記事の目次
クレンジングのタイプ別の特徴
クレンジングと言っても、複数のタイプがあります。タイプによってクレンジングの特徴も異なります。こちらでは、どのようなタイプがあるのか、どんな肌の人にオススメされているのかを見ていきましょう。
クレンジングオイルはポイントメイク落としに
オイルタイプのクレンジングは、油分を多く配合したものです。そのため、濃いメイクでもキレイにさっぱり落とせるので、普段からしっかりメイクをしている人にオススメされています。メイクの中で落としにくいポイントメイクもリムーバーなしで一緒に落とせるので、メイク落としに時間をかけたくない人にもぴったりです。
しかし、簡単にメイク落としができる分、肌への負担が大きいのでナチュラルメイクの人は他のタイプを選んだ方がいいでしょう。
油性クレンジングジェルは肌の摩擦が少ない
オイルタイプの次に洗浄力が高いのがクレンジングジェルです。ジェルタイプは洗浄力の高さだけではなく、保湿力の高いものもあるので肌への負担が少ないとされるのが特徴です。洗い上がりはさっぱりしているので、クレンジング特有のべたつきが苦手な人にオススメされています。ジェルタイプのクレンジングは油性と水性があるので、メイクのパターンによって使い分けましょう。
クレンジングクリームは保湿効果も期待できる
比較的肌への負担が少ないのがクリームタイプのクレンジングです。クリームが肌への摩擦を軽減して、皮脂を落としすぎないので潤いをキープしてくれます。
クリームタイプのクレンジングは洗い流すタイプと拭き取りタイプがありますが、拭き取りタイプは肌を摩擦してダメージを与えてしまう、メイクが拭き取り切れないなどのこともあるので、なるべく洗い流すタイプを使いましょう。
クレンジングシートは拭くだけで手軽にメイクをオフ
クレンジングシートは拭き取るだけで手軽にメイクをオフできるものです。しかし、先述したように拭き取りタイプは摩擦によるダメージが心配な部分があるので、日常的に使うのは避けた方がいいでしょう。疲れた日のクレンジングや、イベントやお泊まりの時に使えますね。
クレンジングミルクは敏感肌や乾燥肌におすすめ
敏感肌や乾燥肌の人にもオススメされているミルクタイプは乳液のようなテクスチャーで優しくメイクを落としてくれます。肌への負担が少ない分、洗浄力も低いので濃いメイクの人には不向きな面もあります。ナチュラルメイクの時にはミルクタイプでもしっかり落とせるのでオススメです。
おすすめのプチプラ!クレンジングオイル
こちらでは、プチプライスで購入できるクレンジングオイルを見ていきましょう。毎日使うものだからこそ、プチプライスでも妥協なく選びたいですよね。これから紹介するふたつのクレンジングオイルはどちらもコストパフォーマンスの良いものなのでオススメです。
ディブ オリーブ&アルガンクレンジングオイルl
保湿成分の天然オリーブオイルとアルガンオイルを贅沢に配合したクレンジングオイルです。オイルタイプのクレンジングですが、肌への影響を考えて作られているので優しい仕様と言ってもいいでしょう。特にアルガンオイルは「モロッコの黄金」とたたえられていて、高い保湿力を誇っています。保湿と洗浄のふたつを兼ね備えたクレンジングオイルです。
カウブランド無添加 メイク落としオイル 150ml
牛乳石けんでオススメのカウブランドのクレンジングオイルです。植物性オイルを配合しているので、刺激が少なく肌に優しいタイプと言われています。天然由来セラミドを保湿成分として配合していて、肌への負担を少なくするために無添加、厳選素材と低刺激処方がされています。
おすすめのプチプラ!クレンジングジェル
こちらでは、プチプライスで購入できるクレンジングジェルを見ていきましょう。以前はプチプライス=肌に悪影響という考えを持たれていましたが、近年は「肌に優しいもの」が多くあります。これから紹介するふたつはその代表と言ってもいいでしょう。ジェルタイプのクレンジングを求めている人にオススメです。
キュレル ジェルメイク落とし
キュレルシリーズは肌に優しい仕様のスキンケア用品です。キュレルのセラミドケアは「セラミドを守って洗う」ことと「セラミドの働きを補う保湿」の効果が期待できます。独自のセラミドケアで外部刺激によって肌荒れしにくい健康的な肌を作ってくれるのです。クレンジングジェルも馴染みが良く、付け心地の良い柔らかなものです。
skinvill ホットクレンジングジェルN
美容液成分を99.7%配合したホットクレンジングジェルです。温感仕様なのでじんわりと肌を温めながらメイクを落としてくれるので、洗い上がりもさっぱりしています。33種類の美肌サポート成分が配合されているので、クレンジングをするたびに肌が潤うというコンセプトで作られています。
おすすめのプチプラ!クレンジングクリーム
肌の負担や洗浄力を考えて、クレンジングクリームを使っている人が多いのではないでしょうか。適度な洗浄力と保湿を誇るクリームタイプは、さまざまなメイクに適しています。濃すぎるメイクはやや落ちにくいのですが、普通のメイクやナチュラルメイクはクリームタイプで十分です。こちらでは、オススメのクレンジングクリームについて見ていきましょう。
DUO ザ クレンジングバーム
DUOはクレンジングバームのパイオニアです。独自の技術によって1つのクレンジングバームでクレンジング、洗顔、角質ケア、マッサージケア、トリートメントの5つの効果が期待できます。固形バームを肌になじませるととろけるテクスチャーに変化して心地よさを感じさせてくれます。
ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング
メイク落としとマッサージ、スキンケアの3つを同時に行ってくれるクレンジングクリームです。美容クリーム生まれのクリームクレンジングなので、保湿など肌への負担がしっかり考えられたものとなっています。肌ハリ成分も配合されているので乾燥小じわを目立たなくしてくれます。アンチエイジング効果を期待したい人におすすめのクリームと言えるでしょう。
おすすめのプチプラ!クレンジングシート
外出先、忙しい時などに手軽にメイクオフできるのがクレンジングシートです。肌への負担は大きいのですが、近年は保湿成分や肌への負担を軽減したものも販売されています。これから紹介するのは、クレンジングシートの中でも特にオススメしたいアイテムです。
KOSE コーセー ソフティモ メイク落としシート (H) b (ヒアルロン酸)
Wヒアルロン酸配合のメイク落としシートです。肌のキメや毛穴に入り込んだメイクに素早く馴染んでくれるので、しっかり落としてくれます。Wヒアルロン酸配合のシートなので、メイクオフをした後も潤い感に満ちたみずみずしい肌に整えてくれます。
江原道 (コウゲンドウ) クレンジングシート
温泉水と天然ハーブの潤いをブレンドしたSPA水を配合してあるクレンジングシートです。肌をみずみずしい透明感のあるものに整えてくれます。アルコール、オイルフリーなので拭きとった後のきしみやべたつきもなく、独特のべたつきが苦手な人にオススメされています。
おすすめのプチプラ!クレンジングミルク
クレンジングの中でもっとも刺激が少ないのがミルクタイプです。他のタイプ同様に、同じミルクタイプでも数多くの製品がありますが、これから紹介するのはプチプライスで使い勝手の良いオススメクレンジングです。悩んでいる人は、これから紹介するものを検討してみてはいかがでしょうか。
Dove ダヴ モイスチャー ミルククレンジング
シャンプーやボディーソープでもおなじみのダヴのミルククレンジングです。こっくりとしたミルクが肌に優しく馴染んでしっかりとメイクを落としてくれます。美容液が配合されているので、洗い上がりもつっぱらずに潤いを保った肌に仕上げてくれるのです。
ロゼット クレンジングミルク
肌をいたわる「洗わない洗顔」のためのクレンジングミルクとして知名度が高い製品です。泡立つ成分を含んでおらず、水分と油分が絶妙なバランスで調整されているので心地よい柔らかな感触の乳液です。洗い流さないことで肌の水分を守り、他のクレンジングミルクでは味わえないしっとり感が得られます。
まとめ
毎日使うクレンジングだからこそ、しっかりこだわったものにしたいですよね。まずは、メイクの種類と肌質を考えて自分がどのタイプのクレンジングが適しているかを判断しましょう。
タイプを見極めた後は、クレンジング選びですが今回紹介したものは多くの女性から支持されている製品ばかりなので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。