ただ男っぽいだけじゃ終わらない「マニッシュコーデ」
男性のようなという意味を持つ「マニッシュ」。その名の通り、マニッシュコーディネートは紳士的で男っぽいもの。しかし、それだけではなく男っぽい服装をすることで、自身の女っぽさを引き立ててくれる着こなしでもあります。今回は、マニッシュコーデのポイントを見ていきましょう。
「マニッシュコーデ」に欠かせない定番アイテム
足元には男っぽい「ドレスシューズ」
「おしゃれは足元から」と言うようにマニッシュコーディネートの見逃せないポイント。足元に何を持ってくるかで印象が大きく変わります。マニッシュらしい紳士らしさを出すためには、ドレスシューズがおすすめ。ローファーやスポックシューズなど、フォーマルな場面で着こなすような靴を選びましょう。靴下と組み合わせることで、同じ靴でも印象を変えることができます。差し色をプラスしたい時にもいいですね。
男前な「ジャケット」は持っておきたい
紳士的な印象を与えるジャケットは、マニッシュコーディネートをするなら、しっかりとしたジャケットを持っておきたいもの。カジュアルな着こなしでも、ジャケットを合わせるだけでラフ過ぎないフォーマル感のある着こなしに仕上がりますよ。
きれいめ「チェックパンツ」はド定番
マニッシュコーディネートのド定番アイテムチェックパンツ。ストレートのきれいなシルエットが紳士的に映ります。トップスのカラーに合わせて、チェックを選ぶとコーディネート全体のまとまりが良くなりますよ。チェック柄の中でも「グレンチェック」はスーツやコートに使われるチェック柄なので、マニッシュコーディネートにおすすめです。
オトナに決まる「シャツ」を使いこなそう
パリッと決まるシャツは、マニッシュコーディネートでも欠かせない存在。普段からシャツを上手に使いこなしたいところ。どんなボトムスと合わせても、きれいに見せてくれる魔法のアイテムです。キッチリもカジュアルもこれ1枚で。
「メイクとアクセサリー」で女っぽく
マニッシュコーディネートに女っぽさをプラスするなら、メイクとアクセサリーがポイント。男っぽい服装にも合わせやすい、シンプルなアクセサリーが使いやすいでしょう。メイクは口元に、ハッキリとした色合いを持ってくることで華を持たせることができます。
カジュアルよりにしたい時は「デニムパンツ」
カジュアルテイストのマッシュコーディネートを楽しみたい時は、デニムパンツが最適。トップスをTシャツと合わせても、他のパーツでフォーマル感をプラスすればOK。足元はやっぱりドレスシューズやパンプスなどが少年っぽくならず、大人っぽく仕上がります。
スカートと合わせるなら「ミモレ丈」
ボトムスをスカートで合わせるなら、上品さを感じさせる「ミモレ丈」がおすすめ。ひざ下から、ふくろはぎが隠れるくらいの長さです。マニッシュコーディネートでは、フレアスカートやタイトスカートを合わせている人を多く見かけますよ。
シャツイン「ベルト見せ」で男前コーデ
シャツインしてベルト見せをすることで、男前な着こなしに。シャツを入れることで、キッチリとした印象に仕上がりますよね。ベルトでウエストマークすることで、女性らしいメリハリを出すこともでき一石二鳥です。コーディネートを組む際は取り入れてみて。
フォーマル感のある「コンパクトバック」
容量の大きいバックだと、ラフな印象が強くボーイッシュな印象になりがちです。フォーマル感を出すには、コンパクトなバックやスクラッチバックがgood。革製品などと相性がいいですよ。
「マニッシュ」を女が着こなすからドキッとする
女らしさとは異なるものを身に着けることで際立つ。マニッシュを女が着こなすからこそ、ドキッとさせるような魅力を発揮するのでしょう。みなさんもコーディネートの参考にしてみてくださいね。