夢占いで靴が意味すること
足元はその人の性格や忙しさなど日常が現れやすいと言われるように、夢占いでも靴は社会的地位や財運、仕事、恋人との関係を意味するとされています。
「オシャレは足元から」と言われるように、靴はその人のこだわりや性格までも反映されるもの。靴にあまり気を遣わない人も少なくないでしょう。
反面、靴がいつもピカピカという人も。性格判断までできる靴が夢に出てくるというのはどういった意味か、見ていきましょう。
社会的地位
夢占いにおいて、靴は社会的地位や財運を表すと言われています。これは現実の世界においても同様。足元というのは、汚れやすくあまり目立たない部分です。
そのため、普通は服装にお金をかけるものですが、その部分に気を遣えるのは、そこまでお金をかけられる人、と言えるでしょう。
また仕事運や勉強運を意味するものでもあります。新しい靴やキレイな靴は、運気が好調ですが、汚れている靴やヒールが折れている靴などは、財運、仕事運が低下しているということです。
仕事や恋人との関係などの意味も持つ
その人の性格を表す靴は、人柄を象徴するもの。夢に靴が出てきた場合は、人間関係に関することを暗示していることがあります。
特に仕事上でのトラブルや恋人との関係などを意味します。
靴が盗まれる夢の意味
財運や社会的地位を表す靴が盗まれる夢は、運気の低下を示しています。また、人間関係など対人運の低下も意味します。
盗まれる、探しているという夢は、不安定で危険な暗示。靴が盗まれる夢の意味について見ていきましょう。
自身の運気が下がっている
靴が盗まれたり、探していたりする夢は運気が下がっていることを表しています。仕事上でトラブルがあって悩んでいる、転職しようか迷っているときなどに靴を探している夢を見ることが多いです。また、恋人との関係が悪くなっているということも。
将来に不安を抱えたり、悩んでいたりする証拠でしょう。また、女性の場合、結婚に対する不安や焦りを感じていることも多いようです。
社会的地位の不安定さが表れている
社会的地位を示す靴が盗まれるということは、自分の地位や立場の不安定さを表しています。トラブルが生じて責任を問われる事態が起こるかもしれません。孤立した立場で、誰も助けてくれないことへの不安を持っていることも。
また、人をまとめる立場にある場合、リーダーとしての自信がなくなり、挫折しそうな状況を示しています。自分の地位やリーダーとしての振る舞いを振り返ってみた方がいいでしょう。
立場が危うい状態にある
トラブルが起こるなど何かしらがきっかけで、現在の立場が危うい状態にあることを示しています。誰かに裏切られたり、部下が失敗をしたりしたことへの責任を取らされるかもしれません。
または、信頼できる人や上司などに見放されてしまう可能性も。そうなる原因が自分にある場合も考えられるので、今までの自分の行いを振り返ってみるといいでしょう。
恋人を誰かに奪われる暗示
靴は恋人との関係を表すので、靴が盗まれる夢は、恋人を誰かに奪われる暗示とも言えます。恋人との関係がうまくいっていなかったり、すれ違いなどでデートをしていなかったりしていませんか?
恋人がさみしがっていたり、会えないことに不満を言っていたりしていないでしょうか?もしくは、結婚のことで意見の相違がある場合など、恋人との関係に亀裂が入っているようなら要注意です。
金銭的なダメージを負う暗示
財運や社会的地位を象徴する靴が盗まれる、失うということは、金運の低下を示しています。詐欺にあってお金をだまし取られたり、財布を失くしたりして、金銭的なダメージを負うかもしれません。
またギャンブルなどにつぎ込んでしまわないように注意しましょう。
盗まれたのはどんな靴?靴の状態でわかる意味
靴に関する夢は、どのような靴が出てきたかによって、何を失うか、どのようなことに影響するかが異なります。スニーカーやハイヒールなど、靴の種類が印象に残っているなら、その種類の靴が示すことに関係しているということ。
また、靴が戻ってくるなど、状況によっても意味が違います。それぞれの状態について見ていきましょう。
いつも履いている靴が盗まれる夢:職場や学校での地位が不安定になる
普段よく履いている靴や、日常的に履いている靴が盗まれる夢は、職場や学校での地位が不安定になるということです。仕事で責任ある地位にいれば、責任を取らされるようなことがあるかもしれません。
学校で友達に嫌われるようなことが起こるかもしれません。できるなら、早めに対処しておいた方がよさそうです。
スニーカーが盗まれる夢:対人運が低下する
スニーカーが盗まれる夢は対人運の低下を意味します。友人とケンカしてしまったり、また友人とケンカしそうな雰囲気になっていたりしませんか?
スニーカーを盗まれる夢は、それらの不安を表しています。しかしその原因は自分のネガティブな考えのようです。前向きに明るい気持ちでいられるよう、心がけましょう。
また、スニーカーには健康や体力の意味もあります。古いスニーカーなどが出てきた場合、疲れていたり、体調が悪くなっていたりする証拠です。体調管理には配慮しましょう。
ハイヒールが盗まれる夢:恋人の浮気を疑っている表れ
ハイヒールが盗まれる夢は、恋人を失うのではないか?といった不安の表れ。特に浮気などで誰かに恋人を奪われてしまう、と心配しているということです。
また、恋人の自分に対する愛情を疑っているのでは?自分に魅力がないせいで、振られてしまうかもしれない、という不安があるときに見る夢です。自分を磨き、自分に自信をつけましょう。
革靴が盗まれる夢:社会的地位が下がってしまう暗示
靴の中でも革靴は社会的地位の象徴です。革靴が盗まれる夢は、職場や学校での社会的地位が下がってしまうという暗示。
同僚や部下、後輩などが自分より出世したり、成果をなかなか挙げることができなかったりして、不安を抱えているのでしょう。
しかし、努力を継続することで、結果がついてきます。落ち込み過ぎてストレスを溜めないようにしましょう。
片方の靴が盗まれる夢:恋と仕事・学業の両立に悩む暗示
片方の靴だけ盗まれる夢には、恋愛と仕事、恋愛と学業などの両立に悩む暗示です。結婚しても仕事を続けたいが、パートナーがそれを許してくれない、もしくは仕事が忙しくて恋人が怒っているなど、両立の難しさを痛感しているのではないでしょうか?
または、恋人と性格が合わない、周囲とうまくコミュニケーションが取れないなどといった状況を表していることも。自分の性格や態度などを客観的に見つめ直してみましょう。
盗まれた靴を取り返す夢:一度地位を失うが努力によって取り返す
盗まれた靴を取り返す夢は、一度失った地位を取り返せるという暗示です。それは自分が努力をして勝ち得たもの。
今はまだつらい時期かもしれませんが、自信を失わず努力をし続けることをおすすめします。さらなるスキルアップにもつながるでしょう。
盗まれた靴が戻ってくる夢:スキルを磨くべきだという暗示
盗まれた靴が戻ってくる夢は、自分自身のスキルを磨くよう、夢が教えてくれているということ。今はまだ自分を甘やかし、努力を怠っているのではありませんか?
成長するためには、運だけでなく努力が必要です。努力をすることで、もっと高いスキルを身につけられるはずです。
まとめ
靴が盗まれる夢は、社会的地位や財産、または恋人が奪われる不安を暗示しています。仕事や学校でトラブルが起こったり、ライバルに追い越されたりするかもしれません。
しかし、ネガティブにならず努力を続けることが大事。また恋人との関係がうまくいっていない暗示でもあります。仕事で忙しくしていると浮気をされてしまうかもしれないので、注意しましょう。