ボブさんに似合う着物ヘアアレンジとは?
実はボブと着物は相性抜群なんです。大振りのヘッドドレスでゴージャスに見せたり、シンプルな内巻きでレトロに仕上げたり…。ボブに似合う着物のヘアアレンジをご紹介します。
ヘッドドレスでゴージャスアレンジ
シンプルになってしまいがちなボブ。そんなボブさんは大き目のヘッドドレスを付けることで、一気にゴージャススタイルに大変身!内巻きにブローしただけのいつものボブスタイルでも、ヘッドドレスを付ければぐっと華やかになりますよ。
インパクト大のヘッドドレスもボブスタイルなら派手になりすぎずに着物にマッチします。ボブだからこそ楽しめるヘッドドレス、チャレンジしてみたいですね。
ボブスタイルを活かしたレトロ風アレンジ
シンプルなボブスタイルに着物を合わせるとレトロな雰囲気に仕上がります。着物をすっきりと大人っぽく着こなしたい人は、あえてアレンジせずにボブの良さを活かしましょう。
潔く内巻きにしただけのボブスタイルは、大人っぽいモノトーンの着物から色鮮やかな柄の着物まで意外と幅広くマッチするんです。和モダンの凛とした着物スタイルを楽しめますよ。
ショートボブでもできる!アップスタイル
着物と言えばすっきりとしたアップスタイルが定番。「せっかく着物を着るならアップスタイルを楽しみたい!」というショートボブの人も多いもの。
ショートボブでもアップスタイルは実現可能なんです。ねじってとめたり編み込みをしたりハーフアップにしたり…。ショートボブだからこその首にかかるおくれ毛も、キュートでかわいらしいです。
ゴージャス♡ヘッドドレスで着物ヘア
ボブスタイルをゴージャスに変身させてくれるヘッドドレス。シンプルなボブスタイルがヘッドドレスを付けるだけでパッと華やかな印象になります。着物の柄や色と合わせると統一感が出て素敵です。簡単に印象を変えられるヘッドドレス。ぜひ試してみてください。
生花のヘッドドレス
大振りの生花をたくさん施したヘッドドレス。ダークパープルのシックな色合いなので、生花をたくさん並べても子どもっぽくなりません。鮮やかなライトグリーンの葉の色も良いアクセントになっています。耳上の髪の毛がパープルで、生花とマッチしているのもさりげないおしゃれポイント。
暗髪のダウンスタイルは、落ち着いて見える反面で着物の華やかさに負けてしまいがち。そんなスタイルに生花のヘッドドレスを付けることでゴージャスな着物スタイルになりますね。
ストレートボブの着物ヘア
シンプルなストレートボブにお花と組み紐を大胆にプラス。つやつやのシンプルストレートボブに、大き目のお花と長めの組み紐が華やかさを演出してくれます。着物の花柄と同系色のお花をヘッドドレスとしてチョイスすると、統一感が生まれます。組み紐はゴールドとシルバーでゴージャスに。
髪よりも組み紐を長めに下ろすことでヘッドドレスがより強調されます。ヘッドドレスをサイドにまとめて付けることで、大人っぽく仕上がりますよ。前髪はまとめておでこを出してすっきりと。パールのヘアアクセを付けることで上品にまとまっています。
パーマをかけてゴージャスに
ふわふわのパーマにヘッドドレスをつけるとよりゴージャスに仕上がります。髪全体にパーマをかけてボリュームを出すと、ボブでも華やかな印象になります。そこに鮮やかなレッドのお花をプラス。ピンク色の着物よりも一段階濃いカラーのお花を持ってくることで、より印象的なヘアスタイルになります。
帯の柄と組み紐のゴールドを合わせて統一感を出すことも忘れずに。華やかで女の子らしく仕上がっています。
シックなお色のヘッドドレス
ホワイトベースでシックにまとめたヘッドドレス。まるで女神さまのような佇まいにうっとり。ホワイト・ベージュ・グリーンとナチュラルなカラーで揃えているので、大振りのヘッドドレスも派手になりすぎません。ベージュや薄いブルー、ピンクなどの着物に合いそうですね。
着物はもちろん、ドレスにも合うデザインなので一つ持っておくと色々使えそうなヘッドドレスです。
レトロかわいい♡ボブを活かした着物ヘア
ボブスタイルをそのまま活かしたレトロスタイルも着物とマッチして素敵です。大人の余裕を感じさせてくれますよ。モダンな雰囲気の着物とボブスタイルは相性バツグン。大人なボブから華やかなインナーカラーを活かしたアレンジまで幅広くご紹介します。
ストレートボブでレトロ風の着こなしに
大きめに内巻きにしたストレートボブは大人の着物スタイルにピッタリ。モダンな柄の帯にシンプルなボブがマッチしてレトロな雰囲気を演出しています。ホワイト×ブラックのモノトーンな着物なので、ヘアスタイルもあえてとことんシンプルに。そうすることで清潔感のある大人の着こなしが実現します。
巻き髪ボブのサイド華やかに
全体的にしっかりと巻いてアシンメトリーにまとめた華やかなスタイル。サイド・トップ・アンダーにブロッキングし、ねじってとめています。大振りパールのヘアアクセが印象的ですね。ボリュームのあるトップと巻き髪でゴージャスな雰囲気に仕上がっています。
どの角度から見ても素敵に見えるように計算されたスタイルです。着物はもちろん、ドレスにも合いそうです。
ショートボブですっきりと
ショートボブならすっきりとした着物スタイルに仕上がります。ゆるく巻いて毛流れを強調するとよりすっきりした印象に。鮮やかな和モダン柄の着物にショートボブがよく合っています。
トップがペタンコになってしまうと少し寂しい印象になるので、トップをふんわり巻いてボリュームを出すと良いでしょう。ショートボブで着物を着るとうなじが見えて大人の色気を感じさせます。大人の女性にピッタリのスタイルですね。
インナーカラーが素敵なスタイル
ハーフアップにすることでアッシュグリーンのインナーカラーを強調させたボブスタイルです。大きくて色鮮やかなダリアと菊を大胆に配置して、華やかで素敵に仕上がっています。個性的なインナーカラーと多色使いのお花がお互いを引き立て合っていますね。
一見派手なスタイルですが、マスタードイエローの着物に合わせるとレトロな雰囲気に。ダリアも菊も丸みのあるお花なので、優しい雰囲気も感じられます。
短くても大丈夫♡ボブの着物アップヘア
「髪が短いからアップは無理」と諦めていませんか?ボブでも素敵なアップヘアにできるんです。ねじって留めるスタイルや、編み込んでハーフアップにするスタイルはすぐに真似できそうでとっても参考になりますよ。
短めの髪も軽くねじって
短めのボブスタイルでも、軽くねじってピンで留めればアップスタイルにできるんです。ねじって留めただけなのに、毛流れが強調されて凝ったスタイルに見えますね。つまみ細工の髪飾りが着物にマッチしています。髪飾りと反対方向にねじることでバランス良く仕上がっています。
「髪が短いけどアップスタイルを楽しみたい」という人におすすめのスタイルです。少しおくれ毛が出てきても、ちょっぴり色気が出て良いですね。
ミディアムボブのアップスタイル
少し長めのミディアムボブならアップアレンジも自由自在。真ん中で分けたら両方向にねじって毛流れを強調させます。かすみ草のヘアアクセを付ければ、繊細でどこか儚げな印象に仕上がります。
華やかながら主張が強すぎないかすみ草なら、着物の柄を選びません。シンプルで大人な雰囲気の着物にも、色鮮やかな柄物の着物まで幅広くマッチしますよ。
ショートボブを編み込みで
ショートボブを編み込んでハーフアップにしたスタイル。全体的に巻いてあるので、動きのあるルーズなハーフアップに仕上がっています。暗髪なのでざっくりとしたアップスタイルでも着物によく合います。
トップをふんわりさせているので、華やかさもバッチリ。落ち着いたモダンな着物によく合いそうです。気軽に真似できるハーフアップですね。
パーマ+編み込みで着物ヘア
ゆるめのパーマヘアを編み込んで着物に似合うスタイルに。ふんわりとしたパーマはボブを華やかに見せてくれます。そんなパーマヘアをトップから編み込んでハーフアップにしたらヘアアクセをオン。パステルカラーのお花と紐がガーリーな雰囲気です。
かわいらしい華やかな着物にはもちろん、和モダンな雰囲気の着物にもよく合いそうなスタイルですね。「ボブでも華やかさを演出したい」という人におすすめです。
まとめ
シンプルでワンパターンになってしまいがちなボブ。そんなボブヘアは実は着物と相性抜群!今回は着物にマッチするボブスタイルをたくさんご紹介しました。アレンジ次第でゴージャスにも和モダンにも変身できるので、いろいろな着物ヘアアレンジを楽しめそうですね。