オレンジネイルが人気の理由
オレンジネイルが人気の理由、それはカラー自体の人気だけではありません。選んだカラーによって、雰囲気を大きく変えることができます。こちらではオレンジネイルが人気の理由について見ていきましょう。
元気がでるビタミンカラー
オレンジは「明るい」や「ポジティブ」など、元気を与えてくれるカラーと言われています。暖かい印象を持つ暖色系に分類されているので「元気を与える色」として人気を集めています。
色には音のようにリラックス効果があると言われているのです。好きな色を見ることで、何となく気分が落ち着くことはありませんか?オレンジはその効果が高く期待されているビタミンカラーと言えます。
デザインや組み合わせるカラーによってアダルトな雰囲気にもなる
先述したように、オレンジは元気を与えてくれるカラーですが、色の濃淡やネイルデザイン、合わせるカラーによっては大人っぽい雰囲気を出すことも可能です。ストーンやスタッズを組み合わせることで上品でエレガントな印象を作れるのです。
ワンポイント使いならオフィスでも問題ない
オレンジネイルはプライベート向けのカラーに見られがちですが、オフィスネイルにも活用できます。ただ、すべてをオレンジネイルにしてしまうとオフィスでは浮いてしまうのでワンポイントとして使いましょう。右手と左手で1本ずつをオレンジネイルにすることでアクセントとしてメリハリをつけることができます。
参考にしたい♡オレンジネイルのデザイン集
オレンジネイルと言っても、カラーバリエーションが豊富なのでどんなカラーの組み合わせ、デザインにすればいいのか悩む人もいるのではないでしょうか? そこで、こちらでは参考にしたいオレンジネイルのデザインについて見ていきましょう。
派手すぎないオレンジカラー
ナチュラルメイクやファッションにぴったりな控えめなオレンジネイルです。オレンジとベージュを合わせたような落ち着きのあるカラーなので規則が厳しくないオフィスであれば、オフィスネイルとして活用できるかもしれませんね。もちろん、オフィスネイルだけではなくプライベートでも活用できるシーンが豊富なのでオススメです。
職場でも使えるグラデオレンジ
薄いグラデーションオレンジはオフィスネイルとしてもぴったりな控えめさがあります。リボンとストーンでアクセントをつけていますが、ラインストーンひとつだけにすることで、より控えめな印象を作ることができます。オフィスだけではなくパーティーなどでも活用できる上品さがあります。
オレンジブラウンで落ち着いた雰囲気
テラコッタとブラウンを混ぜることで上品なカラーに仕上げることができます。オレンジというよりも、ブラウンカラーが強いので、ベージュやホワイトのニットと相性が良いです。ナチュラルなファッションやメイクとの相性も良いので、控えめ系のメイクをしている人は取り入れてみましょう。
写真のネイルではブラウンが強いオレンジですが、テラコッタの量を増やすことでオレンジ系ブラウンに変えることもできます。
秋~冬シーズンにおすすめなシックなオレンジ
オレンジカラーがその魅力を発揮するのは、夏と秋です。鮮やかなオレンジは夏の爽やかさにぴったりで、シックではちみつのようなオレンジは秋から冬にかけての季節に最適です。とろけるようなマットな質感とツヤはシックなオレンジだからこそ、控えめな華やかさや上品さを出しているのではないでしょうか。幅広い年齢に活用できるカラーなので試してみてはいかがでしょうか。
二色のオレンジを組み合わせたデザインは今風
オレンジネイルは単色だけではなく、二色のオレンジを組み合わせることで華やかさにメリハリをつけることができます。二色使いをするネイルは今風のデザインで、シンプルながらもオレンジが持つフレッシュさを感じさせてくれる仕上がりになっています。ビタミンカラーと呼ばれるオレンジの魅力を最大限に引き出したカラーと言っても過言ではありません。
ペディキュアなら明るいオレンジも気兼ねなくチャレンジできる
手のネイルだと職場の雰囲気などを考えて、なかなか鮮やかなネイルをつけられませんよね。しかし、足につけるペディキュアであれば比較的自由にネイルを楽しむことができるのではないでしょうか?
オフィスを裸足で過ごすところはほとんどありません。そのため、明るめのオレンジカラーも気兼ねなくチャレンジできます。
キャラクターモチーフとの相性もよい
オレンジカラーはキャラクターモチーフネイルとの相性も良いです。スヌーピーやチャーリーブラウンなど、オレンジネイルの上からシールを貼っても違和感がありません。統一したシールではなく、ギンガムチェックや無地、スヌーピーのみなど遊び心を加えてキャラクターネイルを楽しみましょう。
ハロウィンでは定番のデザイン
オレンジネイルで定番と言えば、やはりハロウィンです。クリアなジェルネイルの上からカボチャのモチーフ、オバケのモチーフなどを加えることで一気にハロウィンテイストのネイルデザインに早変わりします。ストーンやスタッズ、ラメなどの小物と組み合わせることでより可愛らしさをアップさせることができるのでオススメです。
おすすめのオレンジネイル
オレンジネイルと言っても販売元のコスメブランドによって、カラーなどの特徴が異なります。こちらでは、オレンジネイルの中で多くの女性に支持されている製品について見ていきましょう。
インテグレート グレイシィ ネールカラー オレンジ246
二度塗りをしてもすばやく乾く特徴を持つインテグレートのオレンジネイルです。ツヤがあってクリアな発色が人気を集めています。液の広がりも良いので手早く塗れて、スジムラのない美しい爪へと仕上げてくれます。ツヤが長持ちするので、つけたての綺麗さが長時間続くのも特徴のひとつです。
マジョリカ マジョルカ アーティスティックネールズ (スピーディー&グロッシー) OR213 アプリコットクリーム
小悪魔系メイクには欠かせないコスメブランド、それがマジョリカマジョルカです。マジョリカマジョルカのオレンジネイルは、オレンジというよりもアプリコットカラーであり、柔らかい印象が強いカラーです。爪に乗せるとみずみずしい濡れツヤが包み込んでくれます。
クイックな仕上がりがメリットであり、重ね塗りをすることで明るめのカラーにできるので自分の好みの濃さでネイルを楽しむことができます。
ZOYA ゾーヤ ネイルカラーZP442 HEIDI ハイジ
丸みを帯びた可愛いボトルが特徴的なネイルカラーです。オレンジというよりも、ピンクに近いサーモンカラーと言った方がいいでしょう。柔軟性があるので、乾いた後も自分の爪の動きにフィットして長持ちするように工夫されています。
エリザベス ボンボン ネイルラッカー 31 オレンジ
ポップな雰囲気が特徴的なオレンジネイルです。速乾性で一度塗りでもキレイな色に仕上げてくれるほど発色の良さがあります。実際のカラーは少し濃い目に感じる人もいるかもしれません。そのため、明るい雰囲気が出過ぎていると感じる人は量を減らして薄く伸ばすように使ってみてください。薄く伸ばした後にトップコートを使うと更にツヤが出るので、上品な仕上がりが期待できます。
ハロウィン時期などは重ね塗りをして、オレンジを強く出した上でカボチャのモチーフなどを描くことで楽しい雰囲気のネイルを作ることができるのでオススメです。他のカラーと組み合わせて、ポップでカラフルな演出をするのも手元を華やかにできるのでいいかもしれませんね。
まとめ
オレンジネイルはデザインやカラーの組み合わせで、どんな雰囲気も作れる万能カラーです。明るいオレンジを爪に乗せることでポジティブでフレッシュな印象も作れるので、色々と試して自分なりの「オレンジネイル」を見つけてみましょう。
ワンポイントや薄く塗ったオレンジはオフィスでも使えて女性が持つ優しさを引き出してくれます。オフィスにはしていけない組み合わせの場合は、ペディキュアで試してみるのもいいかもしれませんね。