ヘアカラーに個性が欲しいときは?
《3Dカラー》がおすすめ
「最近、ヘアカラーがマンネリ化してるなあ…」と感じているときは、3Dカラーを取り入れてみてはいかがですか?3Dカラーを入れるだけで、垢抜けた印象になると評判です。
今回は、そんな3Dカラーについてご紹介。SNSでも人気を集めている3Dカラーで、自分なりの個性を出してみましょう。
《3Dカラー》ってどんなもの?
ハイライト&ローライトで立体感をプラス
3Dカラーとは、筋のようにハイライトとローライトを入れるカラーリングのこと。ベースとなるカラーに加えて3Dカラーを入れることで、他にはないオリジナリティのある髪色になります。
ハイライトとローライトの組み合わせにより、立体感がアップ。女性らしいボリュームが出て、素敵な髪色に仕上がると大人気です。
《3Dカラー》の魅力とは
透明感のあるカラーを楽しめる
3Dカラーの魅力は、くすみを飛ばして透明感のあるカラーに仕上げやすいということです。暗めの髪色がベースでも、3Dカラーを入れるだけで艶やかな印象になるのではないでしょうか。
全体に3Dカラーを入れるのも良いですし、画像のように毛先にかけてグラデーションのように入れてもおしゃれ。色々なパターンで透明感のあるヘアカラーを楽しめます。
パーマと合わせるとふんわりとした動きが出る
3Dカラーはパーマとの相性ばっちり。3Dカラーを入れてパーマを加えることで、ふんわりとした動きのあるヘアスタイルになります。
ハイライトとローライトがパーマを引き立たせているのがポイント。アッシュ系のヘアカラーを合わせれば、外国人風の髪色を満喫できます。
アレンジをすれば、よりおしゃれに
アレンジを加えると、3Dカラーの良さがよりわかるようになります。アップスタイルにした時にほぐした毛束が綺麗に見えると評判。後れ毛もふんわりとしたアクセントになり、垢抜けた印象のアレンジヘアを楽しめます。簡単なアレンジでも、ワンランク上の仕上がりになりそうですね。
おしゃれな《3Dカラー》のヘアカタログ
ネイビーグレージュで外国人風に
ネイビーグレージュをベースに3Dカラーを入れると、外国人風の仕上がりに。3Dカラーが立体感と透明感を与えてくれます。
パーマとの組み合わせが女性らしい雰囲気を演出。どの角度から見てもかわいいヘアスタイルになっています。
暗めの髪色も3Dカラーで垢抜けて
暗めのカラーをベースにして、3Dカラーを加えれば重くならず垢抜けた印象になります。ふんわりと巻いた髪に動きを加え、生き生きとした印象になっているのではないでしょうか。
外ハネボブでトレンド感を演出
パーマと合わせることが多い3Dカラーですが、ストレートヘアでもおしゃれなヘアカラーになります。外ハネボブと3Dカラーの組み合わせはトレンドを押さえたいときにぴったり。3Dカラーを入れることで毛束感が出ますね。
《3Dカラー》でおしゃれな髪色に変えよう
髪色の印象を変えたいときは3Dカラーを入れてみるのがおすすめ。好みのベースカラーとの組み合わせにこだわってみてくださいね。