美味しい&飲みやすい!女性人気の高いサングリア
サングリアとは、スペイン発祥の「ワインをベースにしたカクテル」のこと。
ワインを甘みのあるソーダやオレンジジュースで割り、オレンジ、りんご、桃、レモンなどのカットフルーツ&シナモンを加えて作られます。
甘くて飲みやすいサングリアは、アルコールがあまり得意でない女性にも人気のお酒なんです♡
今回は、そんなサングリアの美味しい飲み方をご紹介したいと思います。ぜひぜひお試しください♩
美味しいサングリアの飲み方
よく冷やしてそのままで
サングリアをよーく味わいたい!という方は、そのまま飲むのがおすすめです。
入っているフルーツによって風味が異なりますので、「今日のサングリアは何が使われているのかな?」と考えながら飲むのも楽しいかもしれません。
暑い日にはロックで
夏場などの暑い日には、氷を入れてキンキンに冷やしたサングリアが最高です!
大きめのロックアイスや、クラッシュアイス、果物を凍らせたアイスキューブなど、氷の形を変えてみるのも◎
時間が経つと氷が溶け出し少しずつ薄まっていくので、お酒が苦手な方でもスイスイ飲めるでしょう。
寒い日にはホットで
スペインでは夏に冷やして飲むのが主流のようですが、温めて飲む「ホットサングリア」もおすすめ!
ワインにフルーツを入れてお鍋で煮るだけなので、自宅でも簡単に作ることができます。
寒い日に飲めば、体をポカポカと温めてくれるでしょう。
フルーツと合わせてスムージーに
凍らせたフルーツとサングリアをミキサーにかければ、スムージーの完成!
よく冷えた濃厚なスムージーは、暑い日に飲むのにぴったりです♩
凍らせるのが面倒な場合は、生のフルーツや缶詰などで代用しても大丈夫ですよ♡
煮詰めてジャムにも!
サングリアを飲んだあとに余ったフルーツは、そのまま食べても美味しいのですが、お砂糖と一緒に煮詰めてジャムにするのもおすすめです◎
「お砂糖はフルーツの1/2程度の分量」と覚えておくと良いでしょう。
しっかりと水分を飛ばすことで、さらに長持ちしやすくなりますよ。
飲みやすいけれどきちんとお酒!飲みすぎには注意
口当たりが良く、スイスイと飲めてしまうサングリア。ジュース感覚で飲めるので、女性にも人気のお酒です。最近では、イタリアンバルに限らず、居酒屋などでも見かけるようになりましたね。
しかし、ワインがベースということもあり、アルコール度数が弱いわけではありません。
サングリアのレシピによって度数は異なりますが、市販で売られているサングリアは、だいたい7〜8度くらいのようです。ビールやチューハイよりも高めの濃度なので、お酒が苦手な方は気をつけた方が良いでしょう。
色々な楽しみ方ができるサングリア。季節や気分に合わせて、お気に入りの飲み方を見つけてみてくださいね!