男性が思わず引いてしまうLINEの特徴とは
気軽にやりとりができて、とっても便利なLINE。
メールや電話よりも、LINEの使用頻度の方が高いという人も多いのではないでしょうか。
LINEが便利なコミュニケーションツールであることは間違いありません。
しかし、「時として相手に不快な思いをさせてしまうこともある」というのがLINEの怖いところです。
「既読がついたのに返事がこない…。」と落ち込んでいるあなた、もしかして彼にダメLINEを送ってしまっていませんか…!?
用もないのに連続で送ってくる
男性の多くは、女性から連続で送られてくる無意味な連絡が苦手です。
あまりにも一方的に連絡をしすぎると、男性から「ウザッ!」と引かれてしまうでしょう。
可愛いスタンプをたくさん使いたい気持ちや、なんとなく暇だから誰かに絡みたいという気持ちもわかります。
しかし、相手の男性がそれほどLINEマメでなさそうな場合、無駄な連絡は控えたほうが良いかもしれません。
やたらと返信速度が遅い
常にレスポンスが遅い女性に対しても、男性の心象はイマイチのよう。
「気になっている女性だとしても、反応が悪いと誘う気にならない」という草食系男子も多いようです。
「気になる男性にはあえて遅めに返信を」というモテテクがありますが、このテクニックの成功率は半々といったところです。
「返信が遅い=脈なしだから諦めよう」なんて思われてしまう場合も…!?
彼女&お母さん気取り
「ごはんちゃんと食べてる?今度作ってあげるね!」「昨日は何時に帰ったの?ちゃんと寝なくちゃだめだよ!」
付き合ってもいないのに彼女気取りのLINEを送ってくる女性、結構多いみたいです。
また、こういった世話焼きLINEに対して「母親じゃあるまいし…。」とうんざりしてしまう男性もいるよう。
相手の男性は小さい子供ではないので、あれこれと構いすぎるのは止しましょう。
「自分の行動」をリアルタイムで送ってくる
「良い天気でよかった!今から〇〇と遊びにいってきます!」「今日はジムでワークアウト!ジム仲間と撮った写真送るね♩」
男性に対し、こんな風に「自分のリアルタイム」を送ってしまっている女性は要注意です。
男性の多くは、女性にありがちな「返し方に困るLINE」が苦手です。
LINEをスルーされてしまったら、内容があまりにも一方的でなかったか見直してみてください。
相手にペースを合わせたLINEで好感度も急上昇!
ちょっとしたことでも連絡できる気軽さが魅力のライン。
しかし、気軽にやりとりできるからといって、分別なく自分勝手に連絡をしていいというわけではありません。
意中の相手にLINEを送る際には、相手のペースや連絡頻度に合わせることを意識しましょう。
「共感」は、恋愛において重要なポイントです。
LINEでのやり取りを通じ、彼に「この子、なんとなく自分と似てるかも」と思わせることで、自然に相手の興味をひくことができるでしょう。