ハイライトを使って美人メイク!選び方
ハイライトを使えば、ゴージャスな雰囲気からエレガントな雰囲気、シックな雰囲気まで表現できます。また、キュートな雰囲気やガーリーな雰囲気だって出せちゃいます。そこで、ここではハイライトの上手な選び方について紹介するので参考にしてくださいね。
初心者さんはパウダータイプから
初心者さんはパウダータイプから選んでいくと良いでしょう。ハイライトはパウダータイプだとムラにもなりにくく、肌にもしっかりと馴染んでくれます。肌に左右されにくいので、初心者でも使いやすいのではないでしょうか。また、パウダータイプのハイライトは仕上がりも自然になるので、ナチュラルなメイクが好きな人にもおすすめできます。
しっかりメイクのスティックタイプ
メイクが好きという人には、しっかりメイクができるスティックタイプがおすすめです。ちなみにスティックタイプはコンパクトでサイズも小さいので、持ち運びにもとても便利です。忙しい時にパパッと使いたいという時にも便利です。使い方次第でこってりメイクが楽しめるので、その手軽さを上手に活用してみてくださいね。
肌なじみが良いのはクリームタイプ
肌馴染みを気にするという人であれば、クリームタイプのハイライトがおすすめです。クリームなので肌に密着してくれて、透き通るような抜け感を出すこともできます。肌に馴染むので、仕上がりでもミスしづらいですし、化粧崩れしにくいのも特徴と言えるでしょう。長時間メイクをするという人でも使いやすくて便利なアイテムだと言えます。
パウダータイプ♡プチプラハイライト
ハイライトの中でも、初心者の方におすすめなのがプチプラのハイライトです。やはりリーズナブルだと財布も痛まないですし、試しに色々と使ってみることもできますからね。ここからはパウダータイプかつプチプラのハイライトを紹介します。
キャンメイク グロウツインカラー01 ホワイトベージュ
リーズナブルな価格設定で人気を集めているのがこちらのブランドです。その中でも特におすすめのハイライトがこちらですね。使いやすいホワイトとベージュとなっていてハイライトとしてはこれがあれば色々と活用していくことができます。初心者でも使いやすい色合いなので使ってみてください。値段がプチプラなので求めやすくておすすめです。
キャンメイク グロウフルールハイライター
肌に馴染みやすくて使いやすいパウダータイプの中でも、リーズナブルでおすすめなのがこちらのハイライトです。豊富なカラーがあって、ブルーの他にもピンクやクリスタルライトなどがあります。どの色合いも発色がほんのりと出てくれるので、派手になりすぎません。ナチュラルなメイクを好むという人には、こちらのハイライトが最適ですね。
セザンヌ ノーズシャドウ ハイライト
ハイライトの中でもコスパが良いのがこちらのアイテムです。ノーズシャドウとして人気で、鼻筋をしっかりと際立たせてくれます。立体感が生まれるので、鼻を高く見せることもできます。よりスッと自然な鼻になるので、もともと立体感があまりない顔の人にもおすすめです。初心者でもプチプラで安心ですし、まずはこちらから使ってみるのもありですね。
マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ
豊富なカラーを揃えているメーカーのハイライトがこちらです。肌をよりきめ細かく表現でき、それでいて不自然にならないのが特徴となっています。色もベージュをベースとしたものなどであれば、上手にメイクの仕上げをしていくことができるでしょう。初心者はシャドーを上手く使えない人もいますが、こちらなら自然な立体感が出ておすすめです。
スティックタイプ♡プチプラハイライト
メイクに慣れている人や化粧を普段からやっている人は、スティックタイプハイライトでパパッと仕上げても良いですね。色々なメーカーからおすすめの商品も販売されています。ここからはスティックタイプの中でも特におすすめのものを厳選して紹介します。
メイベリン マスターストロビングスティック 01 ヌード
人気メイクアイテムブランドから提供されているのが、こちらのハイライトです。上手に使えば顔の立体感を際立たせることができ、ワンランク上の大人に変身できちゃいます。もちろん色気のあるメイクにも純朴なメイクにも合うので、上手に使いこなせる人だと汎用性も高いです。利便性だけで見てもスティックタイプなので使いやすいと思います。
セザンヌ ハイライトスティック パール入りホワイト
スティックタイプハイライトの中でも、使いやすくて多くの人が利用しているのがこちらです。肌の艶を演出してくれて、適度な輝きのある表現が可能です。落ちにくいのはもちろん、パール入りなので高級感のある肌に仕上げていくことができます。他にもベージュやホワイトをベースにした色合いが揃っていて、ナチュラルメイク好きにおすすめです。
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) プレイ101スティック #10(ホワイトパール)
スティックタイプハイライトと言えば、こちらも欠かせませんね。プチプラなのに豊富なカラーが用意されているので、何本か揃えておいて使い分けるというのも良いでしょう。しっとりしたダークカラーからふわっとしたライトカラーまであってとても便利です。ホワイトベースのものだと肌の透明感が演出できて、美しさに磨きをかけることもできます。
KOSE コーセー ノア スティックコンシーラー
ハイライトとして人気のある商品がこちらです。評価がとても高く、それでいて寄せられている評判の数も多いと言えます。オークルがベースとなっていて、肌への馴染みがとても良いです。それでいてかなりのプチプラなので、あまり予算がないという人でも安心して買えます。安いのに品質も良いということで、多くの人が愛用していますよ。
クリームタイプのプチプラハイライト
肌にしっとりと馴染ませたいということであれば、クリームタイプハイライトを使うと良いです。使い勝手が良いハイライトも多く、発色もコントロールしやすいものが多いです。ここからは、そんなクリームタイプのハイライトを紹介します。
LB ライトリフレクタークリーム シルバーメタル
シルバーをベースとしていて、肌がしっとりと綺麗に仕上がるのがこちらです。ハイライトの中でもより輝きが出て艶も出るので、気品のある女性に変身できちゃいます。艶がしっとりと出るので、大人っぽいメイクにしたい人におすすめです。もちろんガーリーでキュートなメイクをしたい人も、使い方次第で表現も変えられるのでおすすめと言えますね。
キャンメイク クリームハイライター03 ルミナススノウ
パールのような輝きを肌に与えることができるハイライトがこちらです。雪のような白さの肌にでき、それでいて自然な仕上がりになるのが魅力と言えますね。シルバーがベースとなっているので、肌に絶妙な透明感と煌めき感を与えてくれます。艶があるのに自然なクオリティになるので、ワンランク上のメイクをしたい人におすすめですね。
O.TWO.O3色人気 ハイライト クリーム
プチプラの中でも、プチプラ中のプチプラと言えるのがこちらのハイライトです。保湿効果も優れていて、肌のしっとり感をプラスしてくれます。それでいて発色も良いので、化粧の仕上げに使うととても際立ちます。絶妙な艶感も出てくれるので、値段や価格以上の価値があると言っても過言ではありません。
セザンヌ ハイライトコンシーラー クリアベージュ
クリアなベージュをベースにしているのが、こちらのハイライトです。持ち運びにも便利ですし、色合いが肌色に合わせて使えるので、目立たずに仕上げをすることができます。単なるトーンの調整に使っても良いですし、肌にメリハリを持たせるために使っても良いのではないでしょうか。
まとめ
ハイライトは使い方次第で、肌のトーンも変わってきます。鼻筋を際立たせることはもちろん、その他にも使っていくことができるでしょう。こちらで紹介したアイテムはとても便利なものが多いので、ぜひ上手に使ってみてはいかがでしょうか。