記事の目次
ショートが似合う人の特徴
そもそもショートが似合うのはどんな人なのでしょうか。一度ショートにしてしまうと、伸びるまで時間がかかるので、できる限り失敗は避けたいもの。まずはショートが似合う人の特徴をチェックしてみましょう。
小顔で顎がスッキリしている
髪の毛が短い分、顔が強調され輪郭がはっきり出てしまうショート。輪郭を隠すといったごまかしが利かないため、顔の大きさは顕著に出てしまいます。小顔の人は、頭部がさらにコンパクトに見え、清潔感のある印象に。
顎がスッキリしていることも、ショートが似合うためには欠かせない最重要ポイント。耳たぶの下から顎先までのラインがキレイな人は、ショートが似合います。
イギリスのヘアアーティスト、ジョン・フリーダによれば、下あごの水平ラインと耳たぶの下から垂直に下したラインが5.5cm以下ならショートヘアが似合う顔なのだとか。
目鼻立ちが大きい
ミディアムヘアやロングヘアに比べ、アレンジの幅が広くなくシンプルなスタイルになりがちなショートヘア。目が大きく、鼻筋の通ったはっきりとした顔立ちのほうが、バランスよく見えます。
ヘアスタイルがシンプルかつコンパクトになることで、目線はどうしても顔に行きがち。はっきりとした顔立ちはさらに人々の視線をひきつけ、より魅力的に見えますよ。
首が長い
首が長い人もショートヘアが似合います。顔の輪郭同様、首のラインがはっきりと見えてしまうのがショートヘアです。首が細い人も女性らしい印象を与え、小顔効果が期待できます。
逆に首が太い人がショートヘアにした場合、頭が大きく見えてしまいバランスが悪くなってしまいがち。首が太い、短いなどのコンプレックスがある人は、ロングやミディアムヘアのほうが似合う髪型を見つけやすいかもしれません。
色白で女性的な顔立ち
どうしてもボーイッシュな印象になりがちなショートヘア。色白で女性的な顔立ちをしている人は、ボーイッシュになりすぎず、かわいらしい印象を残したショートスタイルをつくることができます。
また髪の毛で輪郭がはっきりするショートヘアの場合、肌が白いことでよりその白さが際立ち、透明感や清潔感が生きてきます。さらに色白の人は、どんな髪色でも似合う人が多いため、ショートヘアのオシャレな髪色がよりオシャレに見えますよ。
顔の形別!丸顔さんに似合うショートスタイル
フェイスラインが強調されてしまうため、ショートへの苦手意識が強い丸顔さんにも似合うヘアスタイルがあるんです。縦長ラインをつくってフェイスラインをカバーすることで、幼く見えてしまう傾向がある丸顔さんも大人っぽく大変身できますよ。
丸顔さんは縦にラインを出して
丸顔さんは縦にラインを出したショートスタイルにすることで横長に見えがちな顔の形を縦長な印象へと変えることができます。程よく縦長に見せることができるショートボブはよく似合います。
サイドの髪を長めに残すことで、フェイスラインを隠し縦長シャープに見せてくれます。目の高さくらいの前髪をつくりたいときは、シースルーバングがおすすめ。
額が見えるように隙間をつくることで、横幅が目立たなくなります。明るめの髪色が軽さを強調し、縦のラインをキレイに見せてくれていますね。
耳かけでスッキリとしたショート
前下がりの切りっぱなしボブも、サイドの髪の毛を耳にかけることで、フェイスラインをすっきり見せてくれます。シャープな印象のぱっつん前髪が縦のラインを長めに見せ、丸顔をカバー。
きれいな黒髪もさらさらショートボブなら、重さが気にならず大人っぽくきまります。ロングからのバッサリイメチェンでもチャレンジしやすいヘアスタイルです。
ウルフショートで視線をそらす
無造作な外ハネが印象的なウルフショートです。長めに残したサイドの髪がフェイスラインを隠し、さらに軽快な外ハネが視線をそらしてくれることで丸顔をカバーしています。
ウルフのような縦長のヘアスタイルは丸顔カバーにぴったり。丸顔の人は重ための前髪にすると子供っぽく見えてしまうため、長めの前髪を分けて縦長ラインを見せることで、小顔効果も狙います。
顔の形別!面長さんに似合うショートスタイル
シャープなフェイスラインを強調しつつ、縦のラインをカバーするのが面長さんに似合うショートスタイルをつくるポイント。長めの前髪やサイドのボリュームでバランスをとることで、キレイなひし形シルエットがつくれます。
面長さんはサイドにボリュームを
サイドにボリュームをもたせることで全体的にバランスのとれた仕上がりになっています。面長さんは耳の高さくらいにボリュームを持たせることがバランスよく仕上げるポイント。
さらに前髪を長めにすることで縦幅をカバー。縦のラインを隠すように前髪をつくることで、縦長のフェイスラインが気になりません。毛先の自然な丸みが女性らしさを感じさせ、大人っぽく決まっています。
サイドにパーマをかけたやわらかショート
こちらもパーマでサイドにボリュームをもたせたショートスタイル。全体を無造作に巻いたショートはやさしい印象がプラスされ、女性らしい雰囲気に見せてくれます。シンプルなトップスとも相性がよく、おすすめ。
分けた長めの前髪も、オイルやワックスを使ってセミウェットにすることで、こなれ感がでます。束感がベージュのヘアカラーの透明感をより際立てて好印象。パーマなら、毎朝のスタイリングもラクですね。
サイドの外ハネがかわいいショート
サイドの外ハネで動きを出したかわいいショート。トップのボリュームを抑え、サイドは耳の高さくらいにボリュームをもたせたひし形シルエットが面長さんにはよく似合います。
パールグレーの髪色とオイルのツヤを活かした束感が、髪の動きをより立体的に見せ、サイドのボリュームを強調。無邪気なかわいらしさを感じさせつつも大人っぽさの漂う外ハネショートスタイルです。
顔の形別!ベース型さんに似合うショートスタイル
ベース型さんにおすすめなのが、ひし形シルエット。ひし形シルエットは、頭の形や女性のフェイスラインを美しく見せてくれるため、様々な輪郭に似合うのですが、ベース型さんには小顔効果が期待でき、とくにおすすめです。
ベース型さんは顔周りにボリュームを
顔周りにボリュームを持たせることで、フェイスラインをカバー。エラを目立たせずに小顔に見せることができます。またトップを中心に髪をふんわりさせることで、目線を上に。優しい雰囲気のパーマが同性からも好印象です。
そして前髪も重要です。輪郭を強調するぱっつん前髪は避け、斜めに流すなど動きのある前髪がおすすめ。動きのあるショートボブがフェイスラインを上手にカバーし、女性らしい印象に仕上げています。
襟足スッキリで輪郭の悩みを解消
トップからサイドにかけてボリュームをもたせ、襟足はスッキリさせることでキレイなひし形シルエットをつくっています。やわらかくフェイスラインにかかるサイドの髪の毛が、輪郭の悩みを解消。
丸みを出しすぎないカットのおかげで、品のある大人っぽいショートスタイルに仕上がっています。オイルやワックスでツヤ感をプラスしながら、束感のある動きを出すことで、ふんわり女性らしい雰囲気がすてきです。
前下がりショートで輪郭をカバー
前下がりのショートボブは顔周りの髪の毛が長く、輪郭をカバーするのに最適なヘアスタイル。全体的に重ためのボリュームがあることで、フェイスラインがうまくぼやけています。
無造作な束感が明るめの髪色を強調して、エアリーな透明感のあるヘアスタイルに仕上がっています。同性にも異性にも好まれるやさしい印象の上品な大人のショートヘアです。
顔の形別!三角形さんに似合うショートスタイル
三角形さんに似合うショートスタイルは、ハチ周りをすっきりさせ、あごのシャープさを目立たなくするのがポイントです。サイドにボリュームや丸みを出すことで、キュートな印象にも。前髪は横幅を広めにとることで、バランスよく決まります。
三角形さんはトップにボリュームを
トップにボリュームをもってくることで、あごのラインのシャープさをやわらかい印象に和らげています。まるでイチゴのようなシルエットで、キュートな雰囲気に。
襟足をあご先のラインと合わせることで、全体のバランスが整い、ヌケ感をプラス。ボーイッシュさとかわいらしさをあわせもった上級ショートスタイルです。大きめのピアスやストールでオシャレがたのしめますね。
立体感のあるエアリーショート
長めのシースルーバングとすっきりした襟足が印象的なエアリーショート。オイルで束感をつくった無造作ボブは知的さも漂うかっこいいショートスタイルです。
明るめの髪色もラフなスタイリングで立体感をプラス。スタイリングやメイク、ファッションによって、キュートにもクールにも決まります。気分によって雰囲気を変えてたのしんでください。スタイリングもラクなのもうれしいですね。
おでこスッキリ!ショートボブ
ナチュラルな雰囲気がすてきな前下がりのショートボブ。おでこを出してスッキリさせたことで、凛とした印象が魅力的です。
サイドの髪が顔のラインを隠してくれるので、シャープなあごのラインが目立ちません。明るい髪色が全体的に軽さを出しオシャレな印象に。サイドバングは大人っぽさと女性らしさをプラスしています。メガネもよく似合うショートスタイルです。
まとめ
一見、難易度が高そうなイメージのショートですが、ショートヘアにもさまざまな長さやスタイルがあります。カットやアレンジの工夫次第で、必ず似合うショートヘアはあるはず。
なりたいイメージが見つかったら、美容師さんに相談してみるのもいいかもしれません。環境の変化や季節の変わり目にヘアスタイルを変えてみることで、気分も軽くなりますよ。