パープル下地の魅力
パープル下地はピンクとブルーのいい部分を取り入れています。肌の透明感を引き出すことや肌色のトーンが明るくなるのも特徴です。ここではパープル下地の魅力を紹介します。
肌の透明感を引き出せる
パープル下地の魅力は、肌の透明感を引き出せることです。パープルはピンクとブルーを混ぜて作ることができます。ピンクは血色感を演出し、ブルーは赤みをカバーするため、くすみをカバーしつつ上品な透明感になるのです。
血色が悪い女性やくすみが気になりやすい色白の女性には特におすすめのカラーとなります。ブルーの下地では血色が悪く見えるような人も、パープルの下地を使うとよいでしょう。
肌色のトーンが明るくなる
パープル下地を使うと、肌色のトーンが明るくなるメリットがあります。コントロールカラーとして使える下地ですが、黄色が強い肌を調整することや血色感をプラスすることで肌色のトーンも増すのです。
肌のトーンが暗く感じる場合やくすみが気になる女性におすすめのカラーとなります。肌が明るくなるとくすみやシミなどが薄れる効果も期待できるでしょう。下地を変える明るさは自然な明るさになるため、周囲に違和感なく印象を変えることができます。
パープル下地の選び方
パープル下地はデパコスやプチプラがあるので、それぞれのメリットや特徴を知った上で選びましょう。ここではデパコスとプチプラの違いに触れながら、パープル下地の選び方を紹介します。
本格派さんはデパコスでリッチに
パーブル下地は種類が多いので、本格的に選ぶのであればデパコスがおすすめです。デパコスはデパートで販売しているコスメのことで、取り扱っているのは主に高級化粧品ブランドになります。
デパコスはお金がかかりますが、カウンセリングが受けられるのがメリットです。自分の肌にパープル下地が適しているかどうか、どのパープル下地がいいのかプロが教えてくれます。カウンターで実際にメイクをして使用感を確かめることができるので、コスメ選びで失敗する確率は小さくなるでしょう。
お試しならプチプラから
気軽にパープル下地を使いたい人におすすめするのがプチプラです。カラーバリエーションが豊富にあり、コンビニやドラッグストアでも入手することができます。お店で取り扱っているプチプラは売れ行きがいい物が多く、安いからと言って質が悪いとは限りません。
金額が安いため、他の商品を比較しながら選んで対応することができます。同じパープル下地でも商品によって色味やツヤ感などは違うため、いくつか使ってみて自分に合うものを見つけましょう。
定評あり!デパコスパープル下地
デパコスのパープル下地は金額が高い代わりに、質が高く自分の肌にフィットする下地が見つかるでしょう。ここでは定評ありのデパコスパープル下地をいくつか紹介します。ぜひ、下地選びの参考にしてください。
ロレアル パリ RVL UV ブロック パープル
肌に潤いを与えつつ、肌を滑らかに仕上げていきます。パープルが気になるくすみを隠し、透明感ある肌が期待できるでしょう。シミやソバカスを増やす元凶となる紫外線から肌を守り、保湿成分が肌に潤いを与えていきます。
パープル下地が持つトーンアップはもちろん、ファンデーションのノリを良くする機能性の高さも魅力です。べたつきが少なく、サラッとした使い心地もクセになるでしょう。デパコスの中では買い求めやすい金額なので、リピーターもたくさんいます。
RMK ベーシック コントロールカラー N (02 パープル)
肌色を美しく整えていくパープル下地です。半透明のジェルが肌のくすみや色ムラに密着し、肌の凹凸を均一化させていきます。厚塗り感はなく、ピュアな肌に仕上げていくため、ナチュラルに見せたい人には最適でしょう。
紫外線カット成分も含まれているため、日焼け対策にもなります。肌全体の雰囲気が暗い人、表情のトーンアップを図りたい女性にもおすすめです。また、有害物質やホコリに対するバリア効果も期待できます。
コーセー インフィニティ コントロールカラー 001 ラベンダーパープル
気になる色ムラをぼかし、トーンアップに効果的な色味を与えることができます。肌と下地の一体感があり、フィット性の高い膜は崩れにくく化粧の維持にもつながるでしょう。ピンクよりのパープルになるため、他の商品に比べるとかなり明るくなります。
毛穴つまりも少なく、肌の凹凸を滑らかにしながら保湿効果が期待できるでしょう。目の下や目の周り、口まわりなどくすみが気になるところを重点的に伸ばしていくと効果的です。
プチプラなパープル下地
プチプラなパープル下地は安いことや種類が多いメリットがあります。ここでは、プチプラの中でも特におすすめのパープル下地を抜粋して紹介していきます。
CandyDoll ブライトピュアベース<ラベンダー>
日焼け止め成分が含まれ、透明感のブルーと血色感のピンクの二色がくすみのない透明肌を作っていきます。ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス、やし油など、肌に優しい天然由来の成分がたっぷり使用されており、乾燥肌や敏感肌の人でも安心です。
ブライトピュアベースはメイクを薄くする時の顔色補正にも役立ちます。細かいラメがトーンアップに効果的です。薄く伸ばして使っても効果はしっかり期待できます。肌に透明感を出したい人や目立たない程度に血色改善したい人におすすめです。
innisfree イニスフリー ミネラル メイクアップ ベース【パープル】
くすんだ肌を華やかな肌に表現してくれるパープル下地です。肌のトーン補正やプライマー、油水分バランス、紫外線遮断などの働きがあります。香りは天然由来のエッセンシャル香です。
クリーム自体が軽く、厚塗り感が出ないことやSPFが入っているプチプラとしては最高のコスパと言えるでしょう。カバーについてはコンシーラーの使用がおすすめです。パウダーやハイライトなどは薄めを心がけるとパープル下地の良さが消えません。
ベビーピンク ラベンダーマジックベース
透明感をもたらすラベンダーの色味が瞬間補正していきます。ブルーパールとピンクパールが配合されており、くすみを隠しながらトーンアップも図る優れものです。無香料となっているため、化粧下地の特有のニオイが気になるという人にも向いています。
ファンデーションとの相性がいいことから、ファンデーションを長持ちさせる効果も期待できるでしょう。コスパがよく、取り扱っている店舗が多く愛用者もたくさんいる商品です。
【WHOMEE フーミー】コントロールカラーベース (パープル)
人気メイクアップアーティストのイガリシノブ氏がプロデュースしている化粧下地です。透明感を引き出す働きに優れ、肌色を補正しながら紫外線もしっかりカットしていきます。箱に専門家のポイントアドバイスがついているのも心強いです。
肌のくすみはもちろん、年を取ってくると気になる目の周辺のシワにも効果を発揮します。
あらかじめ化粧下地で補正をしておくことで、ファンデーションの使用量を減らすことにもつながるでしょう。
エルシア プラチナム 肌色コントロール 化粧下地 パープル
血色感をアップする下地で、1年中使うことができる無香料SPF35PA++です。肌色コントロール効果でやわらかな血色感が期待できるでしょう。肌のくすみを瞬時に隠し、パープルに含まれるピンクの効果で肌のトーンアップにつながります。
成分組成について詳細な説明があるのも安心です。くずれ防止パウダーにシリカ、美容成分にヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス、オリーブオイルなどが使用されています。肌を乾燥から守り、肌にかかる負担も減らせるでしょう。
まとめ
パープル下地は肌の透明感アップやトーンアップの効果が期待できます。パープル下地はブルーとピンクの量によっても効果が異なってくる点に注意が必要です。下地はデパコスやプチプラで手に入れることができるので、予算や肌の状態に合わせて選んでいきましょう。