あか抜けメイクが与える印象とは?
メイクについて気にしたことがある女性は少なくないでしょう。あか抜けメイクにはどのような印象があるか、あか抜けメイクを目指すメリットを知っておきましょう。
品が良く見えて安心感を与える
派手なメイクは、言うまでもなく下品な印象を与えます。一方いくらナチュラルメイクが流行っているからといってほとんど何も手を入れないのではそれもダサく見えてしまいます。
派手過ぎず地味過ぎない流行を追った「あか抜けメイク」は、大人っぽい女性もしくはかわいらしい女性に見せてくれます。上品な感じがするので、付き合っていても安心感を得られるのです。
内面的に洗練された女性に見える
メイクはもちろん外見を良くするためにするものですが、あか抜けメイクはその人がもともと持っている女性らしい魅力を発揮させるものです。そういった上品さ、知的な部分がうかがえるので、あか抜けたメイクをした女性は内面的に洗練されて見えるのです。
自立した印象を与える
どのようなメイクが似合うか、あか抜けて見えるかはその人のタイプや肌のベースなどによって違ってきます。あか抜けメイクができる人は、メイクを通して自分の見せ方を知っているという点で、自立した大人の女性という印象を与えます。
美しく見えるので好感が持てる
あか抜けメイクは、いうまでもなくその人を輝かせて美しく見せてくれます。人が誰でも持っているパーツ、良いところを引き出して輝かせるからです。メイクをすることでその人の良さを引き出し、美しくそして上品に見えるので、いろいろな年代の方から好感を持たれます。
あか抜けるベースメイクのポイント
あか抜けメイクのポイントの一つはベースメイクにあります。メイクというとファンデーションやアイメイクばかり気になる人もいるかもしれません。しかしベースメイクには「肌をきれいにみせる」という目的があり、あか抜けメイクに外せないポイントです。
保湿と下地で土台をしっかりとつくる
素肌にあまり自信がないのを、ファンデーションで隠すとやはりどうしても厚塗りになってしまい、最近トレンドのナチュラル風メイクからかけ離れてしまいます。まずは普段の手入れから保湿をして丈夫な肌を作ります。
化粧をする際も、化粧水で保湿をして乳液で化粧水の保湿成分を閉じ込め、美容クリームで美容エキスを注入します。それから、自分の肌に合ったコントロールカラーで透明感のある土台をしっかりと作ります。
コンシーラーでシミやそばかすを隠す
シミやそばかすが目立つとその人の美しさが半減します。ファンデーションでシミやそばかすを隠すと厚塗りになるので、コンシーラーを効果的に使って気になる部分のシミやそばかす、くすみを隠しましょう。目の周りや小鼻の周りなど、見逃しがちなところにもコンシーラーを使います。
ファンデーションで素肌のようなツヤ肌をつくる
素肌のようなつやを作るのに欠かせないのがファンデーションです。最近流行のメイクにするには、きれいな素肌感を出せて肌になじみやすいリキッドファンデーションやクリームファンデーションを使うとよいでしょう。
手のひらでじんわり温めながら塗るとOK
ファンデーションのつきがわるい、なじみが悪くてついつい厚塗りになるという人は、手のひらで甚割と温めてから少量を薄くなじませて伸ばすとよいでしょう。手で少し温めることで、ファンデーションのノリがよくなります。
あか抜けるアイメイクのポイント
あか抜けるメイクのポイントの一つはアイメイクです。アイメイクは、派手にやり過ぎるとけばけばしい印象になります。かといってうまくできないと目元がかわいらしくなりません。アイメイクのポイントを知っておきましょう。
ベージュやブラウンなど肌なじみの良い色を選ぶのがベスト
あか抜けメイクを目指すのであれば、アイメイクは必須です。とはいえ、最初から肌色とかけ離れたカラーでアイメイクをすると目元だけが浮いて見えてけばけばしくなります。そのため、アイメイクに使うアイテムは、もちろん個人差はありますがベージュやブラウンなどを選ぶと肌なじみもよく無難です。
単品アイシャドウで作りこみすぎないのが垢抜けメイクの鉄則
アイメイクを作り過ぎるといかにも「盛りました」というメイクになり、人によっては下品に見えてしまいます。アイシャドウは単品使いで、指やブラシを使って派手になり過ぎないように素肌になじませましょう。
あか抜けるアイブロウのポイント
あか抜けメイクを実現するには、アイブロウも重要です。眉毛はメイクの印象において重要な位置づけであり、程よくナチュラル、きれいに整えられた眉は洗練された女性のイメージです。眉毛を変えるだけでも一気に雰囲気が変わることもあるくらいです。アイブロウのポイントについて知っておきましょう。
眉マスカラで髪色よりワントーン明るい色味にする
ヘアスタイルが明るいブラウンなのに、眉毛が黒いと目立ってしまいます。あか抜けたメイクにするには、眉毛の色を明るくするとよいでしょう。セルフでカラーリングをする方法もありますが、少し大変なので手軽に使える眉マスカラを利用するとよいでしょう。
太過ぎずナチュラル眉を心がける
眉毛が手入れされなかったり、太すぎると野暮ったい印象になります。眉毛はナチュラルにそれでも少し手を入れるようにしましょう。理想の眉毛を描き、そこからはみ出る眉毛を剃って手入れするとよいです。
あか抜けるチークのポイント
チークも、初めての人には難しいアイテムです。チークを使いこなすだけでぐっと透明感のあるあか抜けたメイクになります。あか抜けたメイクになるためのチークのポイントを知っておきましょう。
色づきすぎないようにほんのりさりげなく乗せる
濃い目のチークは「おかめ」みたいな印象になって、メイクができない人と思われます。派手なチークは印象も良くなく時代遅れなので、チークは色づきすぎないようにさりげなく淹れることを心がけましょう。
クリームチークでポンポンと乗せる程度でOK
チークを全く使わない人もいますが、小顔に見せたり顔を立体的にみせるために使うのは悪いことではありません。その時は自分の素肌に近いクリームチークをポンポンとのせる程度にとどめておきましょう。
あか抜けるリップメイクのポイント
女性らしいぷっくりとした唇にすることで、かわいらしい、上品というイメージになります。しかし、唇の色が赤すぎたり派手すぎたりすると、メイクからそこだけ浮き上がって下品な印象になりかねません。あか抜けるリップメイクのポイントについて知っておきましょう。
ティントタイプのリップでふっくら潤いのあるリップをつくる
唇に色を付ける口紅ではなく、唇自体を染め上げるティントタイプのリップは、口紅と違って落ちにくいので使いやすいです。また、ティントタイプのリップを使えば、そもそもの唇が発色しているようになり非常にナチュラルです。
ティントタイプのリップを使ってふっくらとして潤いのある上品な唇にしましょう。
指でなじませて自然な雰囲気にする
唇からリップが浮いているようだと、派手で下品なメイクという印象があります。自分の唇の色の血色感を加える程度のカラーを選び、指でなじませることによって自然な雰囲気にします。特にあか抜けメイクのためには、唇を乾燥させることがないように注意しましょう。血色感のあるプルンとした唇こそが女性らしさを感じさせるからです。
まとめ
女性として美しさを身につけるためには、もともと持って生まれたものではなくメイクによってある程度カバーできます。トレンド感のあるあか抜けメイクを実現するには、ベースメイク、アイメイク、チークやリップなどそれぞれの項目においてテクニックを実践するだけです。
メイクによって新しい自分を発見できれば、美しさに磨きをかけることが楽しくなり、ファッションやヘアスタイルにも良い影響をもたらします。まずはこれらのテクニックを身につけ、自分のメイクを少しずつトレンドのものに変えていくようにしましょう。