パープルネイルはトレンドのネイルカラー
パープルネイルは、おしゃれ女子にとっては定番ともいえるネイルカラーです。その綺麗な仕上がりからパープルネイルをする女性が増え、トレンドのネイルカラーにもなっています。まずは、そんなパープルネイルの魅力を見ていきましょう。
上品で大人っぽい指先になれる
パープルネイルは、きちんと存在感のあるネイルでありながら、上品で大人っぽい印象にしてくれます。大人女子には必須のネイルカラーなのです。
薄い色味のパープルならオフィスネイルとしても使えますし、ラメなどの華やかなデザインと組み合わせればパーティーシーンでもぴったりのネイルになります。大人っぽいネイルにしたいときは、まずパープルを選べば間違いなしです。
季節を問わずに使える万能カラー
パープルは、色味によって雰囲気を変えられるので、年間通して使える万能ネイルカラーです。例えば、薄いパープルとピンクを合わせて春ネイルにしてみたり、夏は少し明るめのパープルにすることで季節感を出せます。秋冬は少しくすんだパープルを取り入れることで、季節感とトレンドを両方取り入れたネイルになるのでおすすめです。
パープルネイルのデザイン
色味や組み合わせるデザインによってさまざまな顔を見せてくれるパープルネイル。そんなパープルネイルのおすすめデザインをご紹介します。オフィスシーンで使えるものから華やかなデザインのもの、さらに個性派ネイルまで集めているので、ぜひ参考にしてみてください。
パープルチェックのネイル
パープルで細いラインを引き、チェック柄を描いたネイルデザインです。チェックの模様も指によって変えて、ずっと見てても飽きないネイルになっています。
また、チェックネイルのうち2本には黄色も入れて、アクセントにしているのもポイントです。さらに1本は濃いパープルのワンカラーネイルにすることで全体を締めて、バランスの良いネイルにしているのです。原色に近いパープルを使うことで、大人っぽい個性派ネイルにすることができます。
エレガントなパープル
優しい雰囲気になる淡いパープルと、シルバーのラメの組み合わせでエレガントな印象にしたネイルデザインです。また、1本はシルバーラメでクリスマスツリーのアートを描いています。赤や緑などのクリスマスカラーを使わなくても、大人っぽいクリスマスネイルに仕上げているのです。
ツリーのアートの部分を他のアートに変えたり、シルバーラメでワンカラーなどにすれば、季節問わずに楽しめるネイルになります。ラメの存在感で華やかな印象にもなるので、パーティーシーンにもぴったりです。
ゴージャスなパープルネイル
原色に近い濃いパープルと、くすんだピンクを組み合わせた、大人っぽいパープルネイルです。濃いパープルのワンカラーネイルに、ストーンやスタッズなどを置くことでゴージャスに仕上げています。
全て濃いパープルだとインパクトが強すぎますが、くすんだピンクを入れていることで優しい雰囲気が入り、バランスのとれたネイルになります。華やかなので、パーティーシーンでも映えますよ。
天然石風のパープルネイル
天然石風のネイルは、トレンドネイルの一つです。パープルネイルで天然石風にすることで、華やかな印象のネイルに仕上がります。天然石風のパープルネイルだけでなく2本はワンカラーネイルにストーンやシェルだけのシンプルデザインにすることで、派手すぎずバランスの良いネイルになっているのです。
また、天然石風のデザインにもところどころラメが入っていたり、ワンカラーのアートにシェルが入っていたりと、キラキラした印象になるのもこのネイルの特徴です。キラキラネイルが好きだけど、大人っぽく仕上げたいという方におすすめのネイルになっています。
パープルネイルにホイルネイル
ホイルネイルを取り入れたニュアンスネイルは、今大流行しているネイルデザインの一つです。鮮やかなパープルネイルをホイルネイルにすることで、おしゃれで個性的なネイルになります。また、パープルとホワイトを組み合わせていることで、鮮やかなパープルでも奇抜すぎず、全体的にも抜け感のあるネイルデザインです。
ホイルネイル以外の指は、ワンカラーにして根元にスタッズを置いています。スタッズのカラーも、ホイルネイルに合わせてシルバーにすることで、統一感を出しているのです。
スワロフスキーのパープルネイル
淡いラベンダーのようなパープルに、スワロフスキーを敷き詰めたキラキラネイルです。スワロフスキーも一色ではなく、ところどころ濃いパープルが入っています。ベースのカラーはとても淡いですが、スワロフスキーを置くことでかなり華やかな印象のネイルになります。
スワロフスキーを敷き詰めるのは片手1本ずつで、その他の指はスワロフスキーでラインを作ったり、根元に置いたりと、シンプルに仕上げているのもポイントです。
可愛いパープルネイル
細かいパープルのラメをフレンチのように爪先に置いたネイルです。ポイントで根元にカラフルなストーンをいくつか置いています。デザインはとてもシンプルですが、原色に近いパープルのラメを使うことで存在感のあるネイルです。
ラメのみでフレンチにするというデザインもなかなか他とかぶらないので、可愛い個性派ネイルが好きな方におすすめのネイルになっています。
紫陽花のパープルネイル
優しい色味のパープルのグラデーションネイルに、ホロとストーンでお花のアートを作ったネイルです。パープルとお花柄で紫陽花をイメージさせ、梅雨の季節にぴったりのネイルになっています。
手書きのお花ではなく、ホロとストーンでお花を作ることで、キラキラした印象になってネイル全体が華やかになります。梅雨の雨でも気分を上げてくれるネイルです。
配色が綺麗なパープルネイル
淡いパープルと濃いパープルの2色を組み合わせたネイルです。斜めフレンチを左右から描いているようなデザインがおしゃれで、目を惹きます。濃いパープルはインパクトが強いですが、淡いパープルと組み合わせることで派手になりすぎず、大人っぽい印象にしてくれます。
全ての指を同じデザインにしているので統一感もあり、ファッションにも合わせやすいです。また、和風のテイストにも合うので、浴衣や着物にも合わせやすいネイルになっています。
個性派のキラキラネイル
ブルーとパープルを混ぜたようなカラーで、深海をイメージしたネイルです。ミラーネイルのような光沢感で、個性派ネイルが好きな方におすすめです。ブルーパープル以外の指は、ゴールドラメのワンカラーと、ホワイトのワンカラーでシンプルに仕上げています。
ブルーパープルの指は、根元にもストーンを置き、さらに縁をゴールドで囲っているので、キラキラした印象になります。個性派ネイルですが、ミラーネイルっぽくしたりとトレンドをおさえているので、挑戦しやすいネイルデザインです。
フットネイルもパープルがかわいい♡
存在感の強いパープルは、ちらっと見えるとおしゃれなフットネイルにもぴったりのカラーです。パープルを使った、可愛いおすすめのフットネイルデザインをご紹介します。
パステルカラーがかわいいパープルネイル
淡いパープルとピンクを組み合わせたパステルカラーのパープルネイルです。スタッズやシェルを置くことで華やかな印象にし、足元をキラキラさせてくれます。
濃いカラーを持ってくることが多いフットネイルですが、このようなパステルカラーをフットネイルに取り入れることで、足元も女の子らしくなり、女子力アップ間違いなしです。いつもは濃いめのカラーでフットネイルしているという方も、ぜひパステルカラーのフットネイルに挑戦してみてください。
鮮やかなフットパープルネイル
先ほどのフットネイルとは対照的で、原色に近い鮮やかなパープルを使ったフットネイルです。親指には、同じ鮮やかなパープルの色味のシェルを散らしてキラキラした印象にしています。その他の指はパープルのワンカラーネイルですが、親指の存在感がかなり強いので、全体的にバランスの良いネイルデザインです。
足元がちらっと見えたときでも、パープルがインパクトを与えてくれるので、とてもおしゃれな印象にしてくれます。
ドットネイルも可愛い!
パープルに、さらに人気デザインであるドットネイルを組み合わせたネイルです。ドットは、ホワイトベースに濃いパープルや薄いパープルを使って描かれています。
そしてこのドット柄、はっきり描いているのではなく、少しぼかして描いているのがポイントです。元気でポップなイメージになりやすいドット柄も、パープルの色味でさらにぼかして描くことで、大人っぽいドットにすることができます。
他の指も、ドットを描いた同じカラーでワンカラーネイルにしていることで、全体的に統一感のあるネイルに仕上げているのです。
まとめ
パープルネイルの魅力と、おすすめのパープルネイルデザインをご紹介しました。色の使い方や組み合わせるパーツによって、エレガントなデザインから個性派デザインまで、さまざまな雰囲気を楽しむことができるパープルネイル。おしゃれさんのネイルには必須のカラーとも言えます。
そんなパープルネイルを取り入れて、おしゃれな大人女子のネイルを楽しんでみてください。