記事の目次
サブウェイがダイエットに役立つの?
サブウェイのサンドイッチでダイエットができると言われている理由。それは野菜がたっぷり入っているからです。その上、パン生地を選ぶことができ、その中には糖質が低いものもあるのです。さらにポテトにもダイエットにとってメリットが。
それでは、サブウェイのサンドイッチがダイエットにどう役立つのか、見ていきましょう。
1食で野菜をたっぷりと摂れる
サブウェイのサンドイッチは、1食で野菜をたっぷりと摂ることができます。
メニューの中には、野菜だけのサンドイッチがあり、玉ねぎやトマト、ピーマンやレタスなど、いろいろな野菜が摂れるので、栄養バランスもいいのです。トッピングできるシステムなので、野菜のほかに、タンパク質が豊富な海老やローストビーフを加えるのもおすすめ。
ダイエットに適した食材が揃っている
さまざまな種類の野菜が摂れるサブウェイのサンドイッチには、ダイエットに適した食材が揃っています。
その一つが全粒粉パン。野菜がいくら入っていても糖質の高いパンを食べれば同じこと、と思っているのなら全粒粉パンを選ぶといいでしょう。サブウェイはパン生地を選ぶことができるので、ダイエット中には低糖質の全粒粉パンがおすすめです。
さらに、低カロリー低脂肪のハム、低カロリーで低糖質、高タンパクのローストビーフなどがあり、ダイエット中にはうれしいですね。
サイドメニューのポテトはカロリー抑えめ
サンドイッチだけじゃなく、ついついサイドメニューにも目がいってしまうもの。特に揚げたてのフライドポテトは、サンドイッチにもぴったりです。でも、油で揚げたポテトは高カロリーで、ダイエット中は避けたい食べ物。しかし、サブウェイのポテトはベイクドポテトのため通常のフライドポテトよりカロリーが低いので、安心です。
バンズが歯ごたえあるのでゆっくりと食べられ満腹感を得やすい
サブウェイのバンズは満腹感があり、それもダイエットに向いている理由。サンドイッチに使用されるバンズは歯ごたえがあり、よく噛んで食べなければなりません。よく噛み、ゆっくり食べることで、食べ過ぎを防止してくれます。
サブウェイダイエットがブームになった理由
サブウェイダイエットが人気なのは、ダイエットがしやすいからです。ダイエットがしやすければ継続でき、成功につながりやすいもの。ここでは、サブウェイダイエットがブームになった理由について紹介しましょう。
コストパフォーマンスが高く金銭的な負担が少ない
サブウェイのサンドイッチは、金銭的な負担が少ないというメリットがあります。ダイエットがしやすい食材でも、高額になると継続できずに失敗、ということも考えられますよね。
しかし、サブウェイのサンドイッチは通常500円程度。パスタランチで1000円出すことを考えれば、低価格ですね。コンビニで野菜サラダとおにぎりを買うよりも、コストパフォーマンスが高いです。
極端な食事制限もなくストレスがたまらない
ダイエットで苦しいのは、食べたいのに我慢しなければならないことですよね。しかし、サブウェイダイエットでは我慢をする必要がなく、食事制限もしません。イライラしたり、空腹で集中力がなくなったりすることもないので、ストレスがたまらないのがメリットです。
ダイエット感が少ないので続けやすい
ランチでサブウェイのサンドイッチを食べるのは、ダイエット中だけではありません。だから、普通に食事をしているだけなので、ダイエット感が少ないです。「ダイエットしている」という意識があると、心の負担になりがちですが、それがないので継続しやすいのです。続ければ、自然と痩せやすい体になり、効果も高まるでしょう。
サブウェイダイエットの正しいやり方
サブウェイのサンドイッチを食べていればそれだけで痩せる、というわけではありません。ダイエットを効果的に、できるだけ早く結果を出すためにも、メニューの選び方などに注意が必要です。ここでは、サブウェイダイエットの正しいやり方を紹介します。
3食のうち1食だけサブウェイで食事をする
3食のうちサブウェイのサンドイッチにするのは、1食だけにしましょう。すべてをサブウェイにしてしまうと、栄養バランスが崩れてしまいます。サンドイッチはパンなので、糖質の摂りすぎに注意が必要です。
サンドイッチを注文する時には無料の野菜大盛りサービスを利用する
できるだけたくさん、さまざまな種類の野菜を摂るのがポイント。サブウェイのサンドイッチには、レタス、トマト、ニンジン、ピーマン、レッドオニオンはベースに入っていますが、さらにオーダーすれば全部の野菜を1.5~2倍に増量できます。しかも野菜の増量は無料なので、ぜひ利用したいサービスです。
メニューを固定するのではなくいろいろなメニューを試す
メニューを固定してしまうと飽きてしまうので、いろいろなメニューを試しましょう。サブウェイでは「オイル&ビネガー塩・こしょう」や「野菜クリーミードレッシング」など、数多くの種類のドレッシングがあります。ドレッシングの味を変えてみるのもいいでしょう。ちなみに、「わさび醤油ソース」は7kcalで糖質0.6gです。
サブウェイダイエットを成功させるポイント
サブウェイダイエットを成功させるには、ドリンクなどのカロリーにも注意しなければなりません。サンドイッチを選んで食べるほかにも、少し注意するだけでダイエット効果が高くなるコツがあります。ここで、サブウェイダイエットを成功させるポイントを紹介しましょう。
ドリンクのカロリーに注意する
サブウェイのドリンクメニューもさまざまですが、カロリーに注意してチョイスしましょう。
アイスコーヒーやアイスティーなら、Sサイズで10kcal以下、ウーロン茶やペプシゼロならノンカロリーです。体を冷やさないことを考えれば、ホットハーブティーもおすすめ。ただし、野菜と果物のジュースはSサイズで94kcalもあるので、注意しましょう。
野菜だけではなくたんぱく質の多いお肉メニューも食べる
ダイエット中は野菜中心のメニューになるのはよいのですが、野菜だけでは栄養バランスが悪くなります。筋肉をつけ脂肪燃焼しやすい体になるには、たんぱく質が必要なので、お肉のメニューも取り入れましょう。
ウォーキングなどの有酸素運動と併用するのがおすすめ
食事だけでダイエットをするのはおすすめできません。効果的に痩せるためには運動も重要です。ウォーキングなどの有酸素運動も行いましょう。1日20~30分程度の運動を、週に3日程行うのがおすすめです。
サブウェイダイエットにおすすめのメニュー
サブウェイでは、どのようなメニューがおすすめなのでしょうか?サンドイッチの種類も豊富なサブウェイで、ダイエットにおすすめのメニューを紹介しましょう。
ローストビーフ
ローストビーフは、低カロリーでタンパク質も豊富です。レギュラーサイズのサンドイッチで約300kcal。野菜だけに偏りがちになった場合は、サブウェイのローストビーフを選ぶといいでしょう。しっとりジューシーでおいしいですよ。わさび醤油ソースならカロリーも低めなのでおすすめ。
ベジ―デライト
野菜だけを挟んだベジーデライトもおすすめメニューの一つ。217kcalとカロリーが低いのはもちろん、野菜だけのシンプルサンドイッチだからダイエットに向いています。また、サブウェイのサンドイッチの中では最も低カロリーのメニューなので、徹底してカロリーを抑えたい人におすすめです。
ターキープレスト
七面鳥の胸肉を100%使用したヘルシーなメニューです。カロリーも264kcalと低く、良質なタンパク質を摂りたい時にもおすすめ。脂肪が少なくダイエットに適した胸肉を使用したターキーブレスト。しっとりした鶏肉で味にも量にも満足して食べられるので、ダイエットをしている感覚もなくなります。
まとめ
サブウェイダイエットは、サブウェイのサンドイッチを1日の食事の中で1回食べるだけ、というダイエットです。サブウェイのサンドイッチは、さまざまな種類の野菜をたっぷり摂れるので、ダイエット中にはおすすめ。ローストビーフやチキンなど、低カロリーで高たんぱく食材も多いのがメリットです。
サブウェイなら味も量も満足しながらダイエットができるでしょう。