夢占いでバスが示す意味とは?
夢占いでは、バスが登場する夢やバスに乗っている夢は象徴的な意味合いを持つことが多くなります。バス事故の夢が暗示することを理解するために、まずは夢占いで考えられるバスの意味をチェックしてみましょう。
バスは集団や組織の象徴
夢に出てくるバスが意味するところは、集団や組織です。バスはたくさんの人が乗り合わせる乗り物であるため、集団との協調や社会などを示すことが多くなります。ただし、電車や航空機などと比べると小さいため、どちらかというと身近な人との関係性を示すことが多いようです。
近い将来を表している
バスの出てくる夢は、バスという乗り物が移動する、前に進むことから未来の出来事を暗示しているともいわれます。ただし、バスは電車や航空機よりは短距離の移動となるので、表す未来も遠いものではなく、近い将来が多いようです。また、バスは停留所ごとに小刻みに止まりながら進むため、規則正しさも表すことがあります。
バス事故の夢の意味
バス事故の夢は、実際にバスで何かがあるということではないようです。夢の暗示することを知るために、その夢が示している本質を考えてみましょう。バス事故の夢の基本の意味を紹介します。
生活の基盤・大事なものを示すもの
バスが事故に遭う夢は、生活の基盤や大事なものを見直すようにとの警告の可能性があります。交通事故の夢は基本的には何らかの障害があるという意味が多いものです。身近なことや近未来を示すバスなので、身近な人とのトラブルや急な出費など、身の回りの出来事に注意が必要となるでしょう。
予知夢のようにはならない
バスが事故を起こす夢はとても怖いものですし、これが予知夢だったらと思うと乗り物に乗るのも躊躇しそうです。ところが、バス事故などの交通事故の夢には予知夢と占われるものはあまりありません。バスが暗示しているものに対してのトラブルの暗示の可能性はあっても、安直に事故に遭うとは考えにくいものです。
【良い意味】バス事故の夢の意味
バス事故の夢占いでは、実際にバス事故が起こるという予知夢は少なく、ケースによっては吉夢のこともあります。バス事故の夢のうち、良い意味を持つ夢のシチュエーションと意味をチェックしてみましょう。
バス事故で助かる夢:援助者や救世主がいることを示す
バス事故の基本の意味は身の回りでのトラブルですが、事故で助かったという夢はトラブルがあっても助けもあることを示しています。助かる夢は、援助者や救世主がいることを示すものです。身近な範囲でトラブルに遭っても助けてくれる人もいる、集団内である程度の良い関係を持っているということになります。
バスが転落する夢:名誉ある地位に出世できることを暗示
バスが転落事故を起こす夢は、とても怖いものです。現実にあったら大きな事故になりますし、命の危険があります。しかし、バスが転落する夢は最終的には名誉ある地位に出世することを示すものです。一度大きな落下をして、苦労しますが、その後には名誉ある出世が待っているでしょう。
家族が事故を起こし大怪我をしている夢:その人物の選択が正しいことを意味している
家族がバスの事故に遭い、大怪我をしている夢は、不吉っぽく感じますが、悪いことを示すものではありません。むしろそのケガをした人が正しい選択をしていることの暗示です。その人は人生の大切な岐路に立っているかも知れませんが、本人の決断に任せても大丈夫である可能性が高くなります。
事故にあって救出される夢:不安や焦りからの解放を表している
事故に遭って無事救出される夢も、「回復」を暗示する良い夢です。これまで抱えていた不安や焦りなどから解放されることを示しています。自分だけでは解消できない不安や焦りがある場合でも、周りの人の助けを得て解決へと進んでいける暗示です。人間関係を大切にして過ごすとその中から助けてくれる人が出るかも知れません。
【悪い意味】バス事故の夢の意味
バス事故の夢は直接的に事故の発生を予知するわけではありません。しかし、バス事故の夢が悪い意味を持っている場合はあります。悪い意味を持つバス事故の夢をチェックして、悪い出来事を想定、できるだけ予防しましょう。
バス事故を目撃する:近いうちに揉め事に巻き込まれることを暗示
事故を目撃する夢は、総じて注意が必要な夢です。バス事故を見る夢は、組織や集団におけるトラブルを見るという暗示かも知れません。その際に事故の起こったバスと自分との距離感は、そのトラブルとの距離感でもあります。遠いなら、自分とは遠いところで起こる揉め事で、反対に救助に関わるなどした場合には大きく巻き込まれるかも知れません。
バスから転落する夢:ストレス過多の状態を示す
あらゆる転落する夢は、ストレス過多を表す夢のことが多く、バスでも同様のことが言えます。中でも集団や社会を表すバスと転落の組み合わせでは、集団におけるストレスが関係している可能性がありそうです。ちょっとしたアクシデントに巻き込まれることに注意しながら、ストレス解消も目指すと良いでしょう。
バスが大破する夢:思いがけないトラブルに見舞われることを暗示
バスが大破する夢は、思いがけないトラブルに見舞われるなどの警告の意味を持つものです。警告夢は人を怖がらせるためではなく注意をするように促す役割があります。悪い夢ではありますが、怖がるのではなく気を引き締めて行動しましょう。急な出費などの警告を示していることもあります。
バス事故を起こす夢:心に焦りや不安を抱えていることを暗示
バス事故を起こす夢は、自身の心の中に焦りや不安があることを暗示しています。特にバスの意味している集団や仲間内の中に焦りや不安の原因がありそうです。バス事故を起こしても助かる夢は良いのですが、助けがない時には注意した方が良いでしょう。
バス事故を回避する夢:今の問題やトラブルを早めに回避すべきことを暗示
バス事故に遭う前に回避する夢は、今抱えている問題を早めに回避すべきという警告の意味合いを持っています。バス事故に遭ってから助けられるのとは違い、あまり良い夢ではありません。今抱えている問題やトラブルを回避しないと前に進めません。仕事の納期や宿題に追われている時もあります。
事故現場を目撃する夢:将来に対して不安を抱えている
バスの事故現場を目撃するのも、あまり良い兆候ではありません。事故現場を目撃する夢は、将来への不安を感じているサインと言われています。また、自分の発言による人間関係のトラブルやトラブルによる金運の下降の暗示でもあります。不安なことがある人は、口のチャックも財布のひももしっかり締めておきましょう。
事故現場で出血している夢:病気の予兆を表している
事故現場で出血している、ケガしているという夢では、病気になるサインの可能性があります。病気の予兆なので、これから体調を崩さないように注意しましょう。また、それとともに、心の奥で不安を感じている体の変化にも目を向けると良さそうです。病気の深刻さによって出血の度合いが変わることもあります。
車の助手席で事故に遭う夢:運転手との関係にヒビが入ることを暗示している
自動車の助手席で事故に遭う夢というのは、人間関係に問題が起こる暗示です。「運転をしている人」、つまり身近な人との関係にひびが入ることが考えられるため人間関係に注意が必要となるでしょう。
運転手が恋人や夫で、自分が自動車の助手席に座る場合、互いの関係になんらかの問題が発生するかもしれません。
深層心理で相手との関係に不安を抱いているのかも知れません。
事故にあって怪我をする夢:社会的・人間的・仕事などにおいて何らかの被害を受けることを暗示
事故に遭ってケガをする夢は、社会的に被害を受ける暗示かも知れません。身の回りの集団との人間関係や仕事など、何らかのトラブルのサインと考えて、注意深く行動しましょう。ただし、死亡や大出血など、ひどいケガの場合には再出発の吉夢の場合もあります。
電車やバスが事故で遅れる夢:何らかのトラブルに巻き込まれることを暗示
電車やバスなどが事故で遅れる夢は、何らかのトラブルに書き込まれることを暗示しているかも知れません。事故のせいで遅れたバスのように、自分の計画が何らかのアクシデントによって遅れたり変更を余儀なくされたりする可能性があります。また、事故のような突発的な出来事で何かを先延ばしにしたい時にも見る夢です。
バスが暴走して交通事故を起こす夢:自身が原因になりトラブルが起こる可能性を示唆している
バスが暴走して交通事故を起こす夢は、警告夢の可能性があります。自分自身の行動が原因でトラブルが起こることを示唆しているようです。衝動的な行動に注意をして、協調性を忘れないようにしましょう。また、暴走するバスは属している集団が悪い方へ進んでいることを意味していることもあります。
まとめ
バス事故や交通事故などの夢は、事故のシチュエーションやその際の行動などによって良い夢と悪い夢に分かれます。似たようなシチュエーションでも、細かな面で吉夢になったり警告夢になったりするため、夢占いの判断は慎重に行いましょう。また、警告や悪いことの暗示の場合には、悪いことが起こらないように注意して過ごすことが大切です。