記事の目次
好きな人に初メールするためのきっかけは?
好きな相手とメールでやり取りをしたい場合、まずはきっかけ作りが難しく感じますよね。やはり、ストレートには言いづらいものですが、そんなときに使えるさり気ない方法をお教えします。
連絡先の登録をお願いする
好きな人と初めてメールをするきっかけとして、まずは連絡先を登録してもらうようにお願いしましょう。その際におすすめなのは、一斉送信です。一斉送信なら、あらたまってしまうこともないですし、気軽に送れます。
送ったメールが届いているか確認する
登録先を交換しても、とくに用事がなかった場合。次のような感じで確認メールを送ってみましょう。
すると、確実に返事がくるので、そこから会話を続けられますよ。
Nao さんの実体験談

好きな人に送るメールの最適な頻度はどのくらい?
好きな人とは、頻繁にメールでやり取りをしたいもの。しかし、「相手に迷惑でないか」とか、「嫌われたらどうしよう」など、どのくらいの頻度で送るべきか迷うところでしょう。ただ、好きな相手には、思っているよりも頻繁に送ってしまっても大丈夫と言えます。
毎日送ってOK
好きな人にメールを送る頻度は、なかなか悩ましいかもしれませんが、毎日送っても良いでしょう。「頻繁にメールを送ったら、ウザがられて嫌われる」などといわれますが、そんなことはありません。なぜそう言えるのか、その理由をご紹介します。
理由1. メールするのが習慣になる
あなたから毎日メールが送られてきて、それに返信する生活をしていると、彼にとってもメールをすることが当たり前になります。当たり前になると、メールがこなければ寂しいですし、メールを待っているあいだ、彼の頭の中は常にあなたで一杯の状態です。
理由2.ライバルを撃退するため
余計な駆け引きをして、メールの頻度を減らしていたら、ライバルが登場……。「私がメールしてない日に、二人でずっとやり取りしていたみたい……」なんてことになりかねないので、メールは毎日してください。ほかのライバルに、付け入る隙を与えないようにしましょう。
Nao さんの実体験談

好きな人に送るメールはどんな内容がいい?
好きな人とメールをするなら、彼に好印象を与えて、できれば二人の関係を発展させたいところでしょう。そこで、好きな人とメールをする際に、内容について押さえておきたいポイントを3つご紹介します。
相談事は軽い内容のみにする
まだ彼に片想いしている段階では、メールで重たい相談はしないほうが良いでしょう。たとえば、「最近友達となかなか会えない」など、彼でも解決できそうな内容を話すようにしてみてください。そうすれば、「俺がなんとかしたい」と一生懸命に相談に乗ってくれる可能性が高いです。
やりたいことや行きたい場所の話をする
好きな人とのメールの内容は、自分がやりたいことや、行きたい場所などについて話すと良いでしょう。すると、彼の気持ちと合致したときに、「じゃあ一緒に」なんてこともあり得ます。また、「〇〇したい」という話は、実現しなかったとしても楽しい内容であり、話題がなくて困ったときにもおすすめです。
メールを日記帳にしない
メールで、「今日は、〇〇ちゃんとご飯に行った」とか、「今日は家でまったりパスタつくったよ」など、その日の出来事を報告することはNG。こんなふうに、メールを日記帳のようにしてしまうことは、けっこうやってしまいがちなので要注意です。
こんな内容だと、彼も返信に困りますし、相手からしたら関心がわかないことがほとんどなのでやめておくのが無難でしょう。
相手に恋愛を意識させるために効果的な文章とは
好きな人とメールでやり取りをするなら、ただの友達関係のままではモヤモヤしてしまいますよね。相手にも、恋愛対象として意識してもらうために、男性をドキリとさせる文章を送ってみてはいかがでしょう。
「ちょっと〇〇君に話したくて」
この、「〇〇君に」というのがポイントです。男性は、「あなただけ」という台詞に弱いので、喜んで話を聞いてくれるでしょう。うれしかったことや、悩み相談など、どんなときにでも使えるフレーズです。
「〇〇君とメールするの楽しみなの」
まずメールをするときには、なるべく相手の名前を書くことがポイントです。二人の仲を深めるためにも、気軽に名前を呼び合える関係をつくりましょう。
そして、彼とのメールが楽しみなことを伝えることで、返信率がアップし、相手もメールすることにノリノリになってくれます。「もしかして俺のこと好き?」と、彼をドキドキさせられますよ。
「いつもメールしてくれてありがとう」
彼との交流を深めるためには、感謝の気持ちを伝えることも重要です。感謝されると、「まあな」なんて言いながらも、内心は照れてうれしい気持ちになるのが男の性です。
また、感謝の気持ちを素直に伝えられる女性を、男性は「可愛いな、彼女になっても優しそうだな」と感じるもの。何かをやってもらったり、うれしかったりしたら、「ありがとう」と伝えることをお忘れなく。
「メールしてると会いたくなっちゃう」
「会いたくなる」というフレーズも、男性をドキッとさせます。「俺に会いたいの?なんで?もしかして……」と、あなたのことを彼に意識してもらえるきっかけになりますよ。
好きな人からのメールで脈ありか脈なしか見極めるポイント
メールで好きな人とやり取りをしていても、いまひとつ進展がない……。そんなときには、相手が脈ありかどうか、3つのポイントをチェックしてみましょう。
送った文章の返事がきちんと返ってくるか
返信に時間がかかった場合、「ひさしぶり」や、「返信忘れてた」ではなく、こちらから送った文章の返事がきちんと返ってくれば、脈ありの可能性が高いです。適当に返すのではなく、あなたのために頭を使って考えてくれている証拠といえます。
返信が遅れた理由を話してくれるか
メールの返事がなかなか帰ってこなかったときに、「実は今仕事が忙しくて……」など、遅れた理由を話してくれる場合は脈ありです。これは、「わざと返信しなかったわけじゃないんだよ」と、伝えたい気持ちがある証拠。また、「本当はすぐにでも返したかった」という気持ちの表れでもあります。
メールが盛り上がったときに気遣ってくれるか
ときにはメールで盛り上がり、夜遅くまで続くこともあるでしょう。そんなときに、「遅くまでごめんね」とか、「付き合ってくれてありがとう」など、気遣いをしてくれるようなら脈ありといえます。
そんなときの彼は、次のように考えているでしょう。
「無理をさせたくない」
「嫌われたくない」
「面倒くさくなって、メールがこなくなったらどうしよう」
どの気持ちも、あなたを思うからこそわき上がる気持ちといえますね。
まとめ
好きな相手と、「メールでやり取りをしたい」と思っても、最初のキッカケづくりからつまずいてしまう人もいるでしょう。「ストレートに連絡先を聞くのはちょっと……」という場合は、一斉送信でさり気なく連絡先を登録してもらうように促すのが良いです。
また、メールを送る頻度も悩ましいかもしれませんが、できるだけ毎日やり取りして、習慣のようにしてしまえばしめたもの。メールを送れない日があれば、彼はきっとあなたからのメールがこないと、やきもきするでしょう。
二人の関係を恋愛に発展するためにも、効果的なフレーズを織り交ぜながら彼のハートをつかんでくださいね。