ツートンカラーがおしゃれすぎる
ワントーンよりも、ぐっとおしゃれ感が増すツートンカラー。ヘアアレンジをより楽しめたり、自分好みのカラーを一度に2色楽しめたり…。
おしゃれなツートンカラーには、いろいろな魅力があるんです。
髪に立体感を出せる
ツートンカラーにすると髪に濃淡ができるので、髪がゆれるときやかきあげたりするときに毛流れが際立ちます。奥行きができて立体感を楽しめますよ。
ワントーンよりも、ヘアアレンジや巻き髪にしたときに、程よい抜け感が生まれます。毎朝のスタイリングの時間がウキウキしそうですね。
カラーを入れる部分によって様々な雰囲気を楽しめる
カラーを入れる部分によって、ナチュラルな雰囲気にも個性的な印象にも変われるツートンカラー。例えば、顔周りに明るめのカラーを入れると、一気に華やかな雰囲気になります。襟足部分だけなら、ちらりと見えるカラーがさりげないおしゃれを演出してくれます。
なりたい雰囲気によって選ぶカラーやカラーを入れる部分を変えて、さまざまなおしゃれを楽しみたいですね。
ワントーンより好みのヘアカラーが実現しやすい
「いろいろなヘアカラーを楽しみたい」「一色だけに決められない」「定番のカラーから浮気したくないけれど、シーズンごとの流行も取り入れたい」など、さまざまな希望に応えてくれるツートンカラー。ワントーンよりも、より自分の好みに合わせたヘアカラーが実現できますよ。
2色以上の髪色にするだけで、おしゃれ感がグッとアップします。自分好みに髪色をカスタマイズできる、まさにおしゃれさんのための欲張りヘアカラーと言えますね。
暗髪+ツートンで明るい印象に
暗めの髪色や黒髪は、どうしても重い印象を与えてしまいます。しかし、暗髪に明るめのカラーをツートンで加えることで、明るい印象に早変わりします。明るいカラーを入れる部分を、中間から毛先のみにすると、地毛が伸びてきても目立たないことも大きなメリットです。
ここでは暗髪のツートンスタイルをご紹介します。
毛先を明るくするスタイル
赤みのあるブラウンをベースに、毛先のみをオレンジ系に明るく染めたスタイルです。「暗髪からイメージチェンジしたいけれど、全体を明るくする勇気はない」という方におすすめです。全体的にゆる巻にすると、ふわふわとかわいらしい印象になります。
また、ミディアム以上の長さがあれば、お団子やシニヨンで明るい部分を隠すこともできます。いろいろなヘアスタイルを楽しめそうですね。
暗髪には紫がよく似合います
暗髪とパープルは相性ばっちり。「パープルは個性的すぎない?」と心配される方もいるかもしれませんが、意外とよくなじみ、クールでミステリアスな印象になります。ボブスタイルの顔周りにパープルを入れたスタイルは、暗髪のワントーンよりも透明感が出ます。髪を耳にかけるとちらりとのぞくパープルが、おしゃれで大人のイメージですね。
ベースとなる髪色は、黒髪以外にアッシュグレーやブルージュなども、パープルによく合いますよ。
アップスタイルで印象が変わるツートン
ヘアアレンジをよりいっそう楽しめることも、ツートンカラーの魅力のひとつです。せっかくツートンカラーにしたなら、ヘアアレンジでツートンカラーをさらに目立たせちゃいましょう。ひとつにまとめたり、お団子にするだけでも、ツートンカラーが見えることで、とってもおしゃれにきまります。
ヘアアレンジをよくする人におすすめなのが、襟足にカラーを入れるインナーカラーです。トップの部分をまとめてお団子にすると、インナーカラーが際立ってとってもかわいいですよ。
明るい髪とツートンでふんわり感アップ
明るめの髪色にツートンカラーを加えることで、立体感が出てふんわりとした印象に仕上がります。ゆるく巻けば、ガーリーで女の子らしくなりますよ。ここではその事例をご紹介します。
ピンクはツートンの定番カラー
ピンクはツートンカラーの定番とも言える人気のカラーです。ブラウンとの相性も抜群です。
「明るいピンクは個性的すぎる」という方も、アッシュ系のピンクなら、ナチュラルかつ透明感がでるので、チャレンジしやすいですね。優しく甘めのガーリーなスタイルがお好みの方におススメです。ゆるふわに巻くことで、さらに柔らかさを演出できます。
ツートンカラーにチャレンジするなら、まずはピンクから取り入れてみてはいかがでしょうか。
毛先が黒いおしゃれツートン
トップを明るく染めて、毛先をブラックにしても個性的でおしゃれ。
毛先を明るく染めることが多いツートンカラーですが、反対にしてもかわいいですね。ベースがブラウンアッシュで、毛先だけが黒いスタイルは、モードな雰囲気を醸し出してくれます。黒が入っていても、全体が明るめカラーなので、重たい印象にもなりません。人と被りたくない人におすすめのスタイルです。
個性的なツートンカラーでおしゃれを楽しむ
せっかくツートンカラーを楽しむなら、思いっきり個性的にしてみてはいかがでしょうか。周りと被りたくない人におすすめです。
また、髪色が派手で個性的なので、普段シンプルな服装の方にも挑戦してほしいツートンカラーです。
思い切ったコントラスト
ホワイトとブラウンアッシュを、センターではっきりと分けたスタイル。さらさらストレートのツートンカラーが、とっても目立ちますね。左右で印象が大きく変わり、ヘアアレンジも楽しめそうです。
後ろで三つ編みや編み込みをすると、左右のカラーが混じって、おしゃれなまとめ髪になりますよ。
根元に明るい黄色
ブラウンアッシュをベースに、毛先に鮮やかなイエローの裾カラーを入れたスタイル。ベースの髪色が落ち着いているからこそ、イエローゴールドが際立ちますね。周りと被らない個性的なおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
毛先部分は、ピンクやブルー、グリーンなど、自分好みのカラーを見つけてくださいね。
外とインナーを分けてみる
髪の表面をバイオレット、インナーカラーにシルバーを入れたボブスタイル。明るめで個性的な色合いながら、バイオレットが大人のセクシーさを醸し出しています。
シルバーのワントーンだと、ボーイッシュになりすぎてしまいます。しかし、バイオレットを入れることで、色気のあるヘアカラーになります。2色のバランスがとても良いツートンカラーですね。
ビビッドカラーを2色使いで
ビビッドカラーを2色使うと、とっても派手で個性的になりますね。明るくはっきりとしたピンクに、青みがかったグリーンがちらりとのぞきます。一度見たら忘れられないカラーリングですね。
ヘアカラーが派手なので、ファッションは全身ブラックにするなど、メリハリのあるおしゃれを楽しめそうです。かなり上級者向けのカラーリングです。
まとめ
自分好みの髪色になれるツートンカラーの魅力をご紹介しました。
オフィスもOKなゆるふわスタイルから、個性的なビビッドスタイルまで、幅広いおしゃれを楽しめることがツートンカラーの魅力です。
あなたもツートンカラーで新しい魅力を発見してみませんか?