ストライプネイルの特徴
数えきれないほどのデザインがあるネイルの中でも、定番で人気のあるストライプネイル。一体どんな魅力があるのでしょうか?まずは、ストライプネイルの特徴を見ていきましょう。
指先を長く魅せてくれる
ストライプネイルは、爪に沿って線を引いてストライプ柄にしたデザインです。ストライプのラインで、指先を長く魅せてくれます。ラインが細ければ細いほど、指先を長く見せる効果があります。
そんなストライプネイルは、指が短くて悩んでいる方や、爪が小さくて悩んでいる方にもおすすめです。仕事で爪を伸ばせなかったり、家事をやるために爪を短くしている方も、ストライプネイルをすることで指が長く見えるので、指や爪が短くても綺麗に魅せることができます。
色合いで季節感が出る
同じストライプネイルでも、色合いを変えることで季節感を出すことができます。そのため、1年中ストライプネイルを楽しむことができるのです。
例えば春夏なら、白ベースにピンクやブルーなどの明るい色でストライプを描けば、季節にぴったりのストライプネイルになります。クリアベースでストライプを描くのも、透明感が出るので春夏っぽいネイルになりますよ。秋冬は、ベージュやボルドー、ネイビーやカーキなど、季節感のあるカラーでストライプを作るのがおすすめです。
ストライプの色味に応じてオフィスやパーティーにOK!
ストライプネイルは、色味やデザインによってはオフィスシーンやパーティーシーンでも使えるデザインがたくさんあります。
オフィスネイルでストライプを取り入れたいときは、薄いピンクやベージュ系のストライプがおすすめです。ストライプネイルを片手に1~2本入れて、他の指はワンカラーなどにすれば、ストライプが入っていても派手になりすぎません。
また、ストライプネイルにラメを入れたり、フレンチネイルと組み合わせることで、パーティーシーンにもぴったりのネイルになります。
ストライプネイルのデザイン集
ストライプネイルは、使うカラーやデザインによって雰囲気がガラッと変わります。ここからは、さまざまなテイストのストライプネイルデザインをご紹介します。あなたのイメージに合ったストライプネイルを見つけてみてください。
ヌードピンクとストライプのネイル
柔らかい色味のヌードピンクのワンカラーネイルと、白のストライプネイルを組み合わせたデザインです。白のストライプネイルは、ストライプのラインが立体的なデザインになっています。そのため、シンプルでも存在感がきちんとあるストライプネイルになっているのです。
他の指はヌードピンクのワンカラーでとてもシンプルなので、全体的にとてもバランスが良く、女性らしい清潔感溢れるネイルになっています。普段のファッションに合わせやすいことはもちろん、オフィスネイルとしても可愛いのでおすすめです。
モノクロトーンのストライプネイル
ブラック、シルバー、ホワイトを使ったモノトーンのストライプネイルです。ストライプは、黒とシルバーで描かれており、太い線と細い線が交互になっています。普通のストライプよりもおしゃれな印象にすることができます。
他の指は、ラメが入ったワンカラー、ブラックのワンカラーに、ポイントでストーンが置かれています。モノトーンという色味は暗いですが、ラメやストーンがあることで華やかに魅せてくれるのです。
ネイビーカラーのストライプネイル
ネイビーや淡いベージュを使ったストライプネイルです。1つのストライプにネイビー、ホワイト、淡いベージュと3色使っており、とても凝ったストライプになっています。また、ストライプラインのうち1本に、ポイントでボルドーを入れているのもおしゃれです。
ストライプネイルの根元にゴールドのスタッズを置いたり、他の指の爪先にゴールドラメをのせたりと、ゴールドと組み合わせることで華やかな印象にもしています。秋冬にぴったりの、大人可愛いネイルです。
キャラクターネイル~赤×白がアメリカン
人気アニメのキャラクターを主役にしたネイルです。3Dアートを取り入れて、より立体的に仕上げています。そして他の指に、アニメのイメージに合わせて赤と白でストライプを描いています。赤のラインのサイドに細くゴールドラメを入れているのがポイントです。
白や赤の他にも、原色を使ってストライプを描くことで、ポップで個性的なネイルにすることができます。ストライプネイルは、キャラクターやアニメのイメージカラーに合わせて描くことでより雰囲気が出せるので、キャラクターネイルにとても取り入れやすいネイルデザインになっています。
着物にも合いそうな和風テイスト
赤や黒、お花のアートが入った、和風テイストのネイルです。ストライプ部分は、黒をベースにして、白、赤、ゴールドラメでラインが入っています。黒地に赤や金の組み合わせは、和風の雰囲気を出すことができ、着物にも合わせやすいネイルです。
また、他の指は鮮やかな赤のワンカラーで、根元にポイントでゴールドラメを置いたり、白ベースに赤い花のアートが描かれていたりと、全体的に赤と金が印象深いネイルデザインになっています。成人式やお正月シーズンにぴったりのネイルですよ。
ピンストライプのような細いライン
ボルドーのワンカラーネイルと、ホワイトベースに黒のストライプネイルを組み合わせたデザインです。ストライプネイルのラインは、かなり細く描かれているため、より指先を綺麗に、長く魅せてくれる効果があります。
また、ボルドーのワンカラーネイルにはゴールドやシルバーのストーンを置いたり、大きめのパールやスタッズを置いたりと、華やかな印象にしています。ボルドーとストライプの組み合わせは相性抜群で、秋冬の大人ネイルとしてとてもおすすめです。
ストライプネイルはペディキュアにも♡
ストライプネイルは、手先だけでなく、足先にもおすすめのデザインです。ここからは、ペディキュアでも可愛いストライプネイルのデザインをご紹介します。
足にもストライプネイル!親指へのアクセント
淡いピンクのフットネイルで、親指にアクセントでストライプネイルを取り入れています。ベースカラーは他の指と同じ淡いピンク色で、上から少し濃いピンク、白、黒の3色を使ってストライプを描いています。ストライプのラインが細いので、足先も綺麗に魅せてくれるのがポイントです。
このように親指だけにストライプネイルをしてアクセントにすることで、足先のおしゃれをより楽しむことができますよ。足を出すことも多い夏はもちろん、冬でも足元が綺麗なだけで気分が上がること間違いなしです。
ブラック×ピンクに細めゴールドラインがアクセント
ブラックとピンクの組み合わせに、グレーを入れて柔らかい印象にしたストライプネイルです。親指だけでなく、薬指にもストライプネイルを入れることで、足元がさらに華やかになります。
また、ストライプネイルの指にはポイントでゴールドのラインを横に入れています。ゴールドラインがアクセントになり、ネイル全体を締めてくれているのです。全体的に落ち着いた印象になり、足元も大人っぽくしたい方におすすめです。
デザイン性高い♡ゴールドのラインも素敵
ボルドーやベージュを使った、デザイン性たっぷりの大人ネイルです。ストライプ部分は、ホワイトベースに、ボルドー、ベージュ、ゴールドラメでラインを描いています。ゴールドのラメラインが入っているので、ストライプがより華やかになり、大人っぽい印象になります。
他の指は、ベージュのワンカラーに小さなスタッズやリボンパーツを置いて、どの指もおしゃれなデザインにしているのが特徴です。
リボンでキュッと!
白とラメの入ったベージュで太めに描いたストライプネイルです。ストライプの上から、ブラックでリボンを描くことで、キュッと締まった印象にしています。ストライプとリボンで、ラッピングされたような可愛いネイルに仕上げているのです。
ストライプネイルのデザインが凝っているので、他の指は黒のワンカラーでシンプルに仕上げ、全体的にバランスよくしています。ちらっと足元が見えたときにとても印象に残る、可愛いネイルです。
まとめ
ストライプネイルは、組み合わせる色やデザインによってさまざまな雰囲気を楽しむことができ、いろいろなファッションに合わせやすいネイルデザインです。
また、ただのストライプではなく、ポイントでラメを入れたり、ストーンを置いたりとアレンジを加えることで、ストライプがさらに映えておしゃれなネイルに仕上がります。あなたにぴったりのストライプデザインを見つけて、爪のおしゃれを楽しんでみませんか?