男性の女々しい性格を矯正する方法
女々しい性格の男性に対し、すぐ泣き言をいう、自分で物事を決められないなど……を直してほしいと思う女性もいるでしょう。以下にそれを実現するための要点をまとめました。
すぐに直そうとしない
人間の性格は、そうやすやすと変わるものではありません。付き合っている男性の女々しい性格をすぐに矯正できる可能性は限りなく0%に近く、長い目で見る必要があると思っておきましょう。しかも、直るかどうかはまわりからの働きかけ次第です。
協力者をつくる
あなたの年下・後輩に、彼氏の女々しい性格を直すための協力者になってもらいましょう。そして、たとえばあなたと彼氏、協力者の3人で会う機会を設け、協力者には彼氏に対し散々グチや悩みを散々いうようにお願いします。
そうして彼氏を依存する側でなく、頼られる側に居続けさせると、彼氏が自分の言動を見つめ直すきっかけになり、精神も徐々に変化していくでしょう。
なお、協力者になる人はあなたの年下・後輩であること以外に、彼氏のどの部分を改善したいかによって選択すると良いでしょう。泣き言をいわない彼氏になってほしいのであれば女性の協力者が、彼氏の決断力を高めたければ男性の協力者が適任です。
彼氏の甘えの言葉を断る状況をつくる
彼女が自分のスケジュールを詰め込むと、女々しい性格の男性のかわりに何かしてあげることが必然的にできなくなります。泣き言をいうわけにもいかず、自分で考え、決断し、行動する状況を無理やりつくる形です。
ただこれは、彼女にとって彼氏に会えなくなるつらさがあり、彼氏としても別の寄りかかる対象を求めて動くリスクがないとはいえないです。そのため、あまりにも目に余るときだけにとどめておくのが良いかもしれません。
彼氏に上手く決断のヒントを出す
たとえば、食事デートの行き先を彼氏に決めてほしいと思ったとき。その際には、和食や中華、フレンチやイタリアンなどのジャンルや、予算は1人3,000円以内といった具合に彼女がある程度の条件を指定しましょう。すると彼氏としても場所を絞り込みやすくなるため、決断してくれる確率がアップします。
そうして上手い具合にヒントを出しては彼氏に決めさせるのを繰り返す中で、徐々にヒントを少なくするのが良いです。すると、最終的にはノーヒントで彼氏だけで自発的に決断してくれる状態に持っていきましょう。
女々しい男性と上手に恋愛関係を築くには?
女々しい性格の男性とでも、交際を決めた以上は幸せになりたいと願うものです。その実現のため、大前提として彼女に何が必須なのかをはじめ、ポイントをご紹介しましょう。
相手を受け止める
第一条件として、一般的にマイナスイメージを持たれがちな彼氏の女々しい性格を受け止める、寛大な愛が必要不可欠です。それができなければ、順調に交際を続けていくのは困難と思ったほうが良いでしょう。
彼氏に「あなたが女々しいのは知っているよ。」とはっきり教えてあげると良いです。そして、アメとムチを使いわけて、女々しい男性から雄々しい男性になるための、彼氏の心の成長をサポートしてあげましょう。
はじめのうちは彼氏の依存心の強さから、アメの割合が高くなるかもしれません。しかし、ダメなところははっきりダメといって、ムチを入れましょう。そして徐々にアメの割合を減らしていくのが効果的です。
決断を急かさない
男らしい男性になってもらうための改造計画中、とくに最初は物事をすべてすぐに決められるわけではありません。何か決断するのをお願いしたときには、のんびり待ってあげましょう。急かした結果、上手くいかなかった場合、次から彼氏が何か決めるのを嫌がる傾向があります。
決断の結果を否定しない
食事デートの行き先を彼氏に決めてもらったけれど、イマイチなお店だった……。こういうとき、責めるのは良くありません。女々しい性格の人でなくても「文句をつけるぐらいならそっちが決めてよ。」となり、次回以降は決断しない方向に傾きがちです。
したがって決して否定的なことはいわず、決めてくれたこと自体に感謝を示すのがGoodです。もちろん、彼氏が決めてくれたことが上手くいったときには、しっかりと褒めてあげましょう。
女性主導になる
彼氏に対し、女々しい性格を直すためにあれこれ働きかけて負担をかける、彼女自身がイライラし、ストレスがたまって衝突を繰り返すと、別れることになりかねません。それを避けたければ、彼女が引っ張っていく恋愛スタイルを貫くのも良いでしょう。
たとえば、彼氏の決断力のなさは、良いほうにとらえることもできます。彼女の側にとっては、何でも自分の意見が通りやすいと考えることができるのです。
女々しい男性ときれいに別れる方法
付き合ってみたけれど合わなかった、改造計画が失敗が終わってしまった……。そんな女性が彼氏との別れを決断したときに、きれいに関係を終わらせる方法を以下に記載しました。
キーワードは「彼に依存させない」
女々しい性格の男性は、彼女に対する依存心が極端に強いといえます。
しかも厄介なことに、はっきりと自分がどうしてほしいか伝えてこず、におわせるような言動をとって彼女が察し、アクションを起こしてくれるのを待つ傾向が。そのある意味でしたたかな考え方・態度に乗ってずるずる付き合わないのがきれいに別れる秘訣です。
連絡を完全に断つ
電話やメール、LINEなどすべてのやりとりをやめます。一度でもリアクションをすると、男性は自分にはまだチャンスが残されていると勘違いし、アプローチに拍車がかかるでしょう。それに負けてヨリを戻しても、結局は同じことの繰り返し。お互いのためになりません。
仕事や趣味に没頭する
仕事でも趣味でも良いのですが、彼氏にかまう時間を0にするのが良いでしょう。必然的に会うこともなくなれば、彼氏の気持ちも離れていきやすくなるはずです。
女々しい性格の彼氏が、寂しさからほかの女性に寄りかかろうとする行動に出てくればしめたものという考え方です。彼女の側も公私ともに充実するため、損はありません。
新しい恋をはじめる
婚姻関係とは異なり、彼氏彼女の関係に終わりに手続きはありません。別れも一方的で良いですし、新しい相手を探し、付き合うのも彼氏の承諾を得る義務はないです。
新たに好きな人ができた、その人と付き合いたいとなれば、彼氏は引き下がるしかありません。それを引き止める権利はないです。
女々しい男性と別れたあとの注意点
女々しい性格の男性と別れたあとは、とにかく振り返らないのがポイント。彼氏を通じて知り合った人たちとの関係性も、見直したほうが良いでしょう。詳しくは以下のとおりです。
未練があると期待させない
いっさいの連絡を断ち、しつこいようであれば着信拒否やブロックに入れましょう。その上で、彼女自身も元カレがどうしているかと軽い気持ちで、たとえばSNSの投稿をチェックするような真似は避けたほうが良いです。
足跡が残るようなしくみのSNSなどであれば要注意。それをきっかけに元カレはあなたに未練が少しでもあると期待し、接点をつくろうとしてきます。
彼氏の友人知人とも距離をとる
類は友を呼ぶという言葉があります。仮に元カレの友人知人にアプローチをかけられたとしても、同じタイプの人間である可能性は低くありません。別の人で同じ失敗になるのは避けましょう。
また、元カレが友人知人を頼り、陰湿な方法で復縁を果たそうとしてくるのもなくはありません。すべては時間が解決する、これも自分と元カレのためと強い信念を持ち続けましょう。
まとめ
雄々しい男性がタイプの女性にとって、すぐに泣き言をいう、自分で物事を決められないなどの女々しい男性には不満を抱いてしまうでしょう。ただ、それでもなぜか好きになってしまったという人もいるはずです。
また、変えようとしたけれど、努力むなしく付き合っている男性が変わってくれなかった、変えるつもりはないけれど、途中で冷めたしまった人もいるでしょう。
これらにあてはまる人は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、対処してみてください。無策で付き合ったり別れたりするより、心労は少なくなるはずです。