オペラのスティック状グロス シアーリップカラー Nが人気な理由
発売以来高い人気と支持率でリピーターも多く、たくさんの女性の唇を彩り続けているオペラのスティック状グロス。
なぜこんなにも人気なのか、気になりますよね。
ライトな使用感
オペラのスティック状グロス シアーリップカラー Nは、特殊な技術でエッセンスグロスをスティック状に固めたリップアイテムです。
口紅に比べて非常に軽い使用感や、リップクリームいらずの潤いが手に入る【リップクリーム×口紅×グロス】の1本3役の活躍ぶりに夢中になっている人は少なくありません。
スティック状グロス というだけあって伸び感も非常によく、一塗りで魅力的なリップへと導いてくれるその実力に、今や1人1本は当たり前といわれているほど。気分によって使い分けたいからと全色買いする人も結構いるそうです。それを可能にさせてくれるプチプラな面も人気の理由の1つといえるでしょう。
シアー感のあるカラーが断然今っぽい!
オペラ スティック状グロス シアーリップカラー Nは、シアー感の高さときれいな発色感が特徴です。
赤リップのような人によっては取り入れにくいカラーでも、高いシアー感によって肌になじみやすく取り入れやすさがUP。一気に抜け感も手に入るので、おしゃれで余裕のある表情を簡単に手に入れることができるのです。
特に人気のあるカラーは101 レッドと204 ピュアコーラルN
オペラ スティック状グロス シアーリップカラー Nは、現在全10色で展開中です。
その中で、定番ともいえる人気カラーといえば…
まず、101 レッドは外せません。
シアー感のある赤なので、リップだけが主張しすぎることがなく自然に印象を高めてくれるでしょう。赤リップ初心者の方にも取り入れやすいカラーといえます。
そしてもう1つは…
ナチュラルメイクには欠かせない、204 ピュアコーラルNです。
もともとの唇の色を美しく底上げしてくれるようなナチュラルカラーは、万人ウケする無敵カラーといっても過言ではありません。色選びに迷ったら、とりあえずこのカラーを選んでおけば間違いないでしょう。
以下からは、そんな人気カラー2色で作るメイクをご提案していきますよ。
トレンドも適度に取り入れつつ…
101 レッドで作るちょっとカッコいいわたし
204 ピュアコーラルNで作るかわいいわたし
以上の2つのメイクパターンをご紹介していきます。
101 レッドで作るちょっとカッコいい媚びないわたし
まず101 レッドを使ってご紹介するメイクは、トレンドを程よく取り入れた同性ウケも抜群なキュートさとクールさを兼ね備えたスタイルです。
トレンドを取り入れて、自分のためのおしゃれを楽しめる女性におすすめ
2019年春夏にはイエローカラーのコスメに注目が集まっています。イエローは目元に取り入れつつも、トレンドに負けない抜け感のある赤を唇に。そこで活躍するのが101 レッドです。
程よく主張の強い2つの色も、シアー感があればまとまりが感じられるようになります。
おしゃれな女性に見られたい、男ウケを考えずに自分の好きなファッションを楽しみたい、女子会で一目おかれる存在になりたい…などとと考えるトレンドに敏感でおしゃれが大好きな女性におすすめのメイクです。
【リップメイクのポイント】唇にぐっと押し当ててグイグイ塗ると発色UP
101 レッドの色味を活かすためにおすすめしたいのが、スティックを直接唇に当ててグイグイと何度も往復させるようなぐいぐい塗り。
1回だけではナチュラルな仕上がりですが、メイクスタート時とメイクの仕上げ時の2回ぐいぐい塗りするとシアー感がありつつ、しっかりと赤が発色します。
多少はみ出ても大丈夫、指でさっとなじませてしまえばOKです。
【その他ヘアメイクのポイント】トレンドのイエローは目元に軽く
トレンドのイエローカラーはアイシャドウで取り入れるのが簡単です。
その際、アイメイク全体に力を入れすぎてしまうとケバい印象になってしまうので、アイシャドウにイエローを入れたらそのほかはあっさりと済ませましょう。リップの赤色もあるので、上手に引き算メイクをすると抜け感が際立ちます。アイラインは目尻のみ、マスカラもロングタイプものでさらりと伸ばす程度がGOOD。
204 ピュアコーラルNで作る愛され上手なかわいいわたし
204 ピュアコーラル Nのナチュラルな発色は、モテメイクに欠かせないカラーといえます。男性ウケも抜かりない、デートにぴったりな甘めのメイクのご紹介です。
彼とのデートでキスを誘うナチュラルでおいしそうなリップを演出
メイク全体のトーンをピンクで揃えてスイートな雰囲気を出しつつ、彼のために潤んだリップは欠かせません。巷ではマットリップも非常に人気ですが、男性ウケを考えるなら断然ナチュラルカラーの潤いリップがおすすめです。
204 ピュアコーラルは、素の唇を美しく感じさせてくれる万能カラーといえます。
気が付けば、彼の目線はあなたの唇に釘付けになっているかもしれませんね。
【リップメイクのポイント】男性ウケにやりすぎメイクはNG。仕上げは指でなじませて
適度なピンク味とつややかな潤いはオペラ スティック状グロス の特徴ですが、デートの際には塗った後に軽く指でなじませてあげるのがおすすめです。
潤いに力を入れすぎて「油っぽいものでも食べた?」なんて思われたら嫌ですよね。
指でなじませることで密着力がより高まり、ツヤを程よく抑えてくれるので、彼がキスしたくなるような魅力的なリップに導いてくれます。
【その他ヘアメイクのポイント】しっとりとツヤのあるウェットヘアで色気をプラス
シャワーを浴びた後のようなしっとり感を残すために、髪の毛にはヘアオイルをプラス。毛先から上に向かってなじませていくと簡単にウェットヘアが完成します。おしゃれさや可愛さ、セクシーさだけでなく髪の毛のケアの面から考えてもいいことがたくさんあるのがウェットヘアの魅力。
「髪の毛乾いてなくない?」と、ついつい彼が触りたくなるようなお誘いのワナにもおすすめですよ。
さいごに
今回は、オペラ スティック状グロス シアーリップカラー Nの人気カラー2色を使ったメイクのご紹介でした。
なりたい雰囲気やファッションに合わせて幅広く使い分けることができる色がたくさん揃っているオペラのスティック状グロス 。毎日のリップメイクが楽しくなること間違いなしでしょう。
そろそろ春に向けて新しいコスメやメイクにチャレンジしたくなる季節です。
オペラのスティック状グロスを愛用しているという方も、これまで使ったことがなかったという方も、ぜひ直接手に取って自分に似合うぴったりの色を探してみてくださいね
Photo : Satoru Takahashi
Hair&Make-up : Megumi Ishikawa
Model : Miwa Tachibana