1本あるとメイクの幅が広がる!黒リップの使い方
こちらでは黒リップの使い方を見ていきましょう。黒リップは普段のメイクをレベルアップさせたり、いつもとは違う自分になりたい人にオススメのコスメアイテムです。黒リップが1本あるだけでメイクの幅がグンとアップします。黒リップが与える変化とはどのようなものなのでしょうか。
ミキサーカラーとしていつも使っているリップに重ねる
黒リップはベースの口紅に重ねて塗ることで色の変化を楽しめるミキサーカラーです。ピンク系に重ねることでモーヴ系ピンク、赤に重ねるとパープル系やプラム系など黒リップを重ねるだけで、何気なく使っていたいつものカラーも深い味わいが出てくるようになります。
素の唇に塗って赤みや明るさをおさえる
中には唇の色が明るい人もいますよね。軽くリップを塗っているような色が素の色という人がいます。唇の色が明るいことがコンプレックスになっている人は、黒リップを使うことで赤みや明るさを抑えることができるのです。
口角に塗って陰影をつける
唇を立体的に見せたい時には、陰影をつけるのが一番です。黒リップを口角につけるだけで簡単に陰影を作ることができます。立体感のある唇は、今まで以上に口紅を映えさせてくれるので黒リップで陰影をつけている女性は比較的多くいます。
なりたい唇になる♡黒リップの種類と選び方
黒リップと言っても、さまざまなタイプが販売されているので初めて使う人はどれを使えばいいのか悩んでしまいがちです。そこで、こちらでは黒リップの種類と選び方について見ていきましょう。それぞれの特徴を知ることでなりたい唇に近づけることができます。
シアーに色づくスティック黒リップ
初めての黒リップであれば、シアーに色づくスティックタイプがオススメです。
メイクに深みやこなれ感を出してくれるため、いつものメイクに変化を与えたい人は試してみましょう。
伸びがよくクリアに仕上がるグロス黒リップ
クリアな仕上がりと伸びの良さを求めるなら、グロスタイプの黒リップです。基本的にグロスタイプは発色が控えめなので、黒リップ初心者さんにもオススメされています。ツヤを出してふっくらとさせてくれるので、ボリュームのある唇に仕上がります。グロスタイプは保湿にも優れたものが多いので、唇ケアにもいいかもしれませんね。
初めての黒リップに挑戦するならプチプラから試してみて
黒リップはさまざまなカラーに使えるので便利ですが、中には合わない人もいます。そのため、初めて黒リップに挑戦する時はプチプラコスメで試してみましょう。プチプラコスメにも優秀と言える黒リップが多くあるので試しに使ってみて気に入ったなら、そのまま使ってもいいですし、ブランドコスメの黒リップを買ってみてもいいかもしれません。
スティックタイプとグロスタイプがある
先述したように、黒リップにはスティックタイプとグロスタイプの2種類があります。マットな仕上がりを求めるならスティックタイプ、ツヤとボリュームを求めるならグロスタイプというところでしょう。唇がカサつく人はスティックよりもグロスの方が保湿効果も高いものが多いのでオススメです。
スティックタイプのおすすめ黒リップ
こちらでは、スティックタイプでオススメの黒リップを見ていきましょう。同じスティックタイプでも、販売メーカーによって特徴が変わってくるので、自分に合う黒リップはどのようなものかをしっかり見極めましょう。
ロレアルパリ カラーリッシュ ルルージュ 632 ノワールスター
エレガントな雰囲気の黒リップです。ゴールドの外見にきらめくスティックは豪華絢爛と呼んでも過言ではありません。黒リップではあるのですが、ゴールドが強いので重ね塗りをすることで周囲の視線を釘づけに出来る仕上がりが期待出来ます。
メイベリン リップフラッシュ BK01 シアーブラック
シアバターが凝縮されたメイベリンの黒リップです。唇の上でとろけて潤いとツヤをプラスしてくれます。透明感のあるシアーテクスチャーなので、いつものリップに重ねて使うとトーンアップや深みを出せるなどニュアンスチェンジが可能となります。
コフレドール コントゥアリップデュオ 06 シアーブラック
濃いパープルを連想させるコフレドールの黒リップです。シェードカラーとライトカラーのダブルエンド仕様となっていて、唇に影を与えてくれるシェードカラー、明るさをもたらすライトカラーを上手く使うことで濃いながらもナチュラルな仕上がりが期待できます。
マジョリカマジョルカ ピュア・ピュア・キッス NEO 96 ブラックフィルター
小悪魔メイクの元祖と言えば、やはりマジョリカマジョルカでしょう。マジョリカマジョルカから販売されている黒リップは口紅の上から重ねるだけで印象チェンジができるタイプです。
つけたての色が長く続くティントタイプであり、唇の荒れやカサつきを防いでくれます。
グロスタイプのおすすめ黒リップ
こちらでは、ツヤとボリュームを出してくれるグロスタイプの栗リップについて見ていきましょう。一見すると黒が強く見えますが、口唇に乗せると控えめな黒が口紅に深みを出してくれるのです。黒自体は強くないものが多いのでオフィスメイクにも使えるのではないでしょうか。
LB スパイシージェリーリップグロス クリアブラック
ぷるんとしたジェリー状のリップグロスを唇に乗せることで、口紅のカラーチェンジを簡単にできます。1本の重ね塗りだけでもナチュラルな唇に仕上がるので、唇の明るさを抑えたい人などにオススメです。
キャンメイク ユアリップオンリーグロス04 ブラック
グロスタイプの黒リップですが、唇の水分に反応してピンクに変わる不思議なグロスです。発色には個人差があるので、すべての人が同じ色になるわけではありません。グロス1本で唇の保湿と紫外線カット効果が期待できます。唇に塗った後、時間を置くことで発色が強まって落ちにくくなる特徴を持っています。
フローフシ LIP38℃ -2℃ GlitterCoat シアーブラック
見た目の可愛さが特徴的なシアータイプのグロス黒リップです。大きな変化を与えないナチュラル重視のグロスで、ちょっと口紅の色を変化させたい、唇にツヤを出したい人にオススメです。
ミシャ マジカルティント ミステリアスブラック
唇に乗せた時からブラックからピンクに変わるマジカルティント仕様のグロスです。宝石パウダーの反射力で立体的、そしてボリュームのある唇に仕上げています。ハチミツエキスが配合されているため、唇の保湿をしっかり行ってくれるのもメリットのひとつです。ミステリアスブラックはティントとして直接塗れば自分だけの大人っぽいピンクカラーに、口紅の上から乗せると落ち着いたカラーに仕上がります。
コスチューム マジックリップグロス ディープブラック
口紅と合わせることで、唇を更に魅力的にする効果が期待できるマジカルリップグロスです。ふわっとしたチップでたっぷりキャッチして唇に乗せましょう。口紅をワントーン低くできるタイプであり、持っている口紅が明るすぎる場合など色を抑えてくれる効果が期待できます。
RMC 黒グロス
口紅の上から塗ることで、トーンを落とした大人っぽさ&深みのある色を作りだしてくれます。若い世代だけではなく、プライベート用の口紅をオフィス用として使いたい人などにもぴったりです。重ねて塗ることで色の深みがアップするので、自分の好みを見つけてみましょう。
まとめ
黒リップは唇を真っ黒にするわけではなく、口紅のトーンを落としてくれるものあるのです。逆に明るくするものは白リップと言われています。黒リップはトーンを落とすと言っても極端な落とし方にはなりません。どちらかというと黒リップを重ねることでナチュラルな雰囲気を作ることができるのです。普段のメイクをレベルアップさせるために、黒リップを上手く活用してみましょう。