RMKリップグロスの特徴
RMKの中でも大人気のリップグロス。遊び心のある豊富なカラー展開と、みずみずしい発色が人気の秘訣です。シンプルでスタイリッシュなパッケージも魅力的。ポーチにしのばせているだけで、ウキウキしますね。
そんなRMKのリップグロスの特徴をみていきましょう。
豊富なカラーバリエーション
カラーリップグロス、リップジェリーグロスともに11色と豊富なカラー展開。定番のピンク・レッド・オレンジから遊び心満載のブルー系まで、バリエーション豊富です。ラメのありなしも選べるので、自分にぴったりのカラーを選ぶことができますね。
デパコスの中ではプチプラなので、たくさんコレクションする人もいるようですよ。
濃密なジェルが立体的な唇を作り出す
濃密なジェル状のグロスが唇にピタッと密着します。厚みのある立体的な唇を演出できますよ。
パキッとした濃いめのカラーは、唇の中央にちょんちょんと重ねると、より立体的な唇に。繊細なラメ入りのものは、手持ちの口紅に重ねて、立体的なニュアンスをプラスできます。
「グロスだけど乾燥しにくい」という声も多く、安心して使えそうですね。
みずみずしくてセクシーな透け感のある発色
RMKのリップグロスは、みずみずしい透け感のある発色も特徴のひとつです。ほのかに唇が色づき、セクシーな透け感を演出してくれます。
リップクリームの上に重ねて、透け感を楽しむことも、口紅に重ねてニュアンスを演出することもできます。気分やシーンに合わせていろいろな使い方が楽しめます。1本でいろいろな使い方ができて嬉しいですね。
新採用のスプーン型スパチュラで厚みのある美しいフォルム
スパチュラの先がスプーンのような形になっているので、1回でたっぷりと唇にのせることができます。グロスが唇にピッタリとフィットして、厚みのある唇が完成しますよ。
先端が筆になっているタイプだと、「下に塗った口紅が取れてしまう」、「容器の中で口紅の色とグロスが混ざってしまう」といったお悩みも…。リップジェリーグロスのスプーン型スパチュラならそんな心配はいりません。機能的で衛生的に使えることも嬉しいポイントですね。
RMKリップグロスは2種類!
口紅のような鮮やかな発色が特徴の「カラーリップグロス」と、みずみずしい透け感を楽しめる「リップジェリーグロス」。なりたい雰囲気や質感で、お好みのリップグロスを見つけてください。
豊富なカラーバリエーションに加えて、ラメのありなしも選べます。カラフルなグロスは、選んでいる時間も楽しめますね。
RMKカラーリップグロス
まるで口紅のような発色の良さが特徴のカラーリップグロス。見たままのカラーがひと塗りで実現できます。クリーミーで軽い付け心地のため、唇にするりと馴染みます。ローズヒップオイルやシアバターなどの保湿成分をたっぷり配合しており、潤いながら美しいカラーを楽しめますよ。
カラーはナチュラルからモードまで幅広い11色展開。幅広のスクエアチップは、唇にまんべんなくカラーを乗せることができます。
RMKリップジェリーグロス
みずみずしい透け感が特徴のリップジェリーグロス。濃密なジェル状のテクスチャーで、ぷるんとした立体的な唇を演出できます。ほのかに色づくセクシーな唇がひと塗りで作れますよ。
ベーシックなレッドやピンクからリップジェリーグロスの代名詞であるブルーまで、幅広く楽しめる11色展開です。口紅に重ねて、色の変化を楽しむこともできます。塗りやすいスプーン型スパチュラもポイントの一品。
RMKカラーリップグロスの人気色5選
見たまま発色するカラーリップグロスは、やはり赤やピンクの定番カラーが人気です。さりげないラメが入っているものが多く、見ているだけで幸せな気持ちになりますよ。
RMK カラーリップグロス #07 レッドフラッシュ
カラーリップグロスの中では、やや濃いめのレッドです。唇にのせると、血色が良くみえます。きつい印象の赤ではないので、どんなメイクにも合う使いやすいカラーですよ。
唇の中央にポンポン重ねれば、立体感のある唇に。流行のレッドリップメイクが、簡単に作れます。セクシーな唇がお好みの方におすすめです。
RMK カラーリップグロス #06 スパイスレッド
深みのあるレッドにローズピンクをプラスした肌なじみの良いカラー。繊細な青紫のラメがさりげなく入っています。
とても鮮やかな発色ながら、派手すぎないので使いやすいカラーです。つけるとパッと顔色が明るく見えますよ。手持ちの口紅に重ねて、赤リップを楽しむのも良いですね。
RMK カラーリップグロス #05 ローズレトロ
落ち着いた色味のローズピンクに、繊細なブルーのラメをプラスした上品なカラー。大人っぽいローズピンクながら、ブルーのラメが入ることでかわいらしさも演出できます。どんな顔色の人にも似合うカラーです。
くすみピンクなので、秋冬にピッタリですね。オフィスにはもちろん、アフターファイブにも使える華やかも持ち合わせた優秀な1本です。
RMK カラー リップグロス #04 ベーシック ローズ
落ち着いた上品なピンクです。ラメやパールが入っていないので、オフィス使いにピッタリ。唇にナチュラルな色味と透明感を与えてくれます。
万人受けする色味で、幅広い年代の人におすすめですよ。落ち着いたくすみピンクのベーシックローズは、上品で育ちの良さを感じさせてくれます。唇だけ変に浮かないので、メイク初心者さんにも使いやすいですね。
RMK カラーリップグロス #01 ソフトピンク
サーモンピンクに、赤やピンクのラメをプラスした「ソフトピンク」。さりげないラメなので、ギラギラしません。唇にのせると、顔色がパッと華やぎます。
唇だけ明るくなりすぎることはなく、肌なじみが良いので、どんなメイクにも合わせやすいですよ。シーンを選ばず、オールシーズン使える定番ピンクといえるでしょう。
RMKリップジェリーグロスの人気色5選
大人気のベビーブルーをはじめ、ピンクやオレンジなどバリエーション豊かなリップジェリーグロス。思わずたくさん集めたくなってしまう魅力的なカラーが揃っています。その中でも選りすぐりの5色をご紹介します。
RMK リップジェリーグロス 03 ベビーブルー

ブルーグロス人気の火付け役となった「ベビーブルー」。透明感のある水色に、ホログラムのようなブルー系のラメがぎっしりと入っています。
「ブルーのグロスってどうやって使うの?」と思われる人もいるかもしれませんね。手持ちの口紅に重ねると、輝くラメが深みのある唇に導いてくれますよ。
色が濃すぎて使いにくいリップも、このベビーブルーを重ねれば、使えるようになるかも。リップジェリーグロスの中でも、一度は試してみたいカラーですね。
RMK リップジェリーグロス 06 キャンディピンク
しっかりと発色する青みピンクです。ラメが入っていないので、ナチュラルにつるんとした唇を演出してくれます。濃いめのショッキングピンクながら、透明感があります。
しっかり目に色が付くので、これ1本でリップメイクが完成しますよ。もちろん手持ちのリップに重ねてもきれいです。例えば、先ほど紹介したベビーブルーと重ねても、美しい青みピンクに。大人のかわいらしさを楽しめます。色白の方に似合うカラーと言えるでしょう。
RMK リップジェリーグロス 05 シャイニーピンク
柔らかな印象のコーラルピンクに繊細なラメが入っています。薄付きなピンクながら、ラメの効果で光が当たると、キラキラと輝く華やかな唇に。
イエローベースのお顔に血色感をプラスしたいときに、ピッタリのカラーですよ。ベーシックなピンクなので、はじめてリップジェリーグロスを使う人にもおすすめのカラーです。
RMK リップジェリーグロス 13 チェリーポップ
リップジェリーグロスの中で、いちばん赤みの強いカラーです。ラメなしで透明感抜群です。
唇にのせると、まるでいちごジャムのようなかわいらしい印象に。ちゅるんとした透け感のある唇になるので、抜け感を演出してくれますよ。これ1本ではやりの赤リップのできあがりです。
RMK リップジェリーグロス 04 オレンジパール
鮮やかなオレンジにパールをプラス。パールはラメと比べて、上品な印象に仕上がります。イエローベースの方におすすめのカラーです。
ベーシックなブラウン系のアイシャドーに良く合うので、オフィスメイクにピッタリですね。単品で使っても可愛いですが、ピンクの口紅に重ねることで、ヘルシーなコーラルカラーになります。シーンや気分に合わせて、いろいろな使い方ができるのが嬉しいですね。
まとめ
RMKの大人気リップグロスについて、ご紹介してきました。カラー展開が豊富なので、自分にピッタリの色を見つけてみてくださいね。
単品で使ったり、手持ちの口紅に重ねたり、唇の中央にのみちょこんと乗せたり…。いろいろな使い方ができるので、毎日のリップメイクが楽しくなりますよ。