段カットとは
美容師さんがよく使う、段を入れるというのはどんな意味なのでしょうか。
段を入れる、段カットの意味をしっかりと理解して、どんなスタイルになるのかなどを知っておかないと、せっかくのカットも無駄になってしまいますし、失敗なんてことにも繋がってしまいます。
そこで、まずは段カットがどんなカットなのか紹介します。
髪に段を入れたスタイル
段カットとは、名前の通り髪の毛の上の方から下の方に長くなるようにカットをする方法です。レイヤーカットとも呼ばれています。
段カットには主に3種類のカットがあり、毛先で段を入れることで段の幅が狭くなるローレイヤーカット、上の方から大きく段を入れることで顔周りにも段が入るハイレイヤーカット、そしてカットラインが同じになるように段を入れていくのがセイムレイヤーカットです。
髪の毛の長さや目指すヘアスタイル、毎日のスタイリングなどによって、段カットの位置は幅などを決定しましょう。それにより、理想のヘアスタイルが出来上がります。
頭の形がきれいに見えるため絶壁の人におすすめ
段カットを取り入れることで、頭の形を綺麗に見せることができ、シルエット美人になります。ポイントを押さえて数箇所に段を入れることふぇ、綺麗なシルエットを作ることができ、他にも様々な効果を得ることができるようになります。
頭の形と言えばコンプレックスでよくあるのが絶壁ですが、段カットを入れることで絶壁も目立たなくすることができ、綺麗なフォルムに仕上げることができます。
段が入っていることでアレンジがしやすくなる
段カットを入れることで、毛先に動きがつきやすくなります。髪の毛のアレンジもしやすくなるというメリットがあり、伸ばしかけのヘアでも手軽にアレンジを楽しむことができます。
ショートヘアからロングヘア、ストレートヘアから巻き髪やパーマなど、様々なヘアスタイルに取り入れることができるのが、段カットです。
小顔効果も期待できる
小顔に見せる要素として重要になるのが、前髪、顔周り、そして髪の毛全体の丸みです。段カットなら、顔周りや髪の毛全体の丸みを作りやすく、小顔効果を狙うことができます。
特に顔周りに動きが出るので、立体的に見えることから小顔効果は抜群です。
ショートさんの段カット
なんとなく段カットやミディアムヘアやロングヘアの人が取り入れているようなイメージから、ショートヘアに段カットを入れるとどうなるの?と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。
ショートヘアでも段カットを入れてアレンジをすることができます。ここではショートさんの段カットのアレンジを紹介します。
丸みを残してかわいらしく
段カットを入れることで、髪の毛全体の丸みを作りやすくなります。ショートヘアに段カットを取り入れると丸みを残して、可愛らしい印象に仕上がります。
段カットを入れることで、全体的に軽さを出すこともでき、さらにショートヘアでもスタイリングがしやすくなります。
高さを出す段カット
毛量が少ない、髪の毛にコシやハリがないとう悩みがあるときにも、段カットはおすすめです。段カットの入れ方によっては高さを出すこともできるので、トップにボリュームを持たせて、全体を立体的にすることができます。
髪の毛全体にハリやコシがなく、年齢よりも老けて見えてしまうのが悩みだという場合も、ぜひ段カットを取り入れて若返り効果を狙ってみてはいかがでしょうか。
長さを残したフェミニンなショート
ショートヘアはボーイッシュなイメージや元気で明るいイメージが強いスタイルですが、ある程度、髪の毛の長さを残して、段カット入れることで毛先が軽やかになり、女性らしいフェミニンな印象を作ることができます。
ショートヘアにすると女性らしさに欠けるのが悩みだという人は、ぜひ長さを残したショートヘアに段カットを取り入れてみましょう。
ミディアムさんの段カット
様々なアレンジを楽しむことができ、王道のモテヘアと言われているのがミディアムヘアです。ミディアムヘアの場合、ある程度の長さもあることから、段カットもより強く入れることもできます。
段カットの入れ方によって、髪の毛の悩みも解消することができるのでミディアムさんはぜひ取り入れてみましょう。ここではミディアムヘアの段カットのアレンジを紹介します。
ストレートをまとまりやすく
切りっぱなしのストレートではどうしても、ミディアムヘアの場合、ハネてしまうことがあります。
段カットを取り入れることで、ストレートのミディアムヘアでもまとまりがよくなるのが大きなメリットです。全体的に丸みを帯びたフォルムで女性らしい印象作りにも役立てることができます。
外ハネがかわいいミディアムさんの段カット
段カットは髪の毛全体のまとまりをよくすることができるカットですが、もともと段カット自体が毛先の動きをしっかりと出すことができるカットであることから、外ハネがかわいいミディアムヘアにすることもできます。
流行っているとは言っても、いつも通りの外ハネやボブスタイルに飽きたという人は、ぜひ大胆な段カットを取り入れて、動きのあるキュートな外ハネのアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
切りっぱなしも段カットでおしゃれに
トレンドの切りっぱなしはなんとなく苦手だという人も、段カットを入れることで、非常におしゃれに仕上がります。
切りっぱなしの場合、まとまりが悪くなるのが悩みだという場合も段カットを入れることでまとまりやすくなり、切りっぱなしの魅力をいかして可愛らしく仕上げることができます。
ロングさんの段カット
ロングヘアの人は、どうしても髪の毛全体が重たい印象になってしまうという人も多いのではないでしょうか。
長さや毛量があることで、重たく見えがちになってしまうロングヘアも段カットを入れることで、軽やかにまとめることができます。
ここでは、ロングヘアに段カットを取り入れたアレンジを紹介します。
段カットで動きのあるロング
段カットを入れることで、動きのあるロングヘアも手軽に作ることができます。ラフに動く毛先は、ほどよいぬけ感を出すことができ、エアリーなヘアスタイルが完成します。
ウルフカットとして段カットを入れることで、ほんのりとくびれたシルエットになるのも魅力です。
段カットで巻き髪が楽しくなる
巻き髪を取り入れたふんわりとしたロングヘアも、段カットを入れることでさらにアレンジがしやすくなります。
段カットが入っていることで、巻いたときの動きが出やすくなり、段カットを取り入れることで、こなれ感や髪のまとまり、ふんわりとした印象など作りやすくなるので、おすすめです。
ロングヘアはコンサバになりがちだという人も段カットを取り入れてトレンドの巻き髪に挑戦してみましょう。
ゆるウェーブの毛先を軽く
ロングヘアのウェーブは、なんとなく重たい印象になってしまうという人もいるのではないでしょうか。そんなときは段カットを取り入れることで、毛先を軽くして、髪の毛全体の重たい印象を解消することができます。
一緒にハイライトを取り入れることで、さらに髪の毛全体に立体感を出すことができ、ゆるっとしたウェーブで柔らかくふんわりとした印象を作ることができます。
まとめ
段カットのことを知っているようで知らなかったという人も多いのではないでしょうか。ショートさんから、ロングさんまで、ストレートヘアや巻き髪、ウェーブヘアなど、様々なスタイルに取り入れることができ、アレンジの幅をさらに広げることができるのが段カットです。
段カットを入れておくことで、毎日のスタイリングも非常にしやすくなるので、ぜひ取り入れてみましょう。