七赤金星の象徴
七赤金星は、湧き出る泉に多くの人が集まってくる沢・湖を表します。お祭りや結婚式、遊園地などにぎやかな場所を表し、社交性があるという意味です。
七赤金星は、喜びや潤いを象徴する星です。また恋愛の星でもある七赤金星。楽しく遊び、思い切り恋愛を楽しむことを象徴します。
湖:雄弁・柔和・愛嬌を象徴する
湖や沢を象徴する七赤金星は、雄弁、柔和、愛嬌の象徴です。食べ過ぎや飲み過ぎ、遊ぶ、怠ける、贅沢をする、といった意味を持つ七赤金星。
七赤金星には完璧ではないちょっとした隙があると言われ、それは愛嬌があることを象徴しています。
金星:陽性で楽観的・開放的である
西の方角をつかさどる七赤金星は、17~19時に位置し、太陽が沈み、結果が出る、ということを表しています。
収穫をして、贅沢をする、楽しむという意味があり、楽観的で開放的なことを意味します。
七赤金星の基本的な性格
自由奔放で遊ぶ上手な七赤金星は、華やかで人生を楽しみながら生きていく星。
話し好きで、お調子者のように見えますが、神経質な一面もあります。そんな七赤金星の基本的な性格を見ていきましょう。
華やか
結婚式やパーティーなど、にぎやかで華やかなものを象徴する七赤金星は、とても華やかな雰囲気の持ち主。
その人がいるだけで、その場の空気が明るく、華やいだものになります。キラキラと輝くオーラを持っているので、どこにいても目立ちます。華のある雰囲気に惹きつけられる人も多いでしょう。
人にものを頼むのが苦手
天真爛漫で楽観的、トーク力もあり、自分が楽しんでいるだけでなく、周りを楽しくさせる才能もある七赤金星ですが、プライドが高い面もあります。
人に頭を下げて何かをしてもらう、ということができません。人にものを頼むのが苦手、という意外な一面もあります。意見を曲げないことも多く、それが運を下げてしまうこともあります。
神経質
陽気でにこやかな七赤金星ですが、神経質な一面も。些細なことも気になるタイプで、気に障るようなことをちょっとでも言われると、それがずっと心に残ってしまい、落ち込んでしまいます。
それを周りには見せませんが、心の中ではずっと気にしているということも少なくありません。気にしすぎると本来の陽気さにも影響するので、気にしかすぎないようにしましょう。
社交的
にぎやかで華やか、おしゃべり、を象徴する七赤金星はとにかく社交的です。人に話しをするのが好きで、トーク術も持っているので、周りも楽しくその話を聞いています。
コミュニケーションを取るのが上手で、交友関係も広く、友達も多いでしょう。誰とでも分け隔てなく仲良くなれるので、さまざまな方面にネットワークを広げられます。
トーク上手を利用して悪いことに使うと信頼を失うので注意しましょう。七赤金星は人とつながることで運をキープすることができます。人が離れていくようなことはしないようにしましょう。
頭の回転が速い
人を楽しませるようなトークができるのも、頭の回転が速いからです。相手の話に合わせて、話しを盛り上げたり、説得力のある話ができたりする七赤金星は、人の気持ちにも敏感です。
どのような話しをすれば相手が喜び、どういった行動を取れば自分をよく見せることができるか、といったことも瞬時に判断できる、頭の良い星です。
七赤金星の恋愛運
社交的で話し上手、華がありいつも輝きを放っている七赤金星はモテます。愛嬌もあるので、人からかわいがられることも多いでしょう。
モテすぎる故に、同性からは妬まれることも。七赤金星の恋愛運を見ていきましょう。
とにかく異性にモテる
陽気で華やか、いつもキラキラしている七赤金星は、とにかく異性にモテます。そこにいるだけでその場が明るくなるような七赤金星は、自然と人を惹きつける魅力にあふれています。
愛嬌もあり、サービス精神も旺盛で会話も楽しい星。一緒にいると時間を忘れてしまうくらい楽しいでしょう。
恋愛を楽しむセンスがある
恋愛を楽しむセンスがあるのも、七赤金星の特徴です。自分の魅力も理解し、それをアピールする術を知っています。
どのようなことを言えば、相手がどのような反応をするかなどを楽しんだり、駆け引きを楽しんだりするタイプ。気を引くコツも知っていて、トークも上手なので、恋愛を楽しむ相手には困りません。
愛嬌がありかわいがられるタイプ
七赤金星の金星は、ダイヤモンドのような硬質なものではなく、銅です。柔軟性に優れ、加工しやすい性質があるため、その場の状況に応じて、変化できるタイプとされています。
華やかでモテるタイプでも、高嶺の花ではありません。愛嬌があるので、親しみやすいのが特徴。そのため、皆からかわいがられるでしょう。
七赤金星は浮気性であることが多いですが、自分だけを愛してくれる人に巡り合えば、浮気をしなくなるのです。自分に忠実で献身的に尽くしてくれる人が現れれば、早い年齢で結婚します。
浮気や不倫などを繰り返さないためにも、早婚の方がトラブルを避け、幸せな家庭を築くことができるでしょう。
遊びの恋愛も割り切って楽しめる
人付き合いがよく、遊び好きで恋愛を楽しむタイプの七赤金星は、遊びの恋も、割り切って楽しむことができます。
言い寄られると断れない性格でもあるのですが、もともと遊び好きで恋愛好きなので、それを楽しんでしまおう、と考えるタイプ。ただし、その性格が災いして、トラブルも起こしやすいです。
同性からの嫉妬に注意して
恋愛をゲームのように楽しむタイプの七赤金星は、恋愛面におけるトラブルも少なくありません。浮気も多く、相手に決まった人がいてもあまり気にしないという面も。
ただし、自分が奪ったものは、自分も奪われる、ということを忘れないようにしましょう。同性からは妬まれ、嫉妬されやすいので注意が必要です。
好みと反対のタイプを選ぶと失敗する
とにかくモテるので、自分がいいと思えば、恋愛が成就することも多いです。そのため、好みの相手ではなくてもとりあえず交際に発展します。
しかも、七赤金星は自分の好みとは反対の人と選ぶ傾向が。自分の好みと反対の人を選ぶとストレスが溜まり、失敗します。結婚はもちろん、恋愛の相手は好みの人を選ぶようにしましょう。
相性のいい星は二黒土星・五黄土星
優しく、思いやりの深い二黒土星に、七赤金星が落ち着きや癒しを求められるでしょう。華やかな七赤金星に、二黒土星は驚きと警戒を持ちながらも、愛情を注いでくれます。
七赤金星を引っ張ってくれる五黄土星との相性もいいです。頼もしい五黄土星とお付き合いすれば、心も安定するでしょう。
七赤金星の仕事運
トーク力があり、コミュニケーションスキルが高い七赤金星は、人と接する仕事はもちろん、華やかな世界で活躍できる星です。
器用で商才があるのも、七赤金星の特徴。そんな七赤金星の仕事運を見ていきましょう。
器用なので商才がある
冷静な判断ができ、器用な七赤金星には商才もあります。流行にも敏感で先見性があるので、新製品の開発などもおすすめ。
自分の興味のある分野が成功のカギです。専門的な知識が必要であれば、資格などを取得すると役立つでしょう。
口が達者で世渡り上手
おしゃべり好きで、話しが上手な口達者な七赤金星は、口に関する仕事も向いています。営業職などをはじめ、歯科医や歯科衛生士、飲食店や食品製造・販売、グルメライターなども適職です。
コミュニケーションを構築するのが得意で世渡り上手なので、信頼を得ながら充実した仕事ができるでしょう。
上司から信頼され出世しやすい
チームワークが必要とされる職場では、チームの中心となってどんどんプロジェクトを成功させていきます。部下の悩みなどもよく聞き、信頼もされるので、上司からも信用され出世しやすいです。
七赤金星は周りからの信頼を得ることで仕事運がアップします。評価され、天狗になってしまうと人が離れてしまうので、謙虚な気持ちを忘れないようにしましょう。
華やかな職種やサービス業に向いている
華のある七赤金星は、華やかな世界で仕事をするのもおすすめです。俳優や女優、モデルなど人前に出る仕事はどれも適職ですが、ファッションに関するモデルなどで能力を発揮します。
金融関係の仕事にも縁あり
金に関する仕事にも縁があるので、金融関係や宝石関係の仕事もいいでしょう。
評価されないとやる気をなくしてしまう傾向がありますが、行動を見直すなどして改善し、落ち込まないようにすることが大切です。
七赤金星の健康運
美食家でもある七赤金星は、脂肪や油の摂り過ぎに注意が必要です。健康運は悪くありませんが、欲に負けてしまうと、病気を引き起こすことになるので自分を律することも大切です。
七赤金星の健康運について見ていきましょう。
美食家ゆえコレステロールや血糖値に悩みが
おいしいものを食べることが大好きな七赤金星。おいしいものは油や糖分、脂肪が多いものです。
食べる量やタイミングなどを考えるとともに、栄養バランスを考えた食事をするようにしましょう。欲望のまま食べていると、食事制限が必要な病気になってしまいます。
歯をキレイにしておくことが健康の秘訣
口に関することに縁がある七赤金星は、歯をキレイにしておくことが健康の秘訣です。歯が悪いとおいしいものも食べられなくなりますし、金運の低下につながります。
歯磨きをするのがもちろん、歯医者さんにはこまめに行って、歯石や歯垢などを取り除くようにしましょう。
キレイな歯がないと、明るく笑うこともできません。七赤金星に陽気さがなくなると、運気が下がってしまうので注意が必要です。
腸が弱いためストレスを溜めないように注意
おいしいものばかり食べていると胃腸へのダメージも大きくなります。腸内環境が悪くなれば、免疫力も低下し、さまざまな病気にもかかりやすくなるでしょう。胃腸が弱いうえに、ストレスを溜めるとさらに腸内環境が悪くなります。
栄養バランスを考えた食事をすると同時に、睡眠不足には注意し、ストレスを溜めない生活を心がけましょう。
血行不良になりやすい
血液中にコレステロールや中性脂肪が増えると、血液がドロドロになり血行不良になります。血行不良は冷えや肩こり、腰痛などにつながり、肌荒れもしやすくなります。
コレステロールや中性脂肪になりやすい食事には注意し、適度な運動をして血行不良にならないようにしましょう。
七赤金星の金運
七赤金星は金運に恵まれている星なので、基本的にお金に困ることはありません。
ただし、浪費をすることも多く、貯蓄はしにくい傾向にあります。七赤金星の金運についてまとめました。
基本的にお金に困ることがない
七赤金星は金運がよく、基本的にお金に困ることがない星です。しかし、遊ぶことが好きなため、仕事を一生懸命しないと金運が下がってしまいます。
高級品などの贅沢品も好きで、クレジットカードで好きなだけ買ってしまうようなところもあるので、収入が出費についていかないこともあるでしょう。
かなりの財をつかむ強運を持っている
もともと金運はいい方なので、かなりの財をつかむ強運があります。好きなことをして収入を得られれば、お金は自然と入ってくるでしょう。
お金に不自由することはない星なのですが、お金の使いすぎには注意が必要です。
金まわりは良いものの貯蓄は向かない
仕事や働くという星ではなく、遊びの星なので、仕事をコツコツして財を築くタイプではありません。しかし、不思議を金まわりがよく、収入が少なくても何とかなってしまうことも多いでしょう。
ただし、見栄っ張りな面があり、交友関係も広いので、おごってしまうこともしばしば。そういった性格なので、よほど意識しないと貯蓄は難しいでしょう。
消費癖があるため注意
お金は入ってくるのに、貯まらない理由の一つが消費癖です。遊ぶことが好きな七赤金星は、高級車やブランド商品なども小道具の一つ。派手好きでもあるので、華やかなものにお金を使ってしまうことも多いです。
貯蓄をしていても、突発的に浪費してしまうことがあります。浪費が続くと人間関係も崩れていってしまうので、注意が必要。欲に任せて、買いたいものばかり買ってしまうのはNGです。自分の気持ちをコントロールして贅沢ばかりをしないようにしましょう。
まとめ
七赤金星は社交的で話し上手なので周りに人が自然と近寄ってきます。愛嬌もあり、多くの人から愛されます。
ただし、天狗になったり、人の気持ちを考えずに恋人を横取りしたりすると痛い目に逢うので注意が必要。贅沢も加減を考えないと、お金も人も失ってしまいます。
食生活に注意し、謙虚さを忘れずに生活をしていれば、華やかで楽しい人生が送れるでしょう。