イベント向け♡キラキラメイクのやり方
華やかなイメージのあるキラキラメイクは、結婚式のお呼ばれやパーティーなどのイベントに向いています。イベント向けのキラキラメイクのポイントについて、抑えておきましょう。
クリームチークでベースをつくる
キラキラメイクのポイントは、クリームチークでベースを作ることです。キラキラメイクはホログラムやラメでキラキラした質感を演出するメイクなのですが、そのラメなどが美しくのるためにも、クリームチークの使用がのぞましいです。美しい素肌に輝くメイクを実践しましょう。
黒目の下から目じりにかけてホログラムやラメをくっつける
キラキラメイクのポイントは、黒目の下から目尻の方向にかけてホログラムやラメをつけることです。肌になじむイエローベースのアイシャドウでベースを作ってから、上まぶたの全体につけるとよいです。下まぶたは過剰になり過ぎないよう、綿棒でやさしく細めにつけるとよいでしょう。
接着剤としてつけま用ののりやワセリンやリップクリームを利用
キラキラしたホログラムやラメがうまくくっつかない、そういった場合は、つけまつげ用ののりや、ワセリン、リップクリームなどで代用しましょう。肌になじみが良く、肌を傷めることがなくキラキラメイクを実現できるからです。
イベント向けキラキラメイクにおすすめのアイテム
結婚式のお呼ばれやいろいろなイベント用のキラキラメイクには、それ用のアイテムがおすすめです。派手で下品になり過ぎないようにしながらも、せっかくのイベントなので大人美しさを出すためのキラキラメイクに必要なアイテムを集めてみました。
ビューティーワールド BWトゥインクルグリッター ピンキーダスト TGL982
イベントなどのキラキラメイクに必要な「盛り」と最近のメイクに流行している「抜け感」をちょうどバランスよく実現した絶妙なうるキラメイクを実現させてくれます。グリッターとアイグロスの2本セットで使いやすく、プチプラなのに目元メイクやほほのメイク、リップやネイルとしても使える優れたアイテムです。
【ベリサム】ウップス ティント スターシャドウ
ピュアな輝きを実現するキラキラのアイシャドウです。もっちりしたテクスチャーのアイシャドウが完全に目元に密着してイベントの終わりまでラメがはがれることはありません。お水や油にも強いマルチプルーフシャドウで、夏場のイベントにも問題ありません。発色もよくキラキラと輝く5色のラインナップがあるティントシャドウです。
NMB48 吉田朱里 プロデュース キラキラW涙袋メーカーつき IDOL MAKE BIBLE
女子力おばけとして有名なアカリンこと吉田朱里さんプロデュースの涙袋製造シャドウです。NMB48所属のアイドルかつファッション誌Rayの専属モデルとして活躍すう吉田朱里さんによる、ALLセルフメイクの解説がセットになっているのでキラキラメイクが初めての人でも、問題なく取り組めます。少量でもかなりきらきらするので、少量をとってしっかり伸ばすのがおすすすめの、使い勝手の良いアイテムです。
Kingsie ラメグリッター
細かいパウダーと1㎜のグリッターで、ネイルは勿論、おでこやメイク、ボディやヘア飾りなどいろいろな使い方ができます。パーティーやクリスマスにもぴったりな5個5色セットです。プチプラな価格でありながらも5色セットでお得に使えます。
Feteso ダイヤモンド デコパーツ
ジェルネイルや手芸、イベント時のメイクアップに役立つデコパーツです。接着剤で接着しており、動いたり汗をかいても取れにくいです。すばらしいネイルアートとメイクを作るダイヤモンドのようなパーツで、スパンコールカラフルなメイクを実現できます。
大人メイクにおすすめ♡キラキラメイクのやり方
大人メイクにおすすめなのは、ラメを使ったさりげない美しさを出せるキラキラメイクです。ラメアイシャドウで目元に輝きをプラスしたり、フェイスパウダーでラメ感を出したり、ラメ入りリップグロスやラメマスカラを使うなどいろいろな方法があります。大人メイクにおすすめのキラキラメイクのやり方について、みておきましょう。
ラメアイシャドウを全体的に塗る
目元にキラキラ感を出すためのメイクが、ラメアイシャドウを使ったメイクです。アイシャドウベースを先に塗っておき、取れにくいラメが取れるのを防ぎましょう。アイホール全体に、二重幅から少しはみ出るくらいまでラメアイシャドウを塗って境界線をぼかすとよいです。
ラメ入りリップグロスを塗る
唇がきらりと輝くメイクも、さりげない華やかさがあって素敵です。口紅にラメが入ったものもありますが、やはりツヤ感がでるのがラメ入りグロスです。最近では透明のグロスに青ラメ、青グロスにピンクラメなど青みの入ったアイテムが人気です。
フェイスパウダーを顔全体に塗る
ラメ入りリップグロスとともに使いたいのがラメ入りフェイスパウダーです。ハイライトとしても使えるタイプもあります。ラメ入りフェイスパウダーを使ったキラキラメイクは、韓国美人のようなツヤ肌も作ることができます。
部分的に濃いめに塗る
ラメ入りフェイスパウダーは顔全体に、ラメ入りリップグロスは唇全体になど、全体に塗ることもできますが、部分使いで濃淡を出すのも、顔が立体的で美しく見えておすすめです。ラメ入りフェイスパウダーはチークの上や鼻筋や額、顎など部分的に濃い目に塗ったり、ラメ入りリップグロスは唇の真ん中を濃い目に塗るのがおすすめです。
大人系キラキラメイクにおすすめのアイテム
派手過ぎないけれどさりげない美しさがあるのが、大人系キラキラメイクです。大人系キラキラメイクにおすすめのアイテムを見ておきましょう。
ビューティー アイシャドー Edglan 人気 12色入り
優れた発色できめ細かいラメが入っている~―アイシャドウです。12色も入っているので、グラデーションメイクもできるし、目元をエレガントに演出できます。今話題の抜け感のある韓国風メイクができると評判です。
アイシャドウ パウダー パール
肌そのものの美しさを際立たせる、パール感を基調としたアイシャドウが、肌と一体化して立体感と光沢を生み出します。スパークリングパウダーがまばゆい輝きを放つので、大人っぽく上品なメイクにピッタリです。光沢があり、今風のメイクも可能で、アイメイクにもリップにもこれ一本でいろいろなメイクを楽しむことができます。
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) キラキラ アイシャドウ #9 BE402
美容大国韓国生まれのきらめくアイシャドウで、下まぶたにラインのように入れることでぷっくりうるうるの涙袋を作ることができます。うす付きなので重ねづけしてゴージャスにもできます。涙袋に塗るだけで、クマも目立たなくなるし、目元も華やかになります。プチプラですが、ペンシルタイプで使いやすく、長持ちすると評判です。
キラキラしているアイシャドウで、立体的なメイク、大人の女性らしいゴージャスなメイクを演出します。アイシャドウだけでなく、ハイライト、シェーディングとしても使用できます。ラメが細かくてとてもキラキラがきれいで、普段は少しのせて、特別な日にはたくさんゴージャスにのせて、と使い分けることができます。単色ではありますが、普段のアイシャドウの上に重ねづけすることでバリエーション豊かで大人の女性らしいメイクができます。
まとめ
キラキラメイクは、結婚式のお呼ばれのような特別感のあるメイクから、普段のメイクをかわいらしく、そして大人っぽくグレードアップするためにも有効です。クリームチークでベースを作ったり、目尻にかけてホログラム、ラメを効果的に使用する、つやめくラメ入りリップを使ってぷっくり唇にするなどといったテクニックもあります。
ラメ入りで持ちの良いコスメアイテムを使用し、テクニックいらずで目元メイクやハイライト、チークなどにラメを加えることができます。かわいらしい、大人っぽい女性、お呼ばれメイクなど今日から実践してみましょう。