記事の目次
振袖に似合うヘアアレンジとは?
振袖ヘアアレンジに関しては、色や柄に合わせてアレンジするという基本はもちろん、その他にも色々なコツを知っておくと便利です。
せっかくの成人式なら、やはり印象に残るコーディネートにしたいですよね。ここからは振袖に似合うヘアアレンジを紹介します。
振袖の色や柄にあわせたヘアアレンジ
振袖の色や柄は派手なことが多いので、ある程度ヘアスタイルも派手にして良いです。ただ、やりすぎるとバランスが崩れてしまうので、そこは十分に注意するようにしてくださいね。
まずは色と柄を合わせ、ヘアアクセなどもセットで選ぶと良いです。髪の毛だけで見るのではなく、全身のバランスを考えていくことが必要となってきます。
基本はアップスタイル
和服や着物の場合は、基本的にアップスタイルにすることが原則と言えますね。事実、うなじや首元が見えると綺麗に見えるので、アップスタイルで統一しましょう。
中には髪の毛を下ろしている人もいますが、振袖の場合もアップスタイルが良いです。場合によってはハーフアップスタイルにするなど、工夫してみるというのも良いかもしれません。
編みおろしにした現代風のアレンジも人気
編み下ろしにするというのも現代風で人気です。編み下ろしというのは、髪の毛を編んで下ろすヘアスタイルで、ハイカラなおしゃれ女子を演出できます。
アップスタイルがどうしても多くなるので、あえて編み下ろしにして個性を出してみるというのも良いのではないでしょうか。ぜひ、個性を出したい時には編み下ろしにしてみてください。
ヘアアクセで華やかにして
髪の毛のアレンジには限界もあるので、より華やかにしたいのならヘアアクセを利用してみてください。ヘアアクセを利用すれば、より派手でおしゃれに着飾ることができます。
なお、ヘアアクセに関しては花やかんざしが定番ですが、あえてリボンなどを取り入れるのもおしゃれです。その他、ヘッドドレスなども個性があって人気ですよ。
アクセが活きる!ショートさんの振袖ヘアアレンジ
ショートヘアの場合は、ヘアアクセを上手に活かすと良いです。大きめのヘアアクセを取り入れると、よりバランスも整います。
ヘアスタイルの大部分を占めるほど大きなヘアアクセおすすめですし、ワンポイントになる小さなヘアアクセもおすすめです。ここからはショート向けの振袖ヘアアレンジを紹介します。
大胆なヘッドドレスが素敵
黒髪ショートに大胆なフラワーアクセが映えます。ショートで黒髪という時には、花飾りやヘアピンをより派手で大きなものにしてみましょう。
振袖の色合いに合わせることによって、より美しく見せることもできますよ。着物とのデザインがいかにマッチしているかが重要となるので、全体のバランスをしっかり考えて選ぶと良いです。
編み込みでトップにボリュームを乗せて
編み込みを入れると、ショートでもたっぷりなボリューム感が生まれます。カラーはグレージュやアッシュをベースにすると、より幻想的な色合いとなっておしゃれですね。
成人式は一生に一度しかないので、髪色などにもこだわってみてはいかがでしょうか。また、編み込みの他にもねじりなどを入れるとさらにボリュームが出て、おしゃれさもUPしますよ。
大人の雰囲気♡ミディアムさんの振袖ヘアアレンジ
大人の雰囲気を出せるのがミディアムの魅力ですよね。ミディアムヘアの人は、色気のあるヘアアレンジを考えてみましょう。
ヘアアクセを取り入れても良いですし、髪の毛だけで表現してみるというのも良いですね。ここからはミディアム向けの振袖ヘアアレンジを紹介します。
生花で彩る成人式の振袖
生花を取り入れると、一気に華やかになります。振袖は柄や色も派手になりがちなので、生花をあしらうと、より生命力のあるコーディネートができますよ。
ヘッドドレスなども合わせると、よりコーディネートとしては個性も出ておすすめです。なお、生花は自分で用意しても良いですが、近年はフラワーショップなどでも用意してくれますよ。
ドライフラワーでシンプルに
ドライフラワーを取り入れると、華やかさもグッとアップしますね。ドライフラワーは生花のように活き活きした雰囲気があるわけではありませんが、ドライフラワーだからこその幻想的な色合いを表現できます。
振袖の柄や色と合わせたいのなら、その色に合うドライフラワーをあしらってみてくださいね。
キュートな個性派ヘア
個性派ヘアにすれば、一生に一度の成人式をより印象深く残すことができます。振袖の時などには、みんなアップスタイルにすることも多くて、周囲の人と被っちゃうこともあるんですよね。
そうならないよう、あえてユニークなヘアスタイルに挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。
個性派アレンジ!ボブさんの振袖ヘアアレンジ
ボブヘアの良さを最大限に活かすには、個性派アレンジがおすすめです。振袖に合わせると、よりその個性は光っていくでしょうね。
ここからはボブ向けの振袖ヘアアレンジについて紹介するので、1つのアイデアとして活用してみてくださいね。
ミディアムボブのクールなアレンジ
ミディアムボブだと毛量もあるので、アップしてまとめてしまうのが良いでしょうね。ただ、前髪を遺すことによって、はんなりとした雰囲気が出せます。
ボブでもうなじをしっかり見せることで透き通るような儚さを演出することもできます。カラーはグレーをベースにすると、よりハイカラで幻想的な雰囲気になっておすすめです。
ふんわりボブでクラシカルなイメージに
ふんわりなボブには、クラシカルなイメージがおすすめです。髪の毛の下の方に強めのウェーブやカールを入れ、トップは編み込みで落とし込むのが良いでしょう。
サイドには大きめのヘアアクセを取り入れることで、より落ち着いた雰囲気を出すことができます。前髪はパッツンにするなど、古風な雰囲気を前面に押し出すのも良いですね。
しっとり上品♡ロングさんの振袖ヘアアレンジ
しっとりと上品なロングヘアは、振袖との相性も抜群です。ロングは髪の毛も長いので、色々とアレンジもしやしです。
ここからはロング向けの振袖ヘアアレンジを紹介するので、ハイカラ女子になるために取り入れてみてください。
大人っぽく振袖ヘアをアレンジ
大人っぽくなりたいなら、髪の毛にねじりを入れてまとめると良いです。首元がすっきりしてうなじも見せることができ、普段とは違った色気を放つことができます。
トップとサイドの髪の毛をバックに集めることでボリューム感を抑えつつ、大人の落ち着きを表現するのが良いですね。また、ヘアアクセは小さめにして、主張しすぎないようにするのも良いです。
高い位置でのお団子ヘア
高い位置でお団子ヘアにすると、全体的なシルエットが生まれてとてもおしゃれです。フェイスラインもしっかりと映えますし、顎から首元にかけてのラインも美しく見せることができます。
また、髪の毛のボリュームもしっかりと出るので、振袖とのバランスもとても良くなるでしょう。ちなみに、大きめのヘアアクセを取り入れるとよりおしゃれですね。
カラーを活かしてナチュラルなまとめ髪
近年流行っているグレージュやアッシュをベースとした髪色にすれば、より振袖との相性も良くなります。ゆるふわなパーマを入れることで髪の毛の動きを表現すれば、その魅力を最大限に活かすことができるでしょう。
ロングは髪の毛が重く見えがちなので、グレーなどをベースにした色がおすすめです。まとめても重さがなく、すっきりしますよ。
高く盛ってギャル風に
高く盛るとギャル風に見せることもできます。ロングはその髪の毛の長さがネックとなることもあるのですが、逆に長さを活かしてしまいましょう。
茶髪など明るめの髪色にすることで軽さを表現し、まるで空気を含んでいるかのように強めのウェーブやカールを入れるのがポイントです。ふわふわにまとめるだけで、ギャグ風アレンジの完成です。
ドレスにも合いそうなヘアアレンジ
着物や和服にももちろんなのですが、ドレスにも似合うヘアスタイルも見つけておくと良いですね。ねじりを上手に使ってまとめることで、髪の毛全体のシルエットが華やかになります。
なお、トップとサイドの髪の毛をバックでまとめる時、少し毛束を崩してあげるのがポイントです。ヘアアクセも取り入れるとバランスも取れますね。
まとめ
振袖は着物や和服の中でも、派手な柄や色をしていることが多いです。そのため、ヘアカラーやヘアスタイルで大きく印象も変わってしまいます。
そこも理解してコーディネートしていくようにしましょう。こちらで紹介したものが少しでも参考になれば幸いです。