雨の夢の基本的な意味とは
雨の夢には、恵みや財運、障害といった意味があります。どれも雨から連想できるものばかりですよね。
また、基本的に雨や傘の夢は吉夢と言われており、誰かが自分を受け入れてくれることを暗示しているとも言われています。
雨は恵み・財運・障害などを表している
雨のことを、天からの恵みと表現することもありますよね。雨が降らない地域だと特に、雨をこのように表現することは珍しくありません。
そのため、雨の夢には恵みや財運といった意味があります。また、雨が降ると気軽に出かけられなくもなるため、障害という意味も持ちます。
基本的に吉夢だと言われている
障害という意味も持ちますが、基本的には良い夢、吉夢と言われているので、あまり心配することはありません。
ただ、内容次第では吉夢とまではいかないこともあるので、そこは注意が必要ですね。夢の中の状況によって多少変化してしまいます。
誰かが自分を受け入れてくれることを暗示
穏やかな雨や、乾いた土地を潤わせてくれるような雨だったとすると、これは周囲からの援助といった意味を持ちます。
周りの人からサポートを受けることができ、受け入れてもらえる、認めてもらえるといった意味も持つのです。
状況別!雨の夢が持つ意味
雨の夢と一口に言っても、実際にはさまざまなバリエーションがありますよね。そこで、ここでは状況別に雨の夢が持つ意味をまとめてみました。
土砂降りや雨宿りする夢、夕立や雷雨の夢などですね。詳しく見ていきましょう。
土砂降りの雨:困難が訪れることの前触れを暗示
いきなり土砂降りの雨になってしまうと、出かけることができなくなりますよね。職場や学校から帰れない、という状況に陥ることもあるでしょう。
そこから連想できるのは、困難の訪れです。これから先、あなたの元に何かしらの困難がやってくるかもしれません。
雨宿りする夢:物事が思う方向にゆっくり変化することを暗示
その変化は唐突かつ急激に訪れるものではありません。あくまでゆっくりと近づいてきます。
あなたが望んでいる未来にも着実に近づいているとは思いますが、まだ自分では気づけていないかもしれませんね。気づいてはいないものの、確かに思う方向へ変化しています。
雷雨の夢:素晴らしい閃きがあることを暗示
雷雨から連想できることの一つは閃きです。これから先、もしかすると唐突な閃きがやってくるかもしれません。
クリエイティブな仕事、アーティスティックな職業に就いている方だと、閃きが必要になることもありますよね。
夕立の夢:汚名返上のチャンスがやってくることを暗示
近い将来、汚名をそそぐチャンスに恵まれる可能性があります。そのため、今からしっかりと準備をしておくといいかもしれません。
チャンスがすぐそばまでやってきても、本人がそれに気づけないと意味がありませんよね。しっかりとチャンスを掴むようにしてください。
雨に濡れる夢:思いもよらない邪魔が入ることを暗示
例えば、片思いしている人と食事に行けるチャンスだったのに、友人がそこに割り込んできた、といったケースですね。
また、仕事で同僚や後輩に邪魔をされてしまう、といったことも考えられるでしょう。思いもよらない邪魔が入ったときのことを今から考えておくといいですね。
傘の夢の基本的な意味とは
傘は雨で濡れるのを防いでくれるため、身を守ってくれるものという意味を持ちます。
また、ピンチを切り抜けることができる、ということを暗示している部分もあります。ここでは、傘の夢が持つ基本的な意味についてまとめてみました。
身を守ってくれるもの
激しく降りそそぐ雨から濡れるのを防いでくれる傘には、このような意味があります。もしかすると、遠くない未来あなたに危機が訪れるかもしれません。
しかし、傘をさしていることで、その危険からあなたを守ってくれる可能性があります。
ピンチを切り抜けることが出来ることを暗示
天気予報ではまったく降らないと言っていたのに、学校や職場を出るときには大雨になっていた、という経験はありませんか?
このような時、折り畳み傘を持っていると助かりますよね。これから先ピンチに見舞われることがあるのかもしれませんが、そんな時でも切り抜けられることを示しています。
状況別!傘の夢が持つ意味
ここからは、状況別に傘の夢が持つ意味をお伝えしたいと思います。傘をさす夢や雨の中で傘を開く夢など、傘の夢にもさまざまなパターンがあります。
それぞれに意味があるので、ぜひここで覚えてほしいですね。
傘をさす夢:何かから身を守ろうとしていることを暗示
傘をさすときを思い浮かべると理解できるでしょうが、傘をさすのは雨から濡れるのを防ぐときです。そのため、こうした暗示だと考えられるのです。
もしかすると、あなたのすぐそばに危険がやってきているかもしれません。あなたはそれを回避しようと行動を起こしているのです。
雪の中で傘をさして身を守る夢:問題が解決に向かうことを暗示
もし、あなたが今問題を抱えているのなら、それが解決するかもしれません。
心当たりがある方もいるでしょうが、まったく心当たりがなくても、水面下で解決に向かっている可能性があります。もしかするとほとんど解決しているのかもしれませんね。
雨が降るさなかで傘を開く夢:抱えている問題が解決することを暗示
人によってはいろいろな悩みを抱えているでしょうし、それが精神的なストレスとなっている可能性もあります。
その問題も近々解決することを示唆しているので、物事は良い方向に向かっていくでしょう。ストレスも緩和されるかもしれません。
相合傘をさす夢:対人運・恋愛運が好調であることを暗示
片思いしている人がいるのなら、積極的にアプローチしてみましょう。気持ちが通じて、お付き合いできるようになるかもしれません。
また、すでにお付き合いしている人がいるのなら、さらなる恋の発展も期待できるでしょう。
日傘の夢:自身を助けてくれる女性が現れることを暗示
今現在、あなたの近くにあなたを支えてくれる女性はいませんか?心当たりがある方もいるでしょうが、その人はあなたを助けてくれる存在です。
また、まだそのような人がいないという場合でも、近い将来目の前に現れる可能性があります。
傘を買う夢:心にゆとりが生まれることを暗示
心にゆとりが生まれることで、精神的にも豊かになれるでしょう。人に優しくすることもできるでしょうし、視野も広がるかもしれません。
仕事はもちろん恋愛面でも余裕ができ、さらにモテるようになるかもしれませんね。
傘をさしてもらう夢:自分を守ってくれる人の象徴
夢の中であなたに傘をさしてくれたのは、いったい誰でしょう。その人は、あなたを守ってくれる人かもしれませんね。恋人や片思いしている人、友達かもしれません。
あなたのことを本当に大切に思い、守ってあげたいと思ってくれている人ですよ。
傘を盗まれる夢:何かを得ることを暗示
何か欲しいものがあるのなら、それが手に入る可能性があります。また、物だけでなく人や運を手に入れる、といったことも考えられますね。
仕事で重要なポジションを手に入れる、片思いしている人を手に入れる、といったことも考えられるでしょう。
傘をもらう夢:金運アップを暗示
金運アップを暗示しているため、今後あなたの金運はどんどん高まる可能性があります。給与がアップする、臨時ボーナスが入る、ギャンブルで大当たりする、といったことでしょうか。
今のうちに宝くじを買っておいたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
雨や傘の夢が持つ意味についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。雨や傘の夢と言っても、実に多彩なバリエーションがありますし、状況別に意味が大きく異なってきます。
雨や傘の夢を見た、という方は、ここでご紹介した内容をぜひ思い出してください。素敵な未来が待っているといいですね。