年上彼氏と付き合う5つのメリット
年上彼氏と付き合うメリットは、なんでも奢ってもらえる♪だけではありませんよ!ここでは年上彼氏と付き合う5つのメリットをご紹介しましょう。
メリット1:女性関係でやきもきしない
年上彼氏のまわりにいる女性たちよりも自分のほうが若いため、肌のハリ、ツヤ、プロポーションといった美容面ではやはり優位です。そのため、彼のまわりの女性と比べて劣等感を抱くことはあまりないでしょう。
また、どれだけ年上かにもよるのですが、昔は遊んでいた人でも歳を重ねるごとに落ち着くことが多いため、浮気や女遊びを心配することも少なくて済みます。
メリット2:穏やかに過ごせる
年上の男性は、自分よりも社会人経験が長く、それだけ経済的にも精神的にも余裕があるため、些細なことで怒ったりイライラしたりすることがありません。
たとえ年下彼女がわがままをいっても寛容な気持ちで受け止めてくれるため、多少のことでは喧嘩になることがないでしょう。
メリット3:新しい学びが多い
自分よりも知識や経験が豊富なため、さまざまなことを教えてくれます。同年代であれば知らないことでも知っているため、一緒にいると新しい発見があり、常に新鮮な気持ちで付き合うことができます。
年上彼氏が気づきを与えてくれるため、人間としても大きく成長することができるでしょう。
メリット4:女性として洗練される
普段、自分では行くことのない高級なお店やおしゃれなお店に連れて行ってくれるため、その場に合った装いをするようになります。彼と付き合っていくうちに自然と女性として洗練されていくのがわかるでしょう。
メリット5:いつまでも可愛くいられる
年上彼氏は尊敬するところが多く憧れる存在。彼を慕う気持ちを抱き続けることで、ずっと謙虚で可愛らしくいることができるでしょう。年上の男性と一緒にいることで、自然と相手を立てることができるようになるため、しおらしい女性になれるはずです。
年上彼氏が欲しい人必見!年上彼氏にどうすれば出会える?
ここでは、「今はフリーだけど年上彼氏が欲しい!」という方のために、高確率で年上彼氏をGETできるおすすめの“出会い方”をご紹介します。
マッチングアプリの活用
世の中に自分よりも年上の男性は五万といますが、魅力的な人はすでに既婚者だったりしますよね。年上の好みの男性を効率良く見つけるには、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリであれば、相手が未婚かどうかが聞かなくてもわかりますし、相手も自分と同様、彼女を探しているため、うまくいけば短期間でカップルになれる可能性を秘めています。
マッチングアプリを使って年上の男性と出会うコツ
①プロフィールをしっかり記入する
マッチングアプリで恋人探しをしている年上の男性は、ゆくゆくは結婚も視野に入れられるような女性を求めている可能性が高く、外見だけでなく、どのような人なのか?というところまで見た上でアプローチするかしないか判断すると考えられます。
そのため、プロフィールには自分のことがしっかり伝わる文章を載せるようにしましょう。
②年上の男性が好きということをアピールする
年上の男性は、年下の女性からオジサンと思われないか不安に思っています。好みの女性が年上好きということが分かれば、自信を持ってアプローチすることができるでしょう。
バーなどのお酒の席
大人の男女が出会う定石の方法でもありますが、その場限りの軽い男性や既婚者などさまざまな人がいます。そのため、良い人がいれば連絡先だけ交換し、何度かやり取りを重ねたうえで改めて会うというような慎重さが必要といえるでしょう。
友人の紹介
友人の紹介であれば“どこの馬の骨かわからない”ということはありません。そのため、フィーリングが合えば急展開ということも大いに期待できます。
職場
一日の中で一緒に過ごす時間も長く、気がつけば先輩や上司が大切な存在になっていたということも少なくありません。ただ、肩書が付くような人は家族持ちのケースが多いため、不倫に陥らないように注意です。
既婚者は恋愛対象外と肝に銘じておきましょう。
年上彼氏にいつまでも大切にされるポイント
年上彼氏から、変わらぬ愛情を注ぎ続けられる女性になりましょう。以下に、年上彼氏にいつまでも大切にされるためのポイントをまとめました。
彼氏に張り合わない
年下彼女の魅力は、やはり可愛さです。年上の彼氏は、いつもあなたを“よしよし”したいのです。それなのに、年上彼氏に対して仕事や私生活で張り合ってしまうと、可愛げのない女性と思われてしまいます。
甘えることを忘れない、でも甘えすぎない
年上彼氏は、年下彼女から甘えられることを望んでいます。それは、甘えられることで、「俺は頼りにされている、必要とされている」と自尊心が満たされるからです。
かといって甘えすぎは良くありません。なんでも許してくれるからと、わがままをいったり拗ねたりしすぎると、年上彼氏に愛想を尽かされます。年上彼氏には上手に甘えましょう。
偉そうにしない
年上彼氏は、彼氏であると同時に目上の人、人生の先輩でもあります。たとえ、彼女であっても自分よりも年下の女性に偉そうな態度を取られると、守ってあげたいという気持ちが薄れてしまいます。
謙虚さを忘れず、年上彼氏を立てるようにしましょう。
女磨きを怠らない
自分が彼のまわりの女性よりも若いということに優越感を感じ、多少女磨きを怠っても彼に逃げられることはないと思いがち。自分の外見や内面の魅力を高める努力は続けていきましょう。
彼氏を気遣う
日々、仕事のプレッシャーと戦っている彼。年下の彼女に弱音を吐くことはないでしょう。でも、内心体力的にも精神的にもかなりお疲れだったりします。そんな彼を優しく気遣ってあげてくださいね。
Naoさんの実体験談

年上彼氏と結婚したい時に早くその気にさせる方法
年上の男性は内心ではそろそろ身を固めないとと思っていたり、親や親戚から結婚を急かされていたりする人も少なくありません。そんな年上彼氏に踏ん切りをつかせるためには、「この女性となら安心できる幸せな家庭を築けそう」と思わせることが重要です。
余計な喧嘩をしない
年下の女性は包容力のある年上彼氏に甘えすぎるあまり、何でもないことでもすぐに怒ったり拗ねたりしがちです。気性の激しい女性は年上の男性からすると振り回されそうで、平和な家庭は想像しづらいものです。
彼ができるだけ穏やかな気持ちで過ごせるように、思いやりの気持ちを忘れずにいましょう。
彼の体を気遣う
仕事の接待や付き合いで飲みに行くことも多い年上彼氏。そんな彼氏に対して、「体のためにもあまり飲みすぎないでね」と気遣う言葉をかけてあげる、健康的な食事を作る、運動をすすめるなど、彼の体を気遣ってあげましょう。
そうすれば、この女性であれば結婚してもずっと自分を大切にしてくれそうと思うでしょう。
彼に合わせる
年上の彼氏は、結婚したら自分の時間や自由がなくなるのではないか?と結婚に対していまいち前向きになれなかったりします。
そこであなたが年上彼氏の趣味やこだわりを理解し尊重してあげれば、結婚に対するネガティブなイメージも払拭されることでしょう。
料理や家事を積極的にこなす
王道ですが、彼に結婚後の生活をイメージさせることができます。家庭を任せられ、自分は外で思いきり仕事を頑張れると、料理を含め家事を十分にこなせる女性に対しては思え、一緒になってもいいという決心につながりやすくなるのです。
結婚は早くしたいとアピールする
アピールしすぎると逆に重たくなってしまいますが、ある程度アピールしないとその気にならない人もいます。見極めとバランスが大切です。
彼の両親に紹介してもらう
彼の両親に紹介してもらうことで、彼の両親が彼に後押ししてくれることがあります。両親に背中を押されることで、ようやく動きだす人も少なくありません。
まとめ
内心そろそろ落ち着きたい願望があるため、上手くいけばトントン拍子でのゴールインもあり得るのが年上彼氏。年上彼氏に愛想を尽かされることなく、無事ゴールインするためにも、ここでご紹介した年上彼氏と上手く付き合うポイントを忘れずに、彼との恋愛を楽しんでくださいね!