ハンドクリームにはどんな種類がある?タイプ別選び方
ハンドクリームと一口に言っても、いくつかの種類があります。保湿成分が含まれており、乾燥しやすい肌の方に適したもの、香料を使用し良い香りを実現したものなどがありますね。詳しく見ていきましょう。
乾燥には保湿成分配合のもの
肌が乾燥してしまうとカサカサになってしまいますし、実年齢以上に見られてしまうこともあります。肌の乾燥は肌トラブルの原因にもなりますし、できるだけ回避したいですよね。
保湿系のハンドクリームなら、肌のかさつきや粉ふきなどにも対応可能です。ヤグルマギク花エキスやセラミドといった保湿成分がたっぷり含まれているタイプですね。
香りで癒されるもの
ハンドクリームには良い香りのもアイテムも多いです。癒しを求めている方、良い香りで女子力をアップさせたい、という方はこのタイプのハンドクリームがおすすめでしょう。
植物オイルやシアバターなどを配合し、良い香りを実現したものもあります。フローラルな香り、スウィートな香りのハンドクリームも多いですね。良い香りでリラックス効果も期待できるでしょう。
敏感肌の人は刺激の少ないもの
敏感肌の方だと、ちょっとした刺激で肌トラブルを起こしてしまうことがあります。ハンドクリームは直接肌に塗布するものなので、敏感肌の方は低刺激なものを選んだほうが無難です。
ハンドクリームに使われている成分は、アイテムによってまちまちです。敏感肌の方には、天然由来の成分をメインに使用したものが良いかもしれません。香料や防腐剤など、添加物フリーのものなら肌への刺激も軽減できるでしょう。
保湿重視?おすすめプチプラハンドクリーム3選
ハンドクリームに求めるのは保湿性、という方におすすめのハンドクリームを集めてみました。ここでご紹介するハンドクリームは、保湿性に優れているだけでなく、プチプラなので安く手に入れることができますよ。
アトリックス 尿素10% クリーム チューブ
300円程度の価格で購入できる、コスパに優れたハンドクリームです。シンプルなパッケージデザインなため、シーンを選ばず使用できるでしょう。
尿素を10%含有していることが大きな特徴です。尿素は皮膚の角化した部分を溶解する働きがあり、ゴワゴワの解消が期待できます。保湿成分にヒアルロン酸を含んでいるので、肌をしっとりと潤わせてくれますよ。
ユースキン ハナ ハンドクリーム ユズ
働くママのためのハンドクリーム、というコンセプトの製品です。保湿成分をたっぷり含んでおり、高い保湿性が魅力的です。一時的ではなく、潤いが長時間続くのも魅力的なポイントですね。
また、肌に刺激を与える成分を極力排除しているので、低刺激です。アルコールフリーで動物由来成分も使用していません。
メンタームメディカルクリームG
ビタミンを配合したハンドクリームです。ビタミンB2やB6、Eなどを配合しており、香りが消えるまでの1分間のメディカルマッサージを行うことでさらなる効果が期待できます。
香り付き?プチプラハンドクリーム4選
いつもいい香りで癒されたい、という方におすすめのハンドクリームを集めてみました。乾燥も防ぎたいけど、常にいい香りに包まれていたい、という方は少なくないと思います。気になるものはぜひチェックしてくださいね。
レシピスト すべすべ仕上げのハンドクリーム ローズの香り
シンプルなパッケージデザインなので、職場でもプライベートでも気兼ねなく使えます。気になる香りはローズマリーです。ローズマリーは若返りのハーブとも言われています。
うるおいバリア成分のローズエキス、グリセリン、シアバター、アルガンオイルなどもたっぷり含有していますよ。香りがいいのはもちろん、保湿性にも優れています。
マンダム ディアフローラ オイルイン ハンド&ネイルクリーム フルーティカクテル
パッケージもオシャレなハンドクリームです。レトロでノスタルジックさを感じるデザインに惹かれた方も多いかもしれませんね。
ダマスクローズ、センチフォリアバラ花などのエキスを配合しています。フラワーオイルによってしっとりと柔らかな肌に仕上げてくれるだけでなく、女性らしい香りを纏うこともできますよ。ハンドクリームとして使えるだけでなく、ネイルクリームとして使えるのもポイントです。
シャルラ H&Bクリーム チャームフレグランスの香り
とても華やかでキュートなデザインを採用した、オシャレな見た目のハンドクリームです。はちみつやローヤルゼリーを配合しているため、保湿性も高いアイテムです。
約20種類にも及ぶ美容成分を配合しているのも特徴と言えるでしょう。乾燥や肌荒れを防いでくれますし、しっとりとした美肌をキープしてくれます。チャームフレグランスの良い香りが継続しますよ。
Cangad ハンドクリーム 天然草本植物の抽出液 爽やかの香り
200円を切る価格で手に入れられる、コスパ抜群のハンドクリームです。SPF50、PA++++のハイスペックな日焼け止めなので、しっかりと肌を紫外線から守ってくれますよ。
ヨーロッパ産植物由来エキスを配合し、上品な香りを実現しています。美容成分が92%となっていますし、香りだけでなく高い保湿性も兼ね備えています。ハンドクリーム独特のべたつきが少なく、サラサラとしたテクスチャなのも特徴ですね。
低刺激?プチプラハンドクリーム3選
敏感肌の方だと、わずかな刺激でも肌トラブルを引き起こしてしまうことがあります。ここでは、肌が弱い方でも使いやすい、プチプラのハンドクリームをピックアップしてみました。自分に合ったものを見つけてくださいね。
ザ キュア(The CURE)オリーブナチュラルテラピー ハンドクリーム
美容大国とも言われる、韓国が原産のアイテムです。健康や美容に効果が期待できると言われる、オリーブオイルをたっぷりと成分として採用しています。
オリーブオイルのナチュラルな保湿成分によって、肌をしっとりと潤わせることが可能になるでしょう。乾燥しがちな方はもちろん、敏感肌の方にも使いやすいハンドクリームです。赤ちゃんのようなふっくらとした肌になれるかもしれません。
パックスお肌しあわせ ハンドクリーム
石鹸を乳化させることで完成したハンドクリームです。安心の国内産なので、国産のものにこだわっている方にもおすすめできますね。
石鹸が肌に優しい、というのは何となく聞いたことがあると思います。洗顔フォームよりも石鹸のほうが肌に良い、とも言われますよね。こちらのアイテムは保湿成分にトレハロースも使用していますし、肌に優しく保湿性も高いアイテムに仕上がっています。
Neutrogena(ニュートロジーナ) ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム
純度99%のグリセリンを配合しており、高い保湿性を実現しています。荒れた肌もしっかりと保湿してくれますし、乾燥しやすい方にもおすすめできるアイテムです。
肌なじみがよく、べたつきの少ないテクスチャなのも特徴ですね。敏感肌の方でも使用しやすいように、厳選した成分を配合しています。
厳しい安全基準を設け、幾重にもわたるテストを行っているのも安心ポイントですね。内容量は50gなので、1本でだいたい200回くらい使えます。コスパ面でも優れていますね。
まとめ
プチプラで購入できるハンドクリームをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。保湿性、香り、刺激性で選ぶ、ということを覚えておいてくださいね。
自分が何を求めているか、でチョイスするハンドクリームも違ってきます。ここでは、おすすめのアイテムもご紹介したので、これだと思えるものがあればぜひ手に入れてください。