記事の目次
ツンデレの意味や特徴を解説!
広く一般に知られ、よく使われるようになったツンデレという言葉ですが、正確な意味を知っていますか?ここでは、「なんとなくしかわからない」という人向けに詳しく解説します。
ツンデレの意味とは?
ツンデレとは、好きな人の前ではそっけなかったり、まるで敵対するかのようにツンツンとした態度を取ったりしながらも、ふとした瞬間にデレデレと過度に甘える……。そんな2つの性質を持つ様子や人を指します。
そもそもツンデレという言葉が誕生したきっかけは、男性向け恋愛シミュレーションゲーム内でのこと。普段はクールでツンとした態度なのに、好きな人の前でだけ甘える=デレる女の子キャラクターを形容する用語でした。
「自分にだけ本当の姿を見せてくれる」という男性の優越感と独占欲を最大限にくすぐる“ギャップ萌え”を狙った女の子キャラクターの性格をツンデレと呼び、それがゲームプレイヤーに広く受け入れられ人気の言葉となったのです。
そんな架空の世界で生まれたツンデレという言葉は、2005年頃から一般の人々のあいだに浸透。たくさんの人が日常的に使用するようになりました。
ツンデレな女性の特徴とは?
ツンデレという言葉が誕生する前から、恋愛において二面性を持つ人物というのは存在していました。今ではツンデレと呼ばれるようになった女性の特徴は、以下のとおりです。
①素直になれない
ツンデレな女性には2種類が存在します。ひとつは、好きで甘えたい思いがありながら、照れくさくてツンツンした冷たい態度を取ってしまう……。けれど結局、好きを隠し切れずにデレてしまう人。もうひとつは、好きではないために冷たい態度を取っていたけれど、好きになったことでどんな態度を取れば良いかわからず、結果的にツンデレになった人です。
シチュエーションは微妙に違いますが、ツンデレになってしまう女性に共通するのは“素直になれない”部分。素直に、「好き」と言うことができないのでツンツンしてしまいますが、やっぱり好きで嫌われたくないため、ふとした拍子にデレの部分が顔を出すのです。
②恋愛に対して不器用
ツンデレの女性は、好きの気持ちを上手く表せないのを自覚しています。そのため、好きな男性に自分をアピールしたり告白したりするのは無理と考えているのです。しかし、ツンデレな女性の気持ちを汲み取れる男性は、そんな不器用さがたまらなく可愛いと感じます。
③恋愛に対して真剣
不器用であるがゆえに、ツンデレな女性は一度好きになった男性に対して、一途で真剣な思いを抱きます。そのため、ほかの男性に目移りしたり心変わりしたりすることは少ないと言えるでしょう。また、普段からツンツンとした態度を取っているタイプのツンデレ女性であれば、彼氏以外のほかの男性にデレの部分を見せないので、彼氏としては安心・信頼できます。
ツンデレな女性はモテる?モテるためにはどうすれば良い?
恋愛に関して不器用な面があるツンデレな女性。ここでは、そんなツンデレな女性のモテ具合やモテるために実践したいことについてご紹介しましょう。
ツンデレな女性のモテ度は?
結論から言うと、ツンデレな女性がモテるかどうかは半々といったところでしょう。なぜなら、男性によってはツンデレが苦手な人も存在しますし、ツンデレ女性に対して受ける印象も異なるためです。とはいえ、ツンデレ女性のギャップを魅力として認めている男性も多いので、男性の性質を見極めればツンデレを武器にすることは十分効果的と言えるでしょう。
モテるためにはデレを強めに!
ツンデレの最大の魅力であるギャップ。しかし、ツンした態度が強すぎたり長く続けたりしてしまうと、男性は面倒に感じたり、本当の気持ちがわからないと感じて不安になったりすることも。モテるツンデレを目指すのであれば、頑張ってせめてLINEや電話、2人きりのときぐらいは、思いきりデレデレな態度を見せることができるようにするのが良いでしょう。
男性目線でのツンデレな女性の魅力とは?
男性はツンデレな女性のどこに惹かれるのでしょうか?以下に、ツンデレな女性がモテる要素をまとめました。これを読めば、男性がツンデレ女性に感じる魅力が理解できるでしょう。
ギャップに萌える
前述したようにツンデレの一番の魅力は“ギャップ”にあります。普段はクールな態度なのに、2人きりのときや電話、LINEで甘える姿を見た男性は、「こんな可愛い一面があるなんて!」という具合に意外性を感じます。そしてそこに心惹かれるというわけです。
守ってあげたくなる
ツンデレな女性の普段のツンとした態度は、しっかりした自立している女性を感じさせますが、デレたときの甘える姿はか弱い女性に映ります。そんな様子を見ることで男性は、「自分が守らなくては!」と感じるのです。
優越感があり独占欲が満たされる
男性は、基本的に女性を自分だけのものにしたいと考えています。普段はクールで冷静なツンデレな女性が、自分だけに素顔(デレる姿)を見せてくれると、可愛いと思います。そしてそれと同時に、「自分だけが知っている、自分だけのもの」という優越感を味わうことができ、独占欲が満たされるのです。
飽きない
ずっとデレデレの甘えん坊、ずっとツンツンしたクールな性格、どちらか一方だけよりも、ギャップのある二面性を持つ女性には飽きにくいと感じる男性もいます。長く付き合っても、普段はツンツンとした言動をとる女性が自分の前ではデレデレな姿を見せる……。そんな態度の変わりようを楽しみながら付き合うことができると、肯定的に捉えている人が少なからずいるのです。
こんな男性にツンデレは逆効果!
前述のように男性の中には、ツンデレが苦手な人も少なからずいます。ここではツンデレを嫌がる傾向がある男性の特徴をいくつか記載しました。順番にチェックしていきましょう。
面倒くさがり屋
女性の態度を見て機嫌をうかがったり、対応を変えたりするのを煩わしく思う男性からは、ツンデレな女性の二面性は敬遠されがちです。男性によっては、ツンデレな女性の極端な態度の触れ幅に対し、ツンツンとした態度には腹が立つ、デレデレとした態度には鬱陶しいと感じる人もいます。
駆け引きするのが苦手
裏表を読み、駆け引きするのが苦手な男性は、ツンデレな女性の二面性を掴みきれず、どちらが本当の彼女なのだろう?と悩んでしまいがちです。そういった男性が、ツンデレのギャップの魅力を理解できないのも無理もないでしょう。
過去の交際で嫌な思いをした
本来はツンデレな女性が好きな男性でも、これまでの恋愛で失敗を経験したせいで、ツンデレ女性が嫌いになっているケースも。
たとえば、「ツンデレかな?」と思ったら単なるわがまま女だった。ツンツンな態度ばかりでデレが少なく、気持ちがわからなくなった。振りまわされすぎてもうこりごり……といったパターンがあげられるでしょう。
ツンデレを演じるにあたっての注意点
男性の好きなギャップ萌えを狙って、ツンデレを演じようと考えている女性もいるでしょう。以下に、実践するにあたって気をつけたいポイントを記載しました。狙った相手と関係を深めるヒントにしてくださいね。
ツンデレの演技は全男性に有効ではない
前述したようなツンデレを苦手とするタイプの男性には、演技でも天然でもツンデレの効果があるとは言えないでしょう。
しかし、演技であれば男性の反応を見ながらツンデレ具合を加減できるほか、ツンデレ以外のアピール方法に変更できます。それがあるぶん、コントロールがきかない天然よりは、演技のほうが若干は有利と言えるかもしれません。
相手の反応次第でツンとデレを使い分ける
ツンデレの演技をするのであれば、相手の反応を見ながらツンとデレを上手にコントロールするのがおすすめです。たとえば、相手がツンデレ好きだと分かれば、そのままツンデレ演技を続けながら距離を縮めていき、ある程度親交が深まったところでデレデレに一転しても良いですね。
逆に、ツンデレ女性が苦手な男性であれば、次に接するときはツンした態度を控えめにするなど、加減をしながら関係を深めていくのが良いでしょう。
まとめ
普段はそっけない、ツンツンした態度で、好きな人や彼氏の前ではデレデレと甘えてしまうツンデレな女性。素直になれない性格の持ち主のツンデレ女性ですが、一度好きになった相手には一途という特徴があるので、付き合う男性にとっては安心・信頼できる女性と言えます。
モテるためのアピールポイントとしてツンデレを演じるのも良いですが、駆け引きが苦手、面倒くさいなどの理由からツンデレを嫌う男性も。そのため、相手の反応をうかがいながらツンデレ具合を加減するのが得策です。そうして上手に、相手との関係を深めてくださいね。