夢占いにおける靴が持つ意味
夢占いによる靴の意味ですが、社会的な地位や立場を象徴していると言われています。また、行動力や行動範囲を示しているとも考えられていますね。
ここでは、夢占いにおける靴の基本的な意味についてまとめてみました。
社会的な地位や立場を象徴している
おしゃれは足元から、という言葉がありますよね。履いている靴でその人の印象が決まることもありますし、そうした理由から地位や立場の象徴といった意味になります。
キレイな靴や高そうな靴を履いている夢を見た場合だと、社会的な立ち場が強まることを暗示している可能性があります。逆に、ボロボロの靴、安っぽい靴を履いている場合だと、社会的な地位が失墜してしまうことを暗示しているのかもしれないのです。
行動力や行動半径を表している
靴と言ってもいろいろな靴がありますし、用途やシーンによって履き替えるのが普通です。夢の中で、動きやすい運動靴やスポーツシューズを履いていたのなら、今よりも行動範囲が広くなることを示しています。
運動靴やスポーツシューズだと動きやすいので、今まで以上に活発に行動できるようになるかもしれません。つまり、行動力がアップするということですね。逆に、動きにくそうな靴だと、行動範囲が狭くなってしまう可能性を示します。
【良い意味】靴を探す夢の意味
ここでは、靴を探す夢の良い意味について見ていきたいと思います。靴を探して見つかった夢と、なくした靴が見つかる夢では、それぞれ持つ意味も違ってきます。
最近このような夢を見たのなら、きっと参考になるでしょう。
靴を探して見つかった夢:望んでいる仕事に就けることを暗示
ずっとやりたかった仕事に就ける可能性がありますし、入社したかった会社に就職が決まるかもしれません。諦めかけていた仕事であっても、突然チャンスが巡ってくる可能性があるので、諦めないでくださいね。
望む仕事に就くには自身の努力も必要です。夢占いでこのような結果になった、と手放しで喜ぶのではなく、夢を実現するために行動を起こす必要もあります。望む仕事に就けるよう努力は怠らないようにしましょう。
失くした靴が見つかる夢:求めている仕事とは違うが自分に合っている仕事が見つかる可能性を暗示
自分のやりたい仕事と、向いている仕事とはまったく別物です。例えやりたい仕事であっても、自分に向いていないと長続きはしないでしょう。そう考えると、やりたい仕事よりは向いている仕事のほうが結果的には良いのかもしれませんね。
自分に合った仕事なら、無理せず長く続けることができます。業種や職種によっては、スキルや経験を積んで独立するということも可能でしょう。そのような明るい未来を暗示した夢と言えます。
【悪い意味】靴を探す夢の意味
靴を探している夢には、悪い意味を持つ夢もあります。靴を探しても見つからない、ほかの人が自分よりも先に靴を見つけてしまった、といった夢が該当します。
では、いったいどのような意味を持っているのでしょうか。
靴を探して見つからない夢:恋愛面での悩みがあることを暗示
片思いしている人が全然振り向いてくれない、恋人と最近うまくいかない、といった悩みがありませんか?自分ではあまり考えないようにしているかもしれませんが、このような夢を見るのなら潜在的に悩んでいる可能性があります。
恋人とうまくいかないのなら、まずはしっかりと話し合うことをおすすめします。きちんと話し合うことで解決できるケースが多いですが、どうしても無理なら距離を置くことも考えてみましょう。
他の人が先に靴を見つける夢:靴を見つけた人に対してマイナスの感情を持っていることを暗示
夢の中で、あなたの靴を先に見つけた人は誰でしたか?もし、それが職場の同僚だった場合、あなたはその同僚に対してあまり良い印象、感情を持っていないのかもしれません。
良い関係性を築けている人でも、心の奥底ではマイナスの感情を抱いている可能性があります。ただ、あまり気にしすぎてしまうと、本当に関係性が壊れたり、悪くなるかもしれません。そのため、現状で表面上でも良い関係を築けているのなら、あまり深刻になりすぎないことです。
ハイヒールを探す夢:恋愛のトラブルを暗示
例えば、恋人が浮気をした、といったケースが挙げられます。このようなケースだと、十中八九恋人とケンカになってしまうでしょうし、一気に関係性が悪くなってしまうかもしれません。
また、自分自身が浮気をしてしまう可能性もあるでしょう。最近、身近で気になっている人はいませんか?その人と親密になってしまい、恋人と険悪な関係になってしまう恐れも考えられます。慎重に行動したほうがいいですね。
スニーカーを探す夢:体調面でのトラブルを暗示
怪我や病気などに気を付けましょう。スポーツを普段からしている方、仕事で体を動かす方だと、怪我をしてしまうことが考えられます。また、自覚はなくても病気にかかっている可能性もあるので、一度病院で診てもらうといいかもしれませんね。
不健康な生活を送っているのなら、それが原因で健康被害を引き起こす可能性もあります。そのため、日ごろから健康を気遣った生活を送ることをおすすめします。特に食生活と睡眠には注意してくださいね。
探しているのは何色の靴?靴の色で見る意味
夢の中であなたが探していた靴は、いったい何色でしたか?実は、探していた靴の色によって、意味が大きく違ってくるのです。
ここでは、4つの靴の色を例に、どのような意味を持つのかお伝えしたいと思います。
ピンクの靴の夢:運気が上昇していることを暗示
運気が上昇しているので、今は何をやってもうまくいく可能性があります。新しいこと、興味があることにチャレンジするのなら今がそのタイミングかもしれませんね。
また、転職するにも適したタイミングかもしれません。自分に合った仕事が見つかる可能性もありますし、転職を考えているのなら今から行動を起こしてみましょう。自分に合った仕事ならきっと長く続けることができますよ。
赤い靴の夢:恋愛面において満たされていることを暗示
恋人に対して多少の不満はあるかもしれませんが、基本的にうまくいっていることを示しています。精神的に満たされていますし、充実した日々を送れているでしょう。
ただ、自分が恋愛的に満たされていても、パートナーも同じように満たされているとは限りません。そのため、パートナーもきちんと満たしてあげる必要があります。相手のことをきちんと思いやった言動を心がけたいですね。
黒い靴の夢:全体的に安定している状況であることを示す
恋人や友人とも良い関係性を続けられていますし、仕事も順風満帆です。何もかもが安定していますし、穏やかな日々を送れているでしょう。
今は全体的に安定している状態ですが、それがいつまでも続くとたかをくくってしまうのは危険です。人生何が起こるか分かりませんし、いつどん底に落ちてしまうかもしれません。この安定した日々を継続できるよう、自分が何をすべきかということを考えていきたいですね。
白い靴の夢:対人関係の運気が上昇している
今は誰とでもうまくやっていける時期です。そのため、今まであまり話したことがない人、関りが少なかった人にも積極的に話しかけてみましょう。もしかすると、その中に生涯付き合える友人となる人もいるかもしれません。
対人関係の運気がアップしているため、仕事でも良い結果を残せることが多いと考えられます。取引先の担当者に気に入られたり、初めてアポイントを取ったお客様から契約を貰える、ということもあるかもしれませんね。
まとめ
夢占いで靴が出てくる意味、靴を探す夢の意味などについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。靴を探す夢も、良い意味と悪い意味があるので、そこはしっかり覚えておきましょう。
夢の中で靴が印象に残ったのなら、なるべくそれを覚えておき、起きてからここでお話したことと照らし合わせてくださいね。