ハイトーンヘアの魅力
「ハイトーンカラーに挑戦したいけど、明るくなりすぎても困る」「ギャルっぽくなってしまわないか心配」という方も多いかもしれません。
でも、ハイトーンカラーには、お洒落さんの心をつかむ魅力がいっぱい。その魅力をご紹介します。
外国人風の雰囲気が出せる
アッシュ系のくすんだ色味や、透明感のある髪色にすると、外国人風の雰囲気に近づけます。繊細な色味を実現できる理由は、カラーを入れる前のブリーチにあります。ブリーチでしっかりと土台を作ることで、外国人風のハイトーンカラーがきれいに出るのですね。
ハイトーンカラーは、肌の色を明るく、白く見せてくれるという魅力もあります。また、目力も強くなるそうですよ。
上級者のお洒落感を出せる
あまり人と被らないハイトーンヘアは、お洒落上級者さんの象徴。華やかな印象のハイトーンヘアなら、シンプルな服装でもさらりとかっこよくきまります。
また、「髪をあまり明るい色にできない」という人でも、インナーカラーやハイライトにハイトーンカラーを入れることで、ワントーンよりもぐっとお洒落になりますよ。服装に合わせた色味を楽しめることも、ハイトーンカラーの魅力です。
洗いざらしヘアでもキマる
しっかりとケアがされたハイトーンカラーのヘアなら、洗いざらしでもきれいに見えます。
ポイントは、髪の透明感やツヤ感をしっかり残すこと。せっかく思い通りの髪色にカラーリングしても、パサつきなどのダメージがあっては、台無しです。美しくケアすれば、髪色だけでお洒落に決まりますよ。
アレンジへアにもピッタリ
ハイトーンカラーは、ハイライトやグラデーション、インナーカラーなどで楽しむことも多いもの。アップにするとちらりとのぞくハイトーンカラーが、お洒落心をくすぐりますね。
また、巻き髪で立体感を出したり、ゆるふわに巻いて外国人風にするなど、アレンジによっていろいろな雰囲気を出せることも魅力です。
ハイトーンカラーにしたならいろいろなアレンジを楽しみたいですね。
やっぱり人気♡ピンク系のハイトーン
あたたかみがあり、女の子らしいピンク系カラーの人気が継続中です。定番のブラウンに合うカラーなので、取り入れやすいですね。
「ハイトーンカラーを入れるなら、まずはピンクから」という方も多いです。そんなピンク系カラーのバリエーションを見てみましょう。
ローズマリーアッシュのふんわりロング
落ち着いた印象のローズマリーアッシュ。ピンクの中では暗めのカラーなので、「明るくなりすぎるのはいや」という人におすすめです。
こっくりとしたカラーが秋冬にピッタリですね。甘めのカラーながら品があり、大人の愛されピンクといった印象です。ロングヘアだと、さらにガーリー感がアップします。
明るい髪に
全体的に明るめの髪でも、ピンクを入れると優しい印象に仕上がります。光に当たると、よりピンク感が強まってきれいです。キュートで柔らかい明るめピンクカラーは、洋服の色が暗くなりがちな、秋冬にこそ挑戦したいですね。
シンプルなモノトーンのお洋服でも、髪色が明るければ、華やかな印象を与えることができますよ。
自然なピンクが大人っぽい
ブラウンベースにピンクをプラスすると、とっても自然ですね。ツヤが出て、うるうるな仕上がりになります。
「ハイトーンカラーに挑戦したいけれど、明るくなりすぎても困る」「ナチュラルに仕上げたい」という人には、ピンク系がおすすめです。自然なピンクは落ち着いた大人っぽい印象を与えてくれます。
さりげなく毛先にピンク
毛先にピンクバイオレットを入れたスタイル。アッシュベージュ系のベースにピンクバイオレットがよく合います。ただのピンクではなく、バイオレットを入れることで、大人っぽさとセクシーさをプラスすることができます。
立体感と透明感を演出できる、さりげないカラーリングがおしゃれですね。
もはや定番♡ベージュ系のハイトーン
ベージュ系カラーの魅力は、なんといっても透明感のある優しい印象に仕上がることです。ゆるふわな雰囲気にぴったり合うので、季節を問わず人気のカラーですよ。
もはや定番ともいえるベージュ系カラーの、レパートリーをご紹介します。
ハイライトでグラデーション
ベージュ系のハイトーンカラーでグラデーションを作ったスタイル。細めにハイトーンカラーを入れると、髪に立体感がうまれますね。毛先を軽く巻いただけで、簡単にニュアンスが作れるので、手軽におしゃれヘアーになれちゃいます。
ミディアムヘアーなら、柔らかく女性らしい印象を与えることができます。また、ショートやボブならより軽やかな印象になりますよ。
切りっぱなしボブのハイライトに
切りっぱなしのボブスタイルにヌーディーなベージュのハイライトを入れたスタイル。明るめのベージュをランダムに入れることで、奥行きのあるヘアスタイルになります。
耳周りに明るいカラーが入ると、とても明るい印象になりますね。なにより、切りっぱなしのボブとハイトーンカラーの相性がばっちり。毛先を外ハネに巻いて動きを出すと、より軽やかな印象に。透明感のあるベージュは、季節問わず人気のカラーです。
ナチュラルなベージュ
ブラウンをベースにナチュラルなベージュを髪の表面に細く入れたスタイル。明るくなりすぎない、ナチュラルな印象ながら、しっかりと動きのあるスタイルが作れます。巻かずにふんわりブローするだけで、ハイライトが強調されるので、手抜きに見えないところもポイントですね。
ツヤのあるナチュラルなベージュは、ハイトーンの中でも挑戦しやすいカラーなので、ハイトーン初心者の方にもおすすめです。
ハイトーンでつややかストレート
ブラウンベージュのつやつやストレートロングです。少し黄みのあるベージュは、日本人の肌によく合うカラーです。光に透けたような色合いが、とてもきれいですね。ツヤ感があり、美しい色合いのため、ハイトーンカラーでも幅広い年代の方が合わせやすいカラーです。
ロングヘアはもちろん、切りっぱなしや前下がりのボブでも、美しさが強調されそうです。ここまでツヤがあれば、ヘアアレンジいらずですね。
外国人風になる♡アッシュ系のハイトーン
くすんだ色合いが根強い人気のアッシュ系カラー。アッシュと一口で言っても、色味や明るさによって、バリエーションはさまざまです。その中でも、より外国人風になれるハイトーンカラーを集めました。
アッシュ系ハイトーンカラーで、憧れの外国人セレブに近づけるかも。
シアーベージュのハイトーン
透き通るような透明感が魅力のシアーベージュ。明るくなり過ぎず、ラフな抜け感が出る人気のカラーです。外ハネにするだけでもかわいいですが、ゆるく巻いてもふわふわとした外国人風スタイルになります。
柔らかい色合いで、取り入れやすいカラーなので、アッシュ系が初めてという方にもおすすめです。外国人風を狙うなら、まずはこのシアーベージュから試してみましょう。
ブルージュでクールカラー
ブルージュとは、ブルーにベージュをプラスしたカラーのこと。日本人は赤みが出やすい髪質ですが、ブルージュは青みをプラスすることで、赤みを抑えてくれます。個性的な色合いながら透明感もあるので、お肌がきれいに見えるメリットもあります。
少し暗めの印象のブルージュと、アッシュホワイトのインナーカラーのコントラストがきれいですね。立体感もアップします。ブルージュは、黒髪よりも重たさがなく、抜け感が出るので、ロングヘアーによく合います。ゆる巻き&かき上げ前髪で、憧れの外国人風ヘアーに一気に近づいちゃいましょう。
スモーキーなハイトーン
暗髪をベースに、ハイトーンカラーを大胆にグラデーションにしたスタイル。暗髪+白みがかったアッシュ系カラーが、スモーキーな印象を与えてくれます。クールで目立つカラーなので、全身ブラックなどシンプルな服装でかっこよく決めたいですね。細めのハイライトからグラデーションが入っているので、ゆるく巻くことで立体感がでます。
ゆる巻きのダウンスタイルはもちろん、シニヨンやお団子などのシンプルなヘアアレンジでも、髪色が引き立ちそうです。また、色落ちも楽しめそうなカラーですね。
こんなに自然な髪色も
落ち着いた印象のシルバーベージュ。透明感があって、ナチュラルに仕上がっています。シルバーベージュというと、「明るくなりすぎてしまうのでは?」と心配されるかもしれませんが、こんなにまろやかな質感ならば、挑戦してみたいですね。光の当たり方によっては、オリーブカラーのようにも見えます。
オフィスにも対応できる髪色です。自然な外国人風カラーなら、このシルバーベージュがおすすめです。
試してみたい♡寒色系のハイトーン
目立つこと間違いなし。一度は試してみたい寒色系ハイトーンカラーを揃えました。「寒色」というと、クールな印象が強いですが、合わせるカラーでかわらしさや抜け感も表現することができます。
ここでは、見ているだけでワクワクする寒色系ハイトーンをご紹介します。
大人気!ユニコーンカラー
ユニコーンカラーとは、パステルカラーやビビッドカラーなど色鮮やかなカラーを髪色で表したカラーのこと。インスタ映えするカラーとも言えますね。
パープルやブルーの裾カラーが、鮮やかです。暗髪とのコントラストで、ユニコーンカラーがより一層際立ちます。寒色系のカラーはクールになりがちですが、ユニコーンカラーならキュートさもプラスされて、女の子らしさも感じられます。
北欧系ブロンドっぽいホワイトハイライト
ツヤのある北欧系ホワイトブロンドは透明感抜群。透けるように軽く、光に当たるとキラキラと美しいカラーが外国人顔負けです。人と被らず、おしゃれ感抜群ですね。男女問わず、お洒落さんには人気のカラーで、トレンドのホワイトのお洋服とも相性ばっちりです。
ブリーチ必須のカラーなので、美容師さんとブリーチの回数や色落ちなど、よく相談して決めてくださいね。
ネイビーでクールに
落ち着いたアッシュグレーをベースに、ネイビーのインナーカラーがちらりとのぞくお洒落なロブスタイル。深みのあるネイビーはクールで大人っぽい印象を作ってくれます。黒髪よりもニュアンスが増して、お洒落上級者のイメージですね。
ネイビーカラーは、色落ちが楽しめることもポイント。色落ちするとシルバーのような透け感のある色味になります。
ハイトーンでオリーブグリーン
スモーキーなオリーブグリーンに、鮮やかなブルーをプラスしたマーメイドスタイル。グリーン系のカラーは赤みを抑えて、しっかりとくすみ感を出してくれます。あまり人と被らないこともお洒落さんには嬉しいポイントですね。抜け感のあるオリーブグリーンなら、ストレートのダウンスタイルもクールにきまります。
ブルー系はもちろん、イエローやピンクとの相性もよく、隠れた万能カラーと言えるでしょう。
まとめ
ハイトーンカラーは外国人風の透明感を出せる、お洒落さんのためのヘアカラーです。定番のアッシュやピンクから、一度はチャレンジしてみたい寒色系カラーまで、さまざまなバリエーションがあります。
インナーカラーやグラデーションで、ベースの髪とのコントラストを楽しむこともできるので、選び方は自分次第。お気に入りのハイトーンカラーで、周りと差を付けちゃいましょう。