161cm女性の体重はどれぐらい?
161cmといえば、平均よりやや高い身長であり、芸能界で言えば中村アンさんや前田敦子さん、北川景子さんなどがいます。
161cmの女性の体重はどのくらいなのか、標準体重や平均体重と言ったところから知っておきましょう。
標準体重は57kg
標準体重とは、一番病気になりにくく健康的に過ごせる体重のこと。161cmの女性の標準体重は、57kgとなっています。BMI22を基準として考えられている数値のため、この数値を満たしていれば健康体に近いです。
一方で、57kgといえば50キロ台後半。ややふくよかな印象を与える体重とも言えるでしょう。
平均体重は54.4㎏
一方で、161㎝の女性の平均体重は、54.4kgとなっています。これは、標準体重と比べて3㎏程度低い数値。どちらかというと理想体重に近い数値になっています。これを考えてみると、161cmの女性には、ややスレンダーな女性が多いのかもしれません。
標準体重はややぽっちゃり目と言われる
日本人女性の平均体重が51kg前後となっているところを見ると、161cmという身長を考慮しても、57㎏という標準体重はぽっちゃり目に思えます。よほど身長の高い人でない限り、50キロ台後半と言うと、ぽっちゃりしている印象に思われがちです。
平均体重は理想体重とほぼ同じ
一方で、161cmの女性の理想体重はどのくらいでしょうか。理想体重は美容体重ともいいますが、スタイルの良いややスレンダーな体重であり、ダイエッターの人であれば目指しておきたいところです。
理想体重は、BMI20で計算しますので、161cmの女性であると51.8㎏となります。これは、161cmの女性の平均体重が54.4kgであることを考えると、標準体重よりも近いと言えます。
161cmの理想体重
理想体重を知ることは、ダイエットにおいて自分の目指す目標を設定するうえでも有効です。161cmの女性の理想体重はどのくらいなのか、男性の考えも含めて抑えておきましょう。
理想体重は51.8kg
161cmの女性の理想体重は、BMI20で計算した数値。よって51.8㎏です。この体重であれば、好きなファッションなどを楽しむことができますし、見た目もよいのです。スリムになりたい人は、その理想体重を目指すようにするとよいでしょう。
男性が求めているのは45~50kg
男性が161cmの女性に求めている体重は、45㎏から50㎏程度が目安。見栄えの面ではBMIの体重に比べて、数キロ痩せている程度の女性が好まれる傾向があります。
モデルや芸能人はこれよりも軽い場合が多い
161cmの女性は芸能界にもたくさんいますが、モデルや女優さんなどは、理想体重よりも軽い場合が多いです。たいていの人が45キロ程度から50キロいかないくらい。中には、40キロという人もいます。実際の女性の平均よりもかなり軽い、ということがいえます。
シンデレラ体重には注意
シンデレラ体重という言葉を聞いたことがあるでしょうか。シンデレラ体重とは、2018年にインターネットの世界で話題となった体重であり、BMI18で計算します。シンデレラ体重は理想体重よりも1割程度軽いのですが、シンデレラ体重を目指すのは注意が必要です。
体重よりも体脂肪に気を配ることが大事
実は、ダイエットはただ単に体重を減らせばよい、と言うものではありません。
体重よりも体脂肪率に気を配るのが大切になります。体重は軽いけれど、内臓に脂肪がつきすぎているので、病気のリスクが上がる「隠れ肥満」というような状態になることもあります。ダイエットをするときは体重ではなく体脂肪にも気を配るようにしましょう。
免疫力の低下が起こる
シンデレラ体重は、確かに体重の値としては低いのですが、スリムすぎるのも考えもの。免疫力が低下してしまい、体調を崩しやすくなるケースがあるため要注意です。
反対に太りやすくなってしまう
シンデレラ体重は、かなりBMIが低い状態の体重になってしまいます。普通の体重の人がダイエットをしたいからといってシンデレラ体重に近づけてしまうと、身体が飢餓状態になってしまいます。そのため、食べたものを消化吸収しやすくなります。同じものを食べていても、かえって太りやすくなってしまうのです。
理想体重に近づきたいなら
身長161cmの女性がスリムなボディを手に入れるなら、理想体重に近づくことに尽力しましょう。理想体重に近づくにはどのようなことをすればいいのか、調べてみました。
筋肉の量にも注目する
筋肉質な体は、脂肪を蓄えた体と違って体重が少しあろうが引き締まって見えるものです。特に今まで運動経験もないような人は、まずは代謝を良くするために筋肉をつけることから行いましょう。特に、筋力トレーニングをしてインナーマッスルを鍛えることが重要です。
栄養バランスをきちんと考えた食事をする
きちんと消化を促進して健康的な体を作るには、栄養バランスをきちんと考えた食事をすることが必要です。特に筋肉や細胞の元となるタンパク質、消化を促進して体内に栄養をもたらすビタミン、ミネラル類、良質な脂質などはバランスよく摂取するようにしましょう。老廃物を排出する食物繊維も有効です。
運動と食事のバランスを取る
運動と食事、どちらかだけを頑張っても理想の身体は手に入れられないか、手に入れても持続しません。そのためには、運動と食事、どちらかに偏ることなくバランスをとるようにしましょう。運動習慣をつけ、食事を見直す、その二つを両立させることが必要になります。
ストレスを溜めないことを意識する
女性が食べ過ぎてしまうのは、ストレスが原因のことも多いです。ストレスからの過食やストレスによる睡眠障害は、カロリーオーバーになったり、睡眠時に消化促進するホルモンが出ないなど悪影響を及ぼします。食事や運動に気を付けるだけでなく、問題行動の原因となるストレスを取り払うことが大切になります。
一気に痩せるとリバウンドの可能性がある
急激なダイエットは健康面に良い影響をもたらしません。それだけでなく一気に痩せるとリバウンドを引き起こすリスクもあります。リバウンドを繰り返すと、痩せにくい体になってしまいます。
トータルで見た時の美しさを意識する
ダイエットを成功させるには、体重に着目することだけでなく、鏡でボディーチェックをするなど、トータルで見たときの美しさを意識することも大切です。出る所は出て、引き締まっているところは引き締まっている、部分的な筋力トレーニングなどでそういったメリハリボディを目指すとよいでしょう。
無理のない計画を立てる
ダイエットについては、無理がたたるとストレスが溜まりダイエットの成果が出ないどころか、リバウンドしてしまうことにもなりかねません。太っている人がいきなりシンデレラ体重を目指すのではなく、まずは標準体重、そして標準体重を達成してから次は理想体重というように、段階を追って理想とするボディに近づくようにするとよいです。
まとめ
161cmの女性の標準体重はBMI22で計算して57kg。もしダイエットをするのであれば、BMI20で計算した理想体重を目指すようにするとよいでしょう。
理想体重を目指すのであれば、筋肉量を増やすことにも注目し、食事と運動のバランスを整えることが大事。栄養バランスを考えた食事をとり、運動は筋力トレーニングなどを行いましょう。無理のない目標を立て、無理のない範囲でダイエットをすることを心がけてください。