トップコートの役割
トップコートとは、ネイルの仕上げにひと塗りするアイテム。ネイルの色やデザインにほとんど影響を与えずにネイルの持ちをよくするメリットがあります。
ほとんどが透明なので、「ネイルカラーに影響がないなら、塗らなくてもいいのでは?」と思ってしまいがちですが、トップコートにはネイルの持ちをよくする以外にも大切な役割があります。
つまり、ネイルをより美しく長く楽しみたい人にとって、トップコートは必須アイテムなのです。トップコートにこだわりがない人も、まず基本的な役割からチェックしていきましょう。
ネイルを長持ちさせる
マニキュアやジェルネイルは、乾いて固まればそう簡単に落ちることはありません。ところが、手洗いや家事、不意にぶつけたりすることが剥がれや傷の原因になることもあります。
また、シールやデコレーションパーツは爪の表面に凹凸を作るため剥がれやすく、せっかく仕上げたものが「気がついたらなくなっていた」という状況にもなりかねません。
ネイルは、日常生活で紫外線を浴びることでも劣化していきます。せっかくお気に入りの色やデザインに仕上げても、日が経つと最初の色味と変わってしまうこともあり、サロンで高いお金をかけたこだわりのネイルともなれば、なおのことがっかりしてしまいます。
そのようなときこそ、トップコートが生きるのです。色やデザインを変えることなくひと塗りでネイルをコーティングし、剥がれや傷を防ぐ効果があります。しかも、紫外線カット効果のあるトップコートなら色味を長く保つこともできます。
ネイルに艶を与える
マニキュアをしている・していないにかかわらず、美しい爪を意識したとき、ツヤのある仕上がりが理想となるでしょう。逆にくすんだ質感であれば、爪の見栄えがあまりよくないはずです。
トップコートでカバーしておけば、爪を光沢のあるつるりとした質感に仕上げられます。ネイルのデザインもより映えるでしょう。
とはいえ、ファッションによっては光沢のある指先がフィットしない可能性もあるでしょう。クールに決めたいときやフォーマルにまとめたいときなどは、光沢のあるネイルでは浮いてしてしまうかもしれません。
しかし、そのようなシーンでもトップコートは役立ちます。なぜなら、マニキュアやジェルネイルの色やデザインを保護する効果を発揮しつつ、ツヤを抑えてマットに仕上げるタイプもあるからです。ファッションや好みに応じて、ツヤありとツヤなしを使い分けると良いでしょう。
トップコートの選び方
ひとつ前の項目で少し触れたとおり、トップコートはツヤの有無など、おおまかに3種類に分けることができます。以下をしっかりチェックして、シーンや好みに応じたトップコートを選んでくださいね。
時間を無駄にしたくないなら速乾性タイプ
爪をいつもキレイにしておきたいと思っても仕事や家事などで忙しく、なかなか自分の時間がつくれないときもあって、毎朝入念にネイルをするのは簡単ではありません。
だからといってトップコートをサボってしまうと、せっかくのネイルを傷めることにもなります。
そんな人におすすめなのは、速乾性タイプです。乾くまでの時間が短いので、急いでいるときでもさっと塗ってすぐに仕上げられます。
出先でお化粧直しをするついでに、ネイルがはがれたところを応急処置することもできます。ただし、トップコートのにおいなどが周囲の迷惑にならないよう、場所を考えて使うことが大切です。
短時間で乾く反面、デメリットとなるのがトップコート特有のツヤがあまり出ないことです。光沢のある美しいツヤを出したいのであれば、それなりに時間をかけるべきなのです。
綺麗に仕上げたいのならツヤ出しタイプ
速乾性タイプよりも時間はかかりますが、トップコート特有のつるりとした質感を自宅にいながらにして作ることができます。ただ、前述のとおり朝に使うときは時間に余裕をもちましょう。
このタイプの特徴は、ツヤが出ることだけではありません。下地であるネイルの発色を良くするため、ネイル全体を美しくまとめたいときにも効果を発揮します。つまり、完成度重視であれば、だんぜん「ツヤ出しタイプ」なのです。
トップコートは、シーンやその日の予定にあわせ、時短と完成度のどちらを重視するかで選びましょう。
爪を傷めたくないなら保湿効果などの効果が付いたもの
基本は上記2種類ですが、トップコートプラスアルファの効果が期待できるアイテムも存在します。それにより、ネイルの色持ちだけでなく爪を守ることにもつなげられるでしょう。
肌同様、爪も適度なうるおいがなくては理想の状態を保てません。保湿成分が配合されたトップコートなら爪にうるおいを与え、健康的な状態に保ちながらマニキュアやジェルネイルのカバーができます。
また、爪が割れやすい、剥がれやすい、長く伸ばしているといったタイプの人は、強化成分が配合されたトップコートもおすすめです。爪の強度が増すため、折れたり割れたりを防ぐ効果が期待できます。
冬はもちろん、炊事やお掃除など水仕事が多いと1年を通して爪の乾燥が気になるもの。保湿や強化の効果があるトップコートを使って、キレイな指先をキープしましょう。
おすすめの速乾性タイプトップコート
速乾性タイプのトップコートは、ネイルをカバーするだけでなく補修にも便利。いつものバッグにひとつ入れておくとよいでしょう。おすすめのアイテムを紹介します。
ネイリスト クイッククリスタルコート
速乾タイプであるにもかかわらず、クリアな輝きを演出するトップコート。ネイルカラーの発色アップも期待できるので、デザインをよりよく見せたいときに役立ちます。
持続力が高いので、塗り直しができない日にもおすすめ。
胡粉ネイル トップコート (No.0)
安全性にこだわった速乾性トップコートです。刺激臭がないので、トップコート特有のあの臭いが苦手という人でも安心して使えます。
また、除光液でなく市販のアルコールでオフできるのも特徴です。
OPI(オーピーアイ) ドリップドライ
「トップコートを塗ったあとに重ねるトップコート」です。保湿をしながら乾きを早める効果があるため、爪の乾燥が気になる方に特におすすめ。
DIAMO ネイル トップコート
速乾性タイプであっても輝きも重視したい、そんな人に最適なトップコートです。天然ダイヤモンドの粉末を配合しているため、上質な輝きを演出してくれます。
おすすめのツヤ出しトップコート
ツヤにこだわる人こそ、妥協せずによい商品を選んで指先の美しさキープしてください。おすすめのアイテム3点を紹介しましょう。
Seche セシェ ヴィート トップコート
人気が高いアメリカ製のトップコート。爪を健康的に保ちたい人に特におすすめです。
爪が黄変する原因となるニトロセルロースを含んでいないため、地爪の美しさにこだわる人も安心して使えます。
ジャパンネイル LED/UV ソークオフ トップ
3タイプからなる、液だれしにくいジェル状のトップコート。ツヤ出しに特に効果的なのは、ノンワイプトップタイプ。
硬めのテクスチャーであるため、ぷっくりとしたボリュームを出せるのも特徴です。
Happiness ハピネス ソークオフ セミハードトップジェル
プロのネイリストも使っている、高品質なトップコートジェルです。
濡れたようなセクシーなツヤを出せるため、ファッションの効果的なスパイスとなることでしょう。
プラスアルファの効果があるおすすめのトップコート
より美しい爪や手指を目指したい。ネイルの美しさを少しでも長くキープしたい。そんなときは、保湿などプラスアルファの効果があるトップコートにも注目しましょう。
さまざまある中から、自分にぴったりのアイテムをみつけてください。
KOSE コーセー ノア トップコートa
透明な液体となんともシンプルなボトルで、普通のトップコートに見えるかもしれません。しかし、この商品もまたプラスアルファの機能が備わっています。このトップコートを使うことで、ネイルカラーの発色をより長持ちさせることができるのです。
ネイルが想像した以上にキレイに仕上がった、費用と時間をかけてプロに作ってもらったこだわりのネイルなど、美しさを少しでも長くキープさせたいときに進んで選ぶべきアイテムでしょう。
Rooro(ローロ) ナチュラルトップコート
パッケージを見ても分かるとおり、このアイテムは特に保湿にこだわったタイプです。
また、有機溶剤ではなく水溶性の液体であるため、爪への負担が少ないうえにお湯で落とせるので除光液を使う手間が省けます。
MIYUNANA 除光液がいらないナチュラルウォーター ネイル(ベース&トップ)
保湿・有機溶剤不使用・除光液不要など、爪の健康にうれしい機能が多数備わっている贅沢感のあるアイテムです。
それだけでなく、ホタテの貝殻の真珠層に含まれるコンキリオンや有機マトリックス質を配合したことで、速乾性も実現しています。こだわり派の人ほど選んで損のない、上質なトップコートです。
まとめ
マニキュアやジェルなど、ネイルにこだわっているのであれば、ぜひトップコートにも着目してください。
ネイルをより一層美しく見せたり長持ちさせたりする効果が期待できるだけでなく、保湿など爪の健康を考えるうえで魅力的な機能を備えたものもあります。
自分にぴったりのアイテムを見つけることで、いつものネイルファッションをより高いレベルで楽しめるでしょう。