記事の目次
彼と「正しく喧嘩」、できていますか?
どれだけ仲良しのカップルでも、長く付き合っていれば「それは納得いかないな」と思うこともあるでしょう。
そんな時、彼と喧嘩をすること自体は、決して悪いことではありません。
カップル間でおこる喧嘩は、お互いの価値観をすり合わせていくための重要なコミュニケーションです。
しかし、間違った喧嘩のしかたをしてしまうと、一気に二人の関係が悪化してしまう恐れもあります。
今回は、彼との仲を深める「正しい喧嘩のしかた」について考えてみましょう。
①彼の話を遮らない
彼と言い争いになっている時、相手の話を途中で遮ってはいけません。
話を遮られた彼は、あなたからの敵意を感じ取り、話し合うやる気をなくしてしまいます。
なので、喧嘩中に彼の言い分に違和感を感じたとしても、とりあえずは最後まで聞いてあげてください。
喧嘩の目的は、「お互いの意見を交換する」というところにあります。
彼の話をきちんと聞き、自分の意見も過不足なく伝えることで、喧嘩が意味のあるものになるでしょう。
②他人を喧嘩に巻き込まない
彼と喧嘩してしまったとき、「身近な友達に相談をする」という女性も多いのではないでしょうか。
しかし、カップル間の喧嘩に他人を巻き込むのはあまりおすすめできません。
見当違いなアドバイスを受けたり、共通の知人から話が広がったりすることで、問題が深刻化してしまう恐れがあります。
ほんの些細な原因で起こった喧嘩を悪化させてしまわないためにも、カップル間で起きた問題は当事者である二人で話し合って解決するよう努めましょう。
③興奮しているときは時間を置く
感情のままに自分の意見を伝えることは、状況を悪化させる原因になります。
自分が興奮していると感じた時は、少し時間を置いてから彼と会うようにしましょう。
一呼吸おくことで自分の考えがまとまり、衝動的な喧嘩で彼を傷つけてしまうのを避けることができます。
一緒にいる時に起こった喧嘩なら、一度席を外して別の部屋に移動したり、外出してカフェで一息ついたりするのも良いでしょう。
④「その喧嘩の原因」だけに集中する
喧嘩中に感情が高ぶって、過去の喧嘩の原因や日々の不満を思い出してしまうことがあります。
「そういえばあの時のあなたは本当にひどかった」「あなたはいつも〇〇をしてくれない」
こんなことをいきなり言われても、彼の方も困ってしまいます。
「なんで今わざわざ別の話を持ち出すの?」と、あなたに対して不信感を抱いてしまうかもしれません。
喧嘩をする時に大切なのは、とにかく「その喧嘩の原因だけに集中すること」。
たとえ他に不満を感じていることがあったとしても、喧嘩のついでと言わんばかりに「あれもこれも」と伝えることは避けたほうが良いでしょう。
喧嘩は大事なコミュニケーションのひとつ。仲を深めるきっかけにも
喧嘩の多い少ないは、カップルの仲の良さに関係ありません。
喧嘩の数が多いとしても、お互いに伝えたいことを伝え合っていれば、そのカップルはストレスを感じることなく末長く付き合っていくことができるでしょう。
一方、喧嘩の数が少ないとしても、お互いに不満を溜め込んでしまい、突如として別れてしまうカップルもいます。
もともと他人同士であるカップルにとって、喧嘩は大事なコミュニケーションのひとつです。
「正しい喧嘩のしかた」を身につけて、本音を言い合えるような裏表のないカップルになりましょう。