左利きあるある
左利きの人には右利きの人には理解してもらえない苦労が数多くあります。言われてみれば右利きの人でもそうかと納得できることもあるでしょうが、左利きの人は日々地味に苦しんでいるのです。そんな左利きあるあるをまとめてみました。
習字が嫌い
左利きの人にとって左から右へと書いていくノートでは手が真っ黒になってしまう悩みがあります。それ以上に苦労するのが習字です。正しい筆順は左から右へが基本であり、負での入れ方、はらい、はね、止め、などを左利きで書くのは至難の業です。左手で書くと文字が隠れてバランスがとりづらくなることもあります。
食事の時に隣と手が当たる
右利きの人があまり考えたことがない左利きあるあるとして食事の際に隣の人と手が当たる問題があります。左利きの人が右利きの人の右側に座ると箸を持つ右手と左手がぶつかってしまうのです。ファミレスや居酒屋でのポジション取りに苦労するだけでなく、1人で立ち寄る立ち食い蕎麦屋でも気を遣わなければなりません。
同じ左利きを見ると親近感がわく
いつも右利きの人ばかりに囲まれて生活しているとたまに見かける同じ左利きの人に妙な親近感がわきます。見ず知らずの人でも左利きで苦労している場面に出くわすと「大変だよね。その気持ちわかる」と共感してしまいます。言葉を交わさなくても日頃どんなに辛い思いをしているかがわかるのでしょう。
自動改札で戸惑ってしまう
ラッシュアワーで尋常ではない人混みのなか、自動改札で体をクロスしてカードをかざしている人がいれば間違いなく左利きです。右利きの人は難なく速いスピードで通過できますが、左利きの場合は荷物を右手に持ち替えて体の前をクロスするようにして左手を伸ばさないとタッチできません。慣れていないとかなり戸惑ってしまうでしょう。
はさみや包丁が使いにくい
市販されているはさみや包丁はそのほとんどが右利き用です。左利きの人にはとても使いにくく力も入りません。特に子どもの頃の工作の時間に辛い思いをした人は多いでしょう。最近では左利き用の物が販売されていますが、専用のものでも使いにくいことが多くなかなか目的を達成できないことが多いようです。
自動販売機でお金が入れにくい
右利きの人にわかりにくい左利きの人の苦労として自動販売機は定番です。自動販売機はコインの投入口やおつりの取口が右端についているため慣れない右手を使わなくてはならなくなります。左手でクロスしてお金を入れるのも大変です。右手を使って上手く投入できずに落としたお金を拾う手間がかかることも少なくありません。
右利きへの矯正を強いられたことがある
自分の意志で左利きになったわけでもないのに親から右利きへの矯正を強いられたことがある人も少なくありません。箸使いや鉛筆の持ち方などが定番でできないのに何度も何度もトレーニングさせられた苦い経験がある人も多いでしょう。なかには右利きへの矯正のおかげで両利きになって得した人もいるようです。
野球などのスポーツで重宝される
左利きは悪いことばかりではありません。野球ではサウスポー、左打ちは貴重で重宝されます。右利きが当たり前のスポーツの世界では左利きは珍しく、対戦相手がいる競技では相手が対応に苦慮することから有利に働くことも多いのでしょう。左利き用のスポーツ用品も増えていますがまだまだ使い勝手が悪いとの声も聞かれています。
左利き用の商品が割高
最近では左利き用のハサミや包丁、スポーツ用品などが以前に比べると充実しています。しかし、まだまだ右利き用が普通とされているため探すのも大変です。やっと見つけても右利き用に比べると価格が割高であるのが一般的です。特別な物ではなく普通に生活のなかで使用するものなのになぜこんなに高いのかと疑問に思うことも多いでしょう。
左利きの人の性格的な特徴
左利きの人は生活上不便なことが多く苦労は尽きませんが、その反面右利きにはない能力も秘めていると言われています。天才肌も多いとさわれる左利きの人の性格的な特徴にはどんなものがあるのでしょうか。
インスピレーションで行動する
左利きの人は右脳の働きが活性化されると言われます。左脳は論理的な思考や言語による記憶を司るのに対し、右脳はイメージ力や直観力に影響を与えるとされています。そのため、左利きの人は論理的な裏付けなどに頼らずインスピレーションで行動することが多い傾向があると言えるでしょう。周囲が驚くような行動に出ることも珍しくありません。
感情的になることが多い
直感やイメージによって行動することが多い左利きの人は、行動力や積極性にも秀でており実行に移すのが早い特徴があります。そのため、自分を基準として考えて他人の動きが遅いと感じると苛立ちから感情的になることも少なくありません。論理的に落ち着いて思考することが苦手なので感情に任せた言動で人を傷つけることもあるでしょう。
せっかち
ひらめきや直感で行動することが多い左利きの人は、身長に熟考することが少ないため行動に移すまでの時間がかかりません。思いついたらすぐに行動するため周囲からみるととてもせっかちに見えてしまうでしょう。自分だけでなく他人にも早くしてと暗黙のプレッシャーをかけることもあり人間関係がギクシャクすることもあります。
発想力が豊か
感情豊かで直感やインスピレーションに恵まれているため、発想力も豊かでクリエイティブな仕事に向いています。イメージでとらえたり表現したりするのが得意であり、次々にアイデアがわいてきます。言葉で説明するのは苦手ですがイラストや立体物などを使って視覚に訴えたプレゼンテーションなどの能力は秀でていると言えるでしょう。
天才肌
左利きの人は論理的に物事を順序良く組み立てながら問題解決するのではなく、直感的にひらめいたアイデアが認められる傾向があります。頭の回転が早く発想力が豊かなので他の人が考えつかないようなことを実現することができるでしょう。コツコツと努力するタイプではなく頭のなかにピンと閃く天才肌と言えるでしょう。
行動や言動がストレート
左利きの人は自身のひらめきや直感を大切にしているため、他人の意見に臆することなく自分の判断だけで物事を突き進む傾向があります。論理的に説明することだけでなく、オブラートに包んだ言葉や回り道が苦手なため、ストレートな行動や言動が目立つでしょう。あまりにストレート過ぎるため周囲がついていけずみ置いてきぼりにされることもあります。
左利きの人におすすめしたい便利グッズ
右利き用の商品が当たり前となっているため左利きの人が市場で左利き用を探すのは大変です。右利きの人にはわかりづらい左利きの人にとっては画期的で便利なグッズを紹介します。
左利き専用 綺麗な字が書けるペン字ドリル
左利きの人専用のペン字ドリルです。右利き人はあまり意識していないでしょうが、一般的なドリルの手本は右に書きやすいように左側に配置されています。左利きにとっては書きにくいため文字を綺麗に書く練習を諦めることも少なくありません。このドリルは右側に手本が配置されているため自然に書き進めることができます。
[タバラットフラット] 二つ折り財布 左利き用 本革 BOX型小銭入れ
小銭入れとカードフォルダーが逆に配置された左利き用の二つ折り財布です。最高級の牛革を使用した本格派の財布で左利き用は珍しいでしょう。小銭入れの位置が左利きの人にも使いやすいように配置されておりレジでもたつくこともありません。スタイリッシュでおしゃれな財布なので人前でも自信を持って出せるでしょう。
whitenuts iPhone7 ケース 手帳型 レザー風 【左利き】
右利きの人が着信したスマホの手帳型ケースを左耳に当てるような面倒くさいことはしないでしょう。しかし、一般に右利き用しかないケースは左利きの人にとってはとても使いにくいものです。左利きタイプは店頭で探すことも難しく高価なことも多いのですが、こちらの商品は多彩なカラーバリエーションから選べて安いのも魅力です。
エレコム ワイヤレスマウス トラックボール 左手用 6ボタン ブラック M-XT4DRBK
パソコンのワイレスマウスも右利き用が主流となっています。したがって、左手で持つと右クリック、左クリックが指の感覚上逆になりとても使いにくくなります。このマウスは左手で接触する骨格や筋肉に着目してつくられており、余計な力を入れずに左手で簡単に操作できます。左手の親指にメインスイッチがあるのも魅力でしょう。
まとめ
右利きの人は日常生活で支障を感じることがほとんどないため、左利きの人にどんな苦労があるかは理解しにくいでしょう。自動販売機、自動改札機など生活に密着した場面でも不便なことばかりです。左利きの人は直感やインスピレーションがわきやすく天才肌とも言われています。左利きの特性を生かすとともに便利グッズを活用して不便を解消しましょう。