記事の目次
「海が綺麗ですね」に隠された言葉の意味
海が綺麗ですねと言えば、もちろんその海が綺麗だという意味です。しかし男女二人っきりのときに言うと、違った意味を持ちます。
「あなたに溺れています」という意味の愛の告白
相手に対してこの言葉を使えば、あなたに溺れています、という意味になります。海があなたのことであり、綺麗で夢中になるほど溺れているという解釈になるのです。有名人や著名人、歴史の人物も、ときに海を人の例えとして使うことは多く、海が綺麗ですねという言葉も、そんな著名人の発言を元に生まれました。海に行って男女二人っきりで、男性から海が綺麗ですねと言われたら、告白されたと覚えておくと良いでしょう。
「月が綺麗ですね」が元ネタ
元ネタは「月が綺麗ですね」です。夏目漱石が英語教師をしているときに「I love you」を生徒が我君を愛すと訳したのを見て、そんなことは日本人は言わない、月が綺麗ですねとでもしておきなさい、という話があったらしいです。ただしこの話の信憑性は薄いと言われています。有名な言葉なので、派生語も沢山登場しています。
愛情表現が苦手な人でも伝えられる愛の言葉
相手に「好きです!付き合ってください」と直接的に言うのは恥ずかしいかもしれません。しかし「海が綺麗ですね」ならば、間接的に告白できるので、恥ずかしくないでしょう。相手がどう返事をするのか、反応を見るのにも使えるかもしれません。
「海が綺麗ですね」を上手に使うシチュエーション
相手に告白の意味を込めて「海が綺麗ですね」というなら、シチュエーションごとに工夫しないとなりません。ただ言えば良いというものでもないです。どんな場合にも、海を絡めて使うようにします。
LINEで伝えるときは綺麗な海の動画などを一緒に貼り付けて
LINEなどSNSで告白するときは、海の動画や画像を一緒に送ってください。動画も画像もなしに急に「海が綺麗ですね」というと、何を言っているんだろう?海水浴に言ったのかな?などと頓珍漢に考えられてしまうかもしれません。
手紙で伝えるときは素敵な海の写真がついたハガキや便せんで
手紙で伝えるならば、海の写真を同封する、綺麗な海の写真のハガキを使うようにしてください。手紙だとただ単に「海が綺麗ですね」と言っても、確かに綺麗な海の写真だと率直に思われて、相手には裏の意味が伝わらないかもしれません。
電話で伝えるときは自分か相手が海にいるときに
電話で伝えるならば、自分か相手が海にいるときにします。ただしこのようなシチュエーションはそうそうないかもしれません。シチュエーションが望めないとなれば、夏目漱石の月が綺麗ですねという話から、海が綺麗ですねに持って行くのも良いかもしれないです。
片思いの相手には関係が少し深まったタイミングで海をみながら
片思いの時に相手に使うならば、関係を深めてからにしてください。浅い関係のままでは、海が綺麗ですねと言っても、告白は成功しにくいです。また場所は、海沿いや海辺など、海の見えるところに行ってこの言葉を使ってください。
両想いの相手には海でデートをしながら
両思いならば、デート場所として海を選び、デートの最中に言います。海は雰囲気が出やすいので、二人っきりになってお互いの気持ちが高まれば、この言葉を使った告白は成功しやすいでしょう。
「海が綺麗ですね」を使うときの注意点
海が綺麗ですねという言葉は、相手に好きだという意味を込めて使うことは可能です。ただし、言葉に隠された相手を好きだという意味が伝わるようにするには、いくつか注意して使ってください。
不自然さがあっても言葉を変えた言い回しはしない
異性に対して話すのが苦手で慣れておらず、噛んでも、不自然な抑揚になっても、「海が綺麗ですね」と言うようにして、言葉を変えないようにします。海が好きです、などと言ってしまっては、相手は言葉通りにしか受け止めてくれないかもしれません。いざ言おうとなって、急に恥ずかしくなっても、戸惑わず「海が綺麗ですね」と言ってください。
できるだけ海が綺麗な時に伝える
相手に意味を伝えるならば、できるだけ海が綺麗なときに言った方が伝わりやすいです。海辺がゴミだらけで汚い、人混みで海が綺麗なのかどうかわかりにくいような時では、意味が伝わりにくいです。そんなシチュエーションでは、相手は意味を肯定的にとらえられないかもしれません。言うならば、人が少なくゴミが少なく、水の綺麗な海を選んでください。
シチュエーションや場所に違和感がないように使う
この言葉は、海の見える場所で言うようにします。海が見えない場所で言っても、不自然な言葉にしかなりません。車での移動中や、レストランなどでの食事中に言っても、急にどうしたんだろう、と思われてしまいます。海の見える展望台や浜辺で言うようにしてください。
「海が綺麗ですね」の返し言葉:OK編
海が綺麗ですねに対するOKの返事は、肯定的な言葉を使って返します。ただし「私も好きです」などと直接的ではなく、好きだという裏の意味を込めた言葉を使います。
愛していますという意味の「月が綺麗ですね」
海が綺麗ですねは、月が綺麗ですねが元ネタです。そのために「月が綺麗ですね」または「月も綺麗ですね」というと言葉もOKの返事として使えます。I love youという隠れた意味があるので、月が綺麗ですねは相手に意味が伝わりやすいです。
あなたがそばにいてくれて幸せですという意味の「暖かいですね」
暖かいですねというと、もちろん気温が高くて暖かいという意味以外に、裏の意味として、あなたがそばにいてくれて、気持ちが暖まり幸せですということもあります。特に春や夏に、このような返事をすると、相手に返事として伝わりやすいでしょう。
抱きしめてくださいという意味の「寒いですね」
冬であれば、寒いですねと言う返事の言葉もあります。これは寒いので抱きしめてくださいという裏の意味があり、好きですという意味にもつながります。こちらの寒いですねであれば、潮風が肌寒く感じられるような時も使えて、場所を選べば季節に関係なく自然に使える言葉です。
もう少しそばにいたいですという意味の「雨やみませんね」
雨やみませんね、も返事の言葉に使えます。イメージとしては、雨が降っている中で、軒下で雨宿りをする二人という感じです。つまりはもう少しあなたのそばにいたい、という裏の意味につながります。雨以外にも、雪やみませんね、と言っても良いかもしれません。ただ雨は毎日降るものではないので、返事として使える日は限られるかもしれないです。
愛していますという意味の「死んでもいいわ」
月が綺麗ですねの返事として「死んでもいいわ」は有名です。二葉亭四迷が翻訳家だったころ、ロシア文学の1冊の中の、вашаというセリフを死んでもいいわと訳したと言われています。元々の意味は、あなたのものよ、あなたの意のままになどです。元の意味をさらに奥ゆかしくした感じです。海が綺麗ですね、月が綺麗ですね、さらには他の好きだという意味を込めた言葉の返しとして、季節や時間を問わずいつでも使えます。
「海が綺麗ですね」の返し言葉:NG編
海が綺麗ですねのNGの返事は直接的ではなく、その言葉の裏に意味を持たせて使います。NGであれば、ネガティブまたは引き延ばすような意味合いの言葉が多いです。
あなたを愛していませんという意味の「月が欠けています」
月が綺麗といえばI love youですが、綺麗でないと言えばNOという意味を含めます。NGの1つとして「月が欠けています」があります。または月は見えませんね、月は綺麗でないです、などの否定的な言葉もNGとして使用可能です。
過去形であなたを愛していたという意味の「雨音が響いていますね」
雨音が響いていますね、これもNGの言葉です。ただしこれは、雨の音だけが響いている、あなたの存在が余韻になって響いているということです。つまりは、あなたのことが前は好きだった、愛していたという過去形の意味を含みます。相手を前は好きだったならば、この言葉で返事すると良いでしょう。
あなたは私の気持ちを知らないという意味の「星が綺麗ですね」
星が綺麗ですねという言葉は、見えるけど遠くにあり手の届かない存在だ、あなたは私の気持ちを知らない、という意味合いも含みます。相手の告白をNGとして交わしながらも、自分も実は好きですという意味合いを込められます。またタロットカードでは星は憧れを意味するので、あなたに憧れているという意味も込めることが可能です。星が綺麗ですねと返事するなら、今はNGだけど、好意はあるような時に使うと良いでしょう。
しっかり否定したいときは「溺れることはありませんよ」
はっきりとNGと否定して好きでないと伝えるなら、溺れることはありませんよ、という言葉を使えます。海が綺麗ですねは、あなたに溺れるほど好きだという意味なので、溺れるほどではないとはっきりと返すのです。
他にもある!裏に意味がある想いを伝える言葉
月が綺麗ですね、海が綺麗ですねには裏の意味があります。他にも裏の意味のある言葉はいくつも存在します。そのような言葉は、あなたが好きですという意味を込めて使うことができ、またその返事は月が綺麗ですねなどの返事と同じ言葉を使って構いません。
あなたと繋がりたいという意味の「虹が綺麗ですね」
虹が綺麗ですねも、裏のある言葉です。虹を通してあなたと気持ちがつながりたいという意味が込められています。この言葉を言われたら、月も綺麗ですねなどと言えば、OKの返事になります。
愛しています抱きしめてという意味の「月へ連れていって」
あなたを愛しており、私を抱きしめてという意味で、月へ連れていってという言葉もあります。抱きしめて月まで連れて行ってという意味合いでしょう。好きだという裏の意味のある言葉としては、あまり有名ではないかもしれないです。
あなたの気持ちが知りたいですという意味の「夕日がきれいですね」
相手の気持ちを知りたいような時に使えるのが「夕日が綺麗ですね」です。自分の心は夕日のように燃え上がっており、夕日が沈む前にあなたの気持ちを知りたい、という裏の意味が込められています。夕日が沈んでいく中で使うと効果の高い言葉でしょう。
まとめ
日本語は表現が豊かであり、奥ゆかしさを持たせた言葉も多数あります。四季があり季節の変化が豊かな中で、好きだという裏の意味を込められる言葉が沢山作られてきました。有名なのは月が綺麗ですねですが、海が綺麗ですねも似た意味を持ちます。また、何々が綺麗ですね、と言う言葉は、同じように好きだという意味が込められている場合が多いです。是非ともシチュエーションを整えて使ってみてください。