濃い眉毛の女性の魅力
濃い眉毛を気にして、毛抜きで抜いたり場合によっては脱毛する人もいるかもしれません。しかし、濃い眉毛の人には、薄い眉毛の人にできない魅力がたくさんあるのです。濃い眉毛の人の魅力について、まずはみていきましょう。
ナチュラルな感じで若い印象
最近ではナチュラルメイクが流行していますが、濃い眉毛の人は少し手を加えるだけで眉毛を整えることが出来、ナチュラルな感じになります。また、自毛なので生き生きとして自然に見えるだけでなく、元気そうな眉は若々しい印象も与えます。
キリッと凛とした印象になる
濃い目の眉毛を平行にもっていくと、とてもきりっとした印象になります。特に韓国では太めのいわゆる「平行眉」が流行していますが、濃い眉毛の人は少し整えるだけでその平行眉を簡単に作れます。韓国女優のようなきりっとした印象になり、凛とした印象になります。
彫りの深い外人メイクがしやすい
最近ではウルフカットなどナチュラルに外国人のヘアスタイルが流行しています。メイクももちろん外国人のように彫りの深い感じでアイメイクやチークを使うのがトレンドなのですが、そういった主張の強いメイクに対しバランスが取れているのがナチュラルな太い眉です。
トレンドの太アーチがつくりやすい
2018年に流行したのはナチュラルメイクに「太アーチ」です。太アーチとは、眉をナチュラルに平行ではなく少しアーチのようにカーブさせることです。アーチ眉は時代遅れなような感じが足ますが、太めにすると一気にトレンド顔に近づきます。眉が細めの人は太アーチにするのはなかなかむつかしいですが、もともと眉毛が濃い人なら簡単です。
自眉を生かしアレンジしやすい
細い眉を太くするのは大変ですが、太い眉だと自分の眉毛を生かしていろいろなアレンジができます。太さを変えるのはもちろんのこと、少し重たい名、と思ったら眉毛用のマスカラでカラーを軽めにしたり、さまざまなアレンジができるのも魅力の一つです。
自眉を生かした濃い眉毛の整え方のポイント
実際に眉毛を自分で整えたいけれど、ボリュームもあってどうしたらよいかわからなかったり、なんとなくダサい眉毛になったりする人はいるかもしれません。自眉を生かした濃い眉毛をどうやって整えるのか、知っておくとよいでしょう。
スクリューブラシで流れを整える
眉毛が濃い人は、眉毛をカットすることもありますが、いきなりカットすると失敗になります。そのため、まずは理想の眉毛の形を書いておき、そのなかからはみ出ている毛をカットするようにするとよいです。そのときには、スクリューブラシできちんと左右流れを整えるようにすると、その後の作業がスムーズです。
まつ毛コームとはさみなどで長さを整える
いきなりシェーバーや毛抜きを使うと、眉毛が整えられなかったりまだら内なるリスクがあります。そのため、眉毛を剃るのではなく、その前に整えるようにしましょう。眉頭の髪の毛をコームで上向きにカットします。コームからはみ出た毛をカットして長さを整えるとスムーズです。
一気に切ると切り過ぎたり眉毛が薄くなりすぎるリスクがあるので、一回ごとに眉毛を見て長さを確認しながら慎重に切り進めていきましょう。目尻はコームを逆に下向きに向けて溶かしながらカットするとよいです。
シェーバー・毛抜きなどで眉まわりの不要な毛を落とす
眉の長さが整ったら、眉の周りに生えている余分な毛を落とすとよいです。シェーバーや毛抜きを使って眉毛の周りの不要な髪の毛を剃るようにします。あらかじめ書いておいた眉の形を崩さないように、少しずつ整えていきましょう。
シェーバーで剃ると肌荒れのリスクがあるので、仕上げに肌荒れ防止用のクリームを塗るとよいでしょう。まぶたに残った眉毛やムダ毛は残さずにシェービングすると、目元が明るく見えるのでおすすめです。
毛量を梳いて減らす
とはいえ、眉毛が濃すぎてどうやっても整わないのでは・・という人もいるかもしれません。その場合は、まず全体の毛量を梳いてから減らすという方法もあります。毛抜きや眉用の鋏を使うのが良いです。若干のテクニックを要するので、眉毛をカラーリングしてボリュームダウンするという方法もあります。
目尻を細くなど立体感を意識して形を整える
眉毛の形を整えるときは、立体感を意識しましょう。いくら太繭がトレンドだからと言って、まったく太さを変えずに太繭にするのはおすすめできません。目頭から流れるように目尻は補足したり、少しカーブをかけるようにすると、メイクにマッチした立体感が生まれます。
テンプレートなどを使って自分に合った形をみつけよう
特にメイク初心者には眉の形をどうやって整えたらよいかわからない、という人もいるでしょう。その場合は、テンプレートをいくつか試してみて、自分に合った形にするとよいです。
美容院などプロに似合うベース眉を作ってもらう
今まで眉毛を整えたことがない、なんとなくやっているので決まらないという人は、一度美容院でオーダーしているのがおすすめです。美容院などプロに頼りベース眉を一度作ってもらうと、そのあとはそのベースからはみ出る毛をケアするだけなので簡単です。
アイブロウは自眉より明るめ色のパウダータイプがおすすめ
アイブロウは、目元を明るく見せることもあり、アイメイクの要となることです。特に眉毛が太くて密集している人は、眉メイクをするとどうしても眉毛が存在を主張します。そのため、アイメイクは明るめにするとよいでしょう。
眉マスカラで色を明るくするとあか抜ける
眉毛にもマスカラを使うと、ナチュラルに軽いメイクにできます。特に髪の毛も染めている人は、太くて黒い眉が浮き出て目立ってしまいます。だからといって不自然に細くしたり薄くすると余計に違和感があります。
ナチュラルに眉毛をメイクに溶け込ませるには、眉マスカラを使うのがおすすめです。眉マスカラは眉毛の色を抑えてナチュラル眉にしてくれる簡単優れモノのアイテムです。髪の毛の色と合わせたカラーを選ぶと違和感がありません。
眉毛の濃い女性におすすめの眉のかたち
いくら流行の眉があるからといって、何でも取り入れていては似合わなかったり違和感があります。眉毛の濃い女性におすすめの眉のかたちをまずは抑えておきましょう。
外国人風メイクが似合うアーチ眉
自然なアーチをそのままに生かし、残りの眉毛を剃って形を整えています。目尻へと細くなったラインが優しい印象になります。すっぴんやナチュラル風メイク、そして外国人風の彫の深いメイクにも合うナチュラルな形です。目鼻立ちがはっきりとしているじょせいをより美人にさせてくれるメイクです。
ゆるふわモテ顔になれる平行眉
美容大国である韓国でブームになっている平行眉です。直線眉と太めの眉という特徴が今どきのトレンドで、黒髪の人にもマッチします。韓国女優のようなゆるふわで、そして男性受けもよいモテ顔になります。眉マスカラとも相性の良い眉です。
知的な太めストレート眉
黒髪にもマッチした太めなストレート眉です。眉毛の太さがある人、長さがある人にもマッチしています。知的美人に見せてくれるので、年齢を選ばずにできる眉メイクです。特に日本風の美人を目指している人に合う眉毛です。まつ毛エクステなどでまつ毛も同じようにボリュームアップさせるとよいです。
まとめ
太めの眉だからといって、コンプレックスに感じる必要はありません。最近では少し太めの平行眉やアーチ形眉がブームとなっており、美容大国韓国女優メイクや外国人風メイクにも取り入れられています。
自分の眉が太い、重いと感じたらカラーリングをしたり眉マスカラでカラーを変える方法もあります。形については、アーチ形や平行眉などいろいろなものがありますが、テンプレートを使ったり美容院でオーダーして自分にピッタリのものを見つけましょう。
無理に眉毛を減らさなくても、太い眉毛はむしろ知的に見えたり美人に見えたりアイメイクを引き立てます。今日から自分に似合う眉メイクに挑戦してみましょう。