8月の誕生石はペリドット
透き通るような黄緑色の宝石、それがペリドットです。同じペリドットでも石の状態によってさまざまなカラーを持っているので、色の濃淡を楽しむこともできます。こちらでは、8月の誕生石であるペリドットがどんな特徴を持っているのかを見ていきましょう。
宝石言葉は夫婦の愛・和合・幸福・運命の絆
ペリドットの宝石言葉は「夫婦の愛」「和合」「幸福」「運命の絆」と恋愛に関する言葉を多く持ちます。いつまでも変わらない夫婦の絆や愛情を守ってくれる宝石と言われています。
透明感あるオリーブの様な黄緑色をした石
ペリドットの色は透明感のある黄緑色です。オリーブグリーンのものが一般的ですが、明るいライムグリーンなどもペリドットの色として知られています。どちらにも共通して言えるのは、高い透明感を持つ色であるということです。
石の硬度は6.5~7
ペリドットの硬度は6.5~7の普通より少し高めというところでしょう。宝石の手入れに超音波洗浄をする人がいますが、ペリドットは超音波洗浄と熱湯には弱い一面を持っているので気をつけましょう。
ペリドットの由来・伝説
こちらでは、ペリドットの由来や伝説を見ていきましょう。愛の石として名高いペリドットですが、どのような由来を持ち、伝説があるのでしょうか。特に有名なものとして暗闇を照らす力を秘めていることが挙げられます。
由来はラテン語でオリーブを意味する鉱物名オリビン
ペリドットの由来はラテン語でオリーブを意味する鉱物名の「オリビン」からきています。ペリドットはオリーブ色に輝いているため、オリーブという名前ではなくオリビンと名付けられたそうです。
ダイヤモンド・ヘッドの由来になる
ペリドットには「ハワイアン・ダイヤモンド」という名前もあります。これは、ハワイのオアフ島の岬が光を反射して「ダイヤモンド・ヘッド」と名付けられたのですが、その岩石に含まれているのがダイヤモンドではなくペリドットだったと言う由来からきているのです。
護身符としてファラオの崇拝物に
古代エジプトでは、暗闇を吹き飛ばす護身符としてペリドットが大切にされていました。これはファラオの崇拝物にもなっていたことに由来します。エジプトでは、古代だけではなく現代もペリドットが国石に指定されていることから、とても重要な石であることが伺えます。
「十字軍のエメラルド」であり希望の石
中世ヨーロッパでは、十字軍がペリドットを持ち帰ったことで「十字軍のエメラルド」と呼ばれ、希望の石とされたようです。実際はエメラルドではなくペリドットだったのですが、鮮やかなグリーンから十字軍のエメラルドと呼ばれていたのでしょう。
ペリドットを身につける効力
こちらでは、ペリドットを身につける効力について見ていきましょう。基本的にパワーストーンには似たような効力がありますが、石によって効力の強さが異なるようです。
恋愛系の効力が強い石、護身作用が強い石などと区別されるのです。ペリドットはどんな効力があるのか、理解して身に着けるとその効果もより強いものになるでしょうしっかり覚えて身につけるようにしましょう。
護身作用があり災いを寄せ付けない
ペリドットは邪悪から身を守る護身作用が強い石と言われています。災いを寄せ付けず、強力な魔除けの石としても知名度が高いのです。ネガティブな考えを持っていると、自然と災いの原因を呼び寄せると言います。ペリドットを身につけていることで、そういったものから身を守ってくれる効果が期待できるのです。
夫婦和合・夫婦の愛を守る
宝石言葉に夫婦の幸福や和合などがあることから「いつまでも変わらない愛」を示す石と言われています。夫婦の愛を守る効力が期待されているので、夫婦のお守り代わりに持つ人もいます。愛情を守る石として、ペリドットはぴったりなのです。
絆を深め幸福をもたらす
先述したようにこれまでにも紹介してきたように、夫婦の愛を守る石、それがペリドットです。ペリドットを身につけることによって、夫婦の絆を更に深めて幸福な家庭に導いてくれると言います。古代から長い間、幸せな家庭には欠かせないお守りとしてペリドットは活用されていたのです。
熱烈な愛を招く
ペリドットは愛の石として知られていると紹介してきましたが「一目ぼれの宝石」という名も持っています。特定のパートナーがいない人は熱烈な愛を招く石と言われているので、思いがけないタイミングで恋に落ちるようなそんな出会いに恵まれるかもしれません。
調和・協調を育む
ペリドットを持つことで、身につけている人がいる場所が太陽のような暖かい光で照らし出されるといいます。持ち主の属する場所を太陽のように照らす力があるとされています。そのため、持ち主に調和や協調を育む力を与えてくれるのです。
イブニング・エメラルド
ペリドットを身につけることで内面の魅力を引き出してくれます。異性を引きつける効果があると言われているのです。そのため、合コンなどに身に付けていくことで高い効果が期待できると言われています。
他にも、ペリドットは夜の電光の下で色鮮やかなグリーンに見えることから「イブニング・エメラルド」と呼ばれることもあります。昼間でもキレイなグリーンを見せてくれますが、夜の電光の下では鮮やかさだけではなく深さもあることから「エメラルド」の名前が使われるのです。
ペリドットのネックレスおすすめ4選
こちらでは、ペリドットのネックレスのオススメ4種類紹介します。宝石を使ったネックレスと聞くと、どうしても派手な大ぶりの雰囲気のものを思い浮かべてしまいますが、ペリドットは控えめで上品なデザインのネックレスが多い傾向にあります。ちょっとしたオシャレを楽しみたい人にもオススメしたいネックレスばかりです。
ペリドット 幸運の四つ葉のクローバー ネックレス
四葉のクローバーデザインがキュートなネックレスです。爽やかなオリーブグリーンがラッキーモチーフのクローバーを彩り、カジュアルなシーンだけではなく大人コーデや特別な日にも映えるデザインとなっています。クローバー部分はしっかりとした造りになっているので、存在感を味わわせてくれます。
クレセントムーン ネックレス レディース 天然ダイヤ×8月 誕生石 ペリドット
クレセントムーンにペリドットのオリーブグリーンが映えて、シンプルな雰囲気のネックレスに仕上がっています。テディベアとハートボックスが女性の心をくすぐる仕様となっているのでオススメです。テディベアはブラウンとピンクの2カラーから選べるので、宝石に合うカラーを選びましょう。
天然 ダイヤモンド ペリドット ネックレス
ペリドットを一粒あしらったネックレスです。ダイヤモンドとペリドットのオリーブグリーンが胸元を爽やかに、そして華やかに彩ってくれます。カットも丁寧に、綺麗に厳選して作られているのでシンプルながらも控えめな上品さがあります。
ペリドット ピクシー ケルトの小さな妖精 ネックレス
イングランド南西部で伝承されている小さな妖精、ピクシーをモチーフとしたネックレスです。さりげなくカラーストーンを楽しみたい人にオススメの大きさです。可愛さの中に上品さも隠れているので、カジュアルにもエレガントにもシーンを問わずに使うことができます。ファッションや年齢を選ばずに使えるデザインなので、さまざまな場面で重宝するネックレスです。
ペリドットのブレスレットおすすめ4選
こちらでは、ペリドットのブレスレットのオススメを紹介します。ペリドットは色が控えめなものが多いので、シンプルなデザインにすることで上品さを、少し自己主張が強いデザインにすることで華やかさを引き出すことができます。どのようなデザインでも手首をしっかり飾ってくれるので、色々なデザインを比較して選びましょう。
1粒 誕生石 シルバー ぺリドット(8月)
シルバーのチェーンとペリドットがぴったりマッチして、シンプルな上品さを出しているブレスレットです。オリーブグリーンのペリドットが手元を控えめに飾ってくれるので、ナチュラルコーデをメインにしている人にオススメしたいブレスレットです。シンプルで使い勝手の良さに定評があるようです。
イエローゴールド ペリドット&シトリン ブレスレット
細身のチェーンに一粒のペリドットが映えて上品な雰囲気を出しているブレスレットです。爽やかな雫型のペリドットが手元で揺れて、華奢で可愛らしさを演出してくれます。特殊チェーンとシトリンのアクセントが華やかさをアップさせてくれるので、シンプルなアクセサリーを求めている人にオススメです。
ペリドット タイチン入り ゴールドルチルクオーツ 天然石 ブレスレット
ペリドットとゴールドのルチルクォーツを使ったブレスレットです。丸みを帯びた石が可愛らしさを出していて、男女問わず使えるので恋人や夫婦でお揃いにして持つということも可能です。石のサイズも大きすぎず、小さすぎずというほど良い大きさなので手元をしっかり華やかに飾ってくれます。
まとめ
夫婦にこそペリドットのアクセサリーを身につけてほしいものです。いつまでも変わらない夫婦の絆、愛情を守ってくれる効果が期待できるからです。
他にも持ち主の未来を明るく照らして、幸せな道を歩ませてくれる効果も期待できるので幸せな未来を歩みたい人にオススメしたい宝石ですね。