マットアイシャドウってなに?
マットアイシャドウとはそもそも何かというと、マットな質感のアイシャドウのことを言います。アイシャドウの中にはリキッドタイプやパウダータイプもあり、色々とアイテムごとに違ってくるのです。ここからはマットアイシャドウとは何かについて解説します。
グリッターやパールの入っていないアイシャドウ
マットアイシャドウはグリッターやパールなど、キラキラしたものが入っていないものが多いです。アイシャドウの中には目元を華やかに見せるためにラメ入りのものもあります。しかし、基本的にマットアイシャドウにはそういうものがありません。あくまでも目元をしっとりと見せるものが多く、より自然に見せることができます。
落ち着いた印象を作ることができる
マットアイシャドウは派手な色合いにならないので、発色を抑えることができます。マットアイシャドウなら落ち着いた雰囲気も作れるので、学校や会社でも使うことができます。顔によって雰囲気が変わるので、試しに使ってみるのもありですね。
アイブロウやアイライナーとしても活用できる
マットアイシャドウはしっとりと色が乗ってくれるので、アイブロウやアイライナーとしても使うことができます。汎用性の高いアイテムなので、メイクの仕方によって可能性は無限大と言えるのです。アイブロウやアイライナーが切れている時は代用として使える他、マットアイシャドウをメインにしても良いでしょうね。
メイク別マットアイシャドウの選び方
マットアイシャドウは普段やっているメイク別に選んでいくことが必要です。メイクは人によってまったく違ってくるので、そこは自分に合わせて選ぶようにしましょう。ここからはメイク別のマットアイシャドウの選び方について紹介します。
グラデーションを作りたいならパレットタイプ
グラデーションで目元に奥行きを持たせたいということであれば、パレットタイプを使うと良いでしょう。パレットタイプは色が段階的に用意されていて、少なくとも3色~5色ほどセットになっているものが多いです。段階的に色を乗せていけるので、グラデーション作りに役立つことは間違いないです。アイシャドウは顔用の絵具とも言えますね。
ポイントメイクをしたいなら単色
ポイントメイクをしたいということであれば単色のマットアイシャドウを選びましょう。単色は使いどころが難しいと思っている人も多いですが、目元をワンポイントで華やかにしたい時に役立ちます。目元をナチュラルに見せるのも良いですし、グレーやパープルなど少し変わった色合いで目立たせるのも良いでしょう。アクセントがほしい時はぜひ。
初心者さんはプチプラから
メイクアイテムというのは、正直安いとは言えません。社会人や学生でもお金が限られている人は多く、なかなか失敗したくないですよね。そんな時はプチプラから選ぶようにしましょう。プチプラなら失敗した時のダメージは少ないですし、成功した時は続けて使っていくことができます。リーズナブルなものも多いので、安いものから使ってみましょう。
グラデーションも簡単マットアイシャドウパレット
グラデーションも簡単に作れるのがマットアイシャドウパレットです。ここからはグラデーションでメイクに変化を持たせることができるアイテムを紹介します。目元にグラデーションが入っていると、一気に見た目も華やかになりますよ。
3CE ムードレシピ マルチ アイカラー パレット
豊富なカラーパレットが特徴なのが、こちらのマットアイシャドウです。3×3の9種類のカラーが用意されているので、グラデーション作りに最適です。また、柔らかくて透明感のある発色なので、自然と肌のトーンも調整しやすいと言えます。しっとりと上品に輝くのが特徴で、肌にもフィットしてくれるのがおすすめできるポイントです。
18色 Eye Shadow アイシャドウパレット グリッターアイシャドウ パール
芸術家顔負けの18色も揃ったマットアイシャドウがこちらです。上品なピンクやブラウン、ベージュなどをベースに用意されていて、ラメ入りもあります。正直、これがあればマットアイシャドウにこまるということはありません。発色が強めに出てくれるので、目元がくっきりぱっちりするのが特徴です。また、長時間発色し続けてくれるのも魅力と言えますね。
YOKINO アイシャドウ パレット16色
16色の豊富なカラーを用意しているマットアイシャドウパレットがこちらです。全体的に暖かみのあるカラーが揃っていて、グラデーション作りに最適でしょう。気分に合わせて「今日は暗めにしよう」「今日は明るめにしよう」と選べるのも嬉しいところです。また、顔の印象に合わせて使い分けられるので、汎用性が高いマットアイシャドウと言えます。
[Holika Holika]ホリカホリカ ホリデーピースマッチングシャドウ
マットアイシャドウパレットとして安定した人気を誇っているのがこちらです。韓国のコスメブランドが提供している人気アイテムとなっています。マットはもちろん、ラメが入っているものもあるなど、グラデーションを上手に使いたい人におすすめです。カラーはヌーディカラーなので、肌から浮くこともなくしっとりとマッチしてくれますよ。
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) プレイカラーアイシャドウ インザカフェ
マットアイシャドウの中でもブラウンをべースに揃えているのが、こちらのパレットとなります。ゴージャスなブラウンが多く、目元を大人っぽく演出してくれます。ベースとなるヌーディカラーはもちろん、段階的にブラウンがそれぞれ揃っているので、イエローベースの顔の方におすすめです。もちろん、ホワイトベースやブルーベースにも使えます。
ポイント使いなら単色
ポイントごとに使いたいということであれば、単色のマットアイシャドウを使いましょう。単色は使い方が難しいですが、肌にマッチすればアクセントになってくれますよ。ここからはおすすめのポイントマットアイシャドウを紹介します。
Plojuxi アイシャドウ (4#)
こちらはおしゃれで明るい発色のマットアイシャドウです。肌に馴染むブラウンがベースとなっているため、ベースとしても使えます。持ち運びもとても便利なコンパクトサイズとなっているので、学校や会社に行く時にも使いやすいです。発色も自然で肌のトーンアップにも使えます。肌が暗めの人も明るめの人も、両方マッチしてくれますよ。
Kohore アイシャドウ パレット
こちらのマットアイシャドウは、スティックアイシャドウとなっていて、目元でしっかり発色してくれます。色味が強めに出るのでポイントで使うマットアイシャドウとしてはとても優秀です。色気のある目元になり、大人っぽさがグッとアップしますね。マットアイシャドウなのでキラキラしすぎないシックでエレガントな大人の女性におすすめです。
[イニスフリー] innisfree マイ パレット マイ アイシャドウ (マット #10)
ナチュラルな色合いで人気を集めているのが、こちらのマットアイシャドウです。目元に陰影を少し差し込みたい時などに便利です。色合いが人によっては目立たないカラーもあるのですが、それほど自然な仕上がりになります。カバー力も優れているので、気になる目尻のシワなどがある人も隠すことができるでしょう。
(マステブ) MustaeV アイシャドウ ケリーグリーン #304
マットアイシャドウは単色のものも多く、その中でもより個性を出したいという時にはこちらがおすすめです。日本人の肌はイエローベースやブルーベース、ホワイトベースが多いため、濃いめのグリーンがとても映えます。目元にキュッとした色が入るだけでアクセントになります。密着力も強くてリアルカラーなので、ユニークなメイクが好きな人に最適です。
【資生堂】クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクレームソロ
大手化粧品メーカーが提供している単色マットアイシャドウがこちらです。セミマットとなっているので、仕上がりは上品で気品が溢れる感覚です。色合いもマットからセミマット、シマーまであり、肌の色に合わせて選ぶことができます。そういう意味でも、とても使いやすいワンポイントのマットアイシャドウだと言えるでしょうね。
財布にも優しいプチプラマットアイシャドウ
どんなに良いマットアイシャドウがあっても、財布と相談して厳しい場合は手に入れられないですよね。そんな時には、プチプラのマットアイシャドウを使うと良いです。ここからはリーズナブルなのにクオリティも高いマットアイシャドウを紹介します。
Cutelove 9色 アイシャドウパレット
こちらのマットアイシャドウはパレットとなっていて、9色が用意されています。レッドをベースとしたカラーとなるため、目元が綺麗に映えます。価格もリーズナブルなので、学生も社会人もお小遣いの範囲内で購入できるのが嬉しいですね。プチプラなのに高級コスメにも勝るとも劣らない品質でメイクを楽しむことができちゃいますよ。
カネボウ KATE(ケイト)ブラウンシェードアイズ BR-6(マット)
大手メイクアイテムメーカーから登場しているのが、こちらのマットアイシャドウです。こちらもパレットとなっており4色が用意されています。それでいてリーズナブルで使いやすいです。色合いはベージュやブラウンがベースとなっていて、目元の陰影にグラデーションを入れたい時にもおすすめです。とても使いやすくて便利なアイテムですよ。
Eleclink アイシャドウパレット
豊富なカラーが揃っていて、その数なんと32色なのがこちらのマットアイシャドウパレットです。青赤緑黄という王道のカラーが揃っている他、黒や灰などのモノトーンも揃っている優れものとなっています。こんなに豊富な色が揃っているのに驚くほどリーズナブルです。自分に合う色がわからないという人は、こちらで合わせてみても良いですね。
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ03 アンティークテラコッタ
人気のマットアイシャドウと言えば、こちらのメーカーのものです。プチプラなので、学生から社会人まで人気となっています。マットアイシャドウなのにしっかりと目元に色が乗り、上品なグラデーションにすることも可能です。ライトブラウンやピンブラウンなど、アンティークテラコッタがベースのカラーなので馴染みやすいと思います。
まとめ
マットアイシャドウはパレットでグラデーションを入れるのも良いですし、ポイントを入れて際立たせるのも良いでしょう。ただ、自分に合うマットアイシャドウが見つからないと、それも難しいと言えます。ここで紹介したマットアイシャドウはどのような人でも使いやしものを中心に紹介したので、ぜひ使ってみてくださいね。