エンジェルナンバーとは?
エンジェルナンバーは、誕生日から割り出される数字のことであり、自分の今の生き方に大きな影響を与える数字です。エンジェルナンバーとはどのような意味があるのか、知っておきましょう。
守護天使からのポジティブな伝言
誰にでも自分を守ってくれて導いてくれる守護天使はいます。エンジェルナンバーは、自分を守ってくれている守護天使からのポジティブな伝言なのです。
エンジェルナンバーは、自分の心の中にするもう一人の本当の自分、すなわちエンジェルに気づき、本当の自分らしさと出会うため導いてくれるものです。特に伝言として自分の決断や進むべき道のヒントをくれます。
生まれ持った資質や性格などがわかる
エンジェルナンバーは、その人に大きな影響を与える誕生日占いの重要な数字です。エンジェルナンバーを知ることで今はまだ発見されていないかもしれない生まれ持った資質や性格などがわかります。
なぜなら、前世の記憶は本質的に現在に引き継がれており、そういった前世のことは生まれてきた日によってわかるからです。
バースデーナンバーの一種で現在を表す
エンジェルナンバーは、誕生数秘学におけるバースデーナンバーの一種です。ほかには、スピリチュアルナンバーという前世から引き継がれた本質、すなわち過去を示すナンバーや、チャレンジナンバーという人生の終着点を示す番号があります。
エンジェルナンバーはバースデーナンバーのなかでは前世から引き継がれた本質がどのような運命へと導くかを示しているもので、3つのナンバーのうちでは一番重要です。
バースデーナンバー以外のエンジェルナンバー
実は、天界から送られてくるメッセージにはさまざまなものがあり、バースデーナンバー以外のエンジェルナンバーとして私たちの目の前に現れてきています。バースデーナンバー以外のエンジェルナンバーについてみてみましょう。
身の回りの様々な数字にメッセージがある
普通に生活しているのに何かやたら目に付く数字があるとすれば、それはエンジェルナンバーになります。たとえば時計の時刻や電話番号、レシートの印字など私たちの周りには数字が溢れているわけですが、そのなかにもエンジェルナンバーがあります。
よく見る、気になる数字がある場合は、天使が天界からのメッセージを送っていると考えられます。
自分がなにか感じる数字はエンジェルナンバー
天界からのメッセージであるエンジェルナンバーを見ると、なにか自分で感じるものがあります。たとえば、特定の数字だけが目につく場合、やたら同じ数字ばかりが並ぶようなことがあれば、それはエンジェルナンバーであり天界からのメッセージなのです。
バースデーナンバー以外の数字がエンジェルナンバーかどうかを見分けるには、基本的に「自分がどう感じるか」で判断します。
何かしら運命的なものを感じたり、人生の転機で迷っているときに目にしたりするとそれがエンジェルナンバーで、天界からメッセージを伝えている、ということになります。よく見かける数字には意味があると考えましょう。
3回以上同じ並びの数字を見るとエンジェルナンバー
それでもエンジェルナンバーを読み取りにくい、という人がいるかもしれません。エンジェルナンバーを感じる基準としては「3回以上同じ数字を見かける」というのが一つの試金石になります。特にぞろ目、目立つ並びの数字を見かけた場合にそう感じることが多いようです。
どう感じるかでのエンジェルナンバーの見分け方がわかりにくいのであれば、同じ数字や同じ並びの数字を3回以上見ることがあるかどうかで判断するとよいです。
エンジェルナンバーの種類
0~9と11・22・33・44の13種類に分類
エンジェルナンバーは、自分の生年月日から計算するのですが、0から9、それと11,22,33,44の13種類に分類できます。エンジェルナンバーが同じであれば、生まれ持った本質が大体同じように分類されます。
11・22・33・44はマスターナンバー
エンジェルナンバーのなかでも、計算すると11,22,33,44といったいわゆる「ぞろ目」の数字になることがあります。このぞろ目の数字はスピリチュアルの観点から言うと、とても大切なもので、マスターナンバーと呼ばれています。
マスターナンバーの人は天からのメッセージを受けやすい魂を持つとされており、特に44はマスターナンバーのなかでも最も少なく希少な存在です。
エンジェルナンバーの計算方法
では、エンジェルナンバーはどのように計算するのでしょうか。エンジェルナンバーは生まれた年月日さえわかれば、簡単に計算出来ます。
西暦の生年月日をばらして一桁になるまで足す
エンジェルナンバーを計算するには、まずは西暦の8桁をばらして1桁になるまで足し算をします。
たとえば、生年月日が1985年11月28日だったら、1+9+8+5+1+1+2+8=35の計算をします。
一桁にならなかったので再度ばらして3+5=8という計算になります。
よって1985年11月28日午でのエンジェルナンバーは8になります。
ぞろ目がでた場合はばらさず終了
エンジェルナンバーにおいて、ぞろ目の数字はマスターナンバーと言って特別なものです。もし、生年月日の数字を足して11、22、33、44のぞろ目が出たら、一桁になるまで計算する必要はありません。11、22、33、44といったぞろ目の数字が、エンジェルナンバーになります。
各エンジェルナンバーの性格傾向
ここからは、それぞれのエンジェルナンバーの性格傾向についてみていきましょう。エンジェルナンバーにおける性格傾向を知ることで、自分の特性だけでなく、周りの人の傾向についても知ることができます。
1:パワフルで前向きなリーダー的存在
エンジェルナンバー1の人は、パワフルで前向きな、リーダー的存在です。人を操ることには長けており、人の上に立って力を発揮するタイプです。感受性も強く、完璧主義かつ平和主義なのでリーダーに向いています。
一方、プライドが高すぎて孤立してしまうこともあるので、そういったことには注意しましょう。誰かをサポートすることは苦手なようです。個人としては繊細で優しい人である一方で、自分の目標に対してはストイックに取り組む面もあります。
2:協調性があり優しい頼れるサポーター
エンジェルナンバー2は、信頼や現実を意味しています。エンジェルナンバー2の人は協調性があって優しく、頼れるサポーター的役割です。リーダーをうまく補佐することもできます。
一方で自分からリーダーシップをとることは苦手で、何か決めるときに優柔不断な一面もあります。結果、大事な決断を他人任せにしてしまうようです。エンジェルナンバー2には、バランスや調和と言った意味があるので包容力や母性があり、バランス感覚にも長けており思いやりがあります。
3:天真爛漫で好奇心旺盛!楽天的な人気者
エンジェルナンバー3はアセンテッドマスターといって神に近い存在です。天真爛漫で子供っぽく、好奇心旺盛です。楽天的な人気者ではありますが、いろいろなものに挑戦する反面、飽きやすく我儘と言った子供っぽいところもあります。
また、エンジェルナンバー3の持つ独特な感性と才覚で、アーティストなど芸術的な仕事にも向いています。ルーチン作業はやや苦手であり、人生を幸せに送るには自由にできる環境があることが重要でしょう。
4:几帳面で誠実!真面目な努力家
エンジェルナンバー4は、几帳面でコツコツとまじめに努力する人です。誠実な努力家で感情に流されず何事も堅実に行います。真面目ではありますが、ときには頑固で融通が利かない面もあります。
とにかくまじめな努力家ですし、エンジェルナンバーにおいて4という数字はすべての元になる、いわば柱のような存在です。そのため、社会には無くてはならない人ですし、自分で決めた目標や夢を粘り強くつかみ取ることができます。
5:抜群の環境適応能力&行動力でパイプ役に
フットワークが軽く、自由な行動ができるのがエンジェルナンバー5の人です。変化には強く、抜群の環境適応能力や行動力があります。コミュニケーション能力があり、人と人とをつなぐパイプ役になるでしょう。
一方で「自由」を勘違いしてとらえてしまい、自己中心的になることもあるかもしれません。人生ではいろいろなことが起こったとしても、抜群の対応力で乗り切ることができます。
6:不正を許さない博愛主義者
エンジェルナンバー6の人は、情に厚く、人のことを考えられる博愛主義者です。人のために動くことに喜びを感じられる性格で、困っている人がいたら手を差し伸べます。一方で世話焼きが度を越してしまい、お節介となってしまうこともあります。正しいことをしたいという思いは強く、不正を許さない側面があります。
7:理論派で責任感&独立心が強い完璧主義者
エンジェルナンバー7の人は、常に冷静沈着であり、責任感の強い完璧主義者です。独立心もあり、探求心にも長けている理論派ですが、人とのコミュニケーションがやや苦手であり、初対面では冷淡に思われることもあります。一方で完璧主義者であり、責任感も強く、与えられた仕事はやり遂げることができます。
8:抜群の行動力で成功を求める情熱家
エンジェルナンバー8は、目標に向かって突き進むことができる抜群の行動力があります。望みが叶って成功したい大金を手に入れたりと言ったこともあるでしょう。一方で好奇心が旺盛すぎて、収拾がつかなくなる場合もあるので注意が必要です。とにかく行動力があり、成功を収めている人も少なくありません。
9:知的で情に厚く穏やかな理想主義者
エンジェルナンバー9の人は、知恵を持っている賢者であり、情に厚くおだやかな理想主義者です。無用な喧嘩をしたり人といさかいを起こすことはめったにありません。
非情に賢い人で人のために使うことができる知恵を持っていますが、賢さが災いして他人を馬鹿にしたり、賢さから煙たがられる場合もあります。
11:鋭い感性を持つ天からの伝達者
エンジェルナンバー11は、マスターナンバーと呼ばれており、一番初めのマスターナンバーなので強運の持ち主と言われています。特に感受性が強く、細かな変化に気づくことが多いです。
鋭い感性を持ち、人のことを見抜くこともできます。良くも悪くもさまざまな人から影響を受けやすい天からの伝達者でしょう。マスターナンバー11の人は、人のことが良く見えるがゆえに人の思いを気にする側面はありますが、11は直感、サイキック、メッセンジャーといった意味があり、人に伝えられる仕事も良いです。
22:スケールの大きなカリスマ的存在
マスターナンバー22を持つ人は、冷静な面と行動的な面を持ち合わせた器用な人で、才能や実力、直感や行動力すべてに長けています。普通の人から見るとスケールの大きなカリスマ的存在となることも多いです。ただし、物事のスケールが大きすぎてそのカリスマ性が「変わった人」と思われることもあります。
33:無償の愛&奉仕の精神の持ち主
好奇心旺盛で人のためになることなら何でも取り組むことがマスターナンバー33の人の特徴です。一見困難なことでも独自の感性によってひらめき、そして達成できるまで行動できます。無償の愛や奉仕の精神を持ち、ボランティア活動も素直にできる、菩薩のナンバーと呼ばれる数字です。
一方で無意識に厳しい環境を選ぶこともあり、ストイックさと熱心さがまわりに理解されないこともあります。
44:頭脳明晰&抜群の問題解決能力
マスターナンバー44の人はなかなか出会うことがない珍しいナンバーです。このマスターナンバー44を持つ人は頭脳明晰ないわゆる「切れ者」であり、抜群の問題解決能力を持ちます。もしかしたら世界的に有名になる「カリスマ」となる可能性を秘めています。
4はすべての元となる数字と言われており、この4が2つ揃っているのでとても縁起の良い数字ですし協力者にも恵まれます。一方で金銭面に無頓着な場合もあるので注意が必要です。
まとめ
エンジェルナンバーとは、天界からのメッセージであす。特に誕生日から割り出されるエンジェルナンバーは、私達の人間としての本質、性格、目標とすべきことなどを示唆しています。
また、誕生日に限らず、特定の番号ばかり目につく、何かしら感じるという場合は肥後と接する数字を使って天使が天界からのメッセージをエンジェルナンバーにのせて送っているのかもしれません。