軽く考えないで!唇のケアがとっても大切なワケ
そもそも唇のケアがどうしてそこまで重要視されているのでしょうか?唇をケアしなければいけないのには、美容とはまた別のこんな理由があります。
唇は皮脂腺と汗腺がないから自力で潤いを作りだせない
通常、人の肌は皮脂腺と汗腺を持っています。これらによって皮脂や汗を分泌し、自ら潤いを保っているのです。ところが唇には皮脂腺と汗腺、どちらも存在していません。自ら皮脂や汗を分泌することが不可能であるため、乾燥したらしっぱなしなのです。放置でどんどん乾燥が進みます。
皮脂や汗で潤いを作り出すことができないため、唇は人の手によって保湿ケアをし、潤いを与える必要があるわけです。
唇は角質層が薄くて摩擦などの刺激に弱い
皮膚は角質層が何層かあるため、一定のバリア機能を果たしています。しかし唇は角質層が非常に薄いため、デリケートでダメージに弱いという特徴があります。摩擦や刺激にとても弱く、すぐにダメージを受けて荒れたり切れたりしてしまいます。
唇のダメージを補修することと、バリア機能をサポートすること。この2つの目的からも、リップケアは欠かせません。
無意識に舐めたり噛んだりして自分でダメージをあたえている
人は無意識のうちにクセが出て、いろんな動作をしています。唇を舐めたり噛んだりするのもその一種。ふとした瞬間、自分でも気づかない間に自分で唇を刺激して、ダメージを与えているのです。つまり生きている限り、唇はダメージとは切っても切り離せない関係。
いつもダメージを受けているという前提で、適切なケアをしてしっかり守っていく必要があります。
これで大丈夫!ぷるぷる唇を作る方法
ぷるぷるな唇をつくるために必要なケア方法は、いくつかやり方があります。簡単なもの、時間のかかるもの…時と場合に合わせて選んで試してみてください。
スクラブで余分な角質をオフ
「スクラブ」とは、余計な角質を取り去るためのケア方法。自宅でお砂糖を使って作ることもできますが、唇はデリケートなので市販のスクラブを使うのがおすすめ。唇全体にスクラブを馴染ませ、くるくるとマッサージしていきましょう。ガサガサの角質が取れ、ぷるぷるに近づきます。
スペシャルケアならリップパック
とにかく効果的なリップケアを試したいという方は、リップパックでスペシャルケアがおすすめ。眠る前やお風呂上りなどに、たっぷりとリップクリームを塗った唇をラップでパックしましょう。3~5分程度パックしてラップを外すと、潤いたっぷりのぷるぷるな唇ができあがります。
お風呂上りがおすすめなのは、蒸気で唇がしっとりと温まっているから。お風呂上りが難しいなら、最初に蒸しタオルで唇を温めてからパックしてください。
おなじみ!リップクリームでサッと潤いをプラス
リップケアの王道アイテム、リップクリーム。こまめに塗ることと、縦方向に塗ることを意識するだけで、唇のぷるぷる具合が高まります。唇には縦方向に繊維があるため、横方向に塗ればシワが深くなったり、唇が裂けて切れたりしてしまいます。
リップクリームを縦方向に一列ずつ塗るようなイメージで、ちょんちょんと優しく塗っていってくださいね。
メイクの仕上げにリキッドルージュで潤いを演出
リップメイクを一通り終えたら、仕上げとしてリキッドルージュを上から使ってみましょう。リキッドルージュは口紅とグロスの中間で、発色が良く保湿成分も含まれているアイテムです。見た目はもちろんのこと、実際に潤いの与えられたぷるぷる唇になりますよ。
ベースからぷるぷるに!おすすめリップクリーム5選
リップクリームはぷるぷる唇の土台を作る、大切なアイテムです。そんなリップクリームのおすすめを5つご紹介。
DHC 薬用リップクリーム
美容化粧品でお馴染み「DHC」の薬用リップクリームです。約9000万本も売れている大ヒット商品で、オリーブバージンオイルにアロエエキス、ビタミンCといった美容成分がたっぷり濃縮されているのが特徴的。人の皮脂に最もよく似た油脂成分により、唇にうるおいが浸透して1日中乾燥から守ります。
メイクの前と後、どちらにも使えるのが魅力です。
FLPリップクリーム(アロエベラ抽出液27%配合)
シンプルで実用的な、FLPのリップクリーム。潤い成分の高いアロエベラ抽出液に、ホホバオイル、蜜ろうが成分として使われています。くちびるにしっかりと潤いを与え、女性らしいぷるっとした唇に。ほんのりと甘い香りが含まれているのも評判の理由の一つです。
リップグロスとして使用することも可能。柔らかめのリップなので、ダメージを負った唇にも優しいケアができますよ。
DHC エクストラモイスチュア リップクリーム
美容ケア用品でお馴染み「DHC」から販売されたリップクリームです。薬用リップクリームにエイジングケア機能をプラスした商品。オリーブバージンオイルをはじめ、甘草誘導体に5種類の植物エキスを利用したことにより、唇の荒れを防いで代謝をスムーズにするもの。
荒れ対策にはもちろん、加齢による悩みやトラブルにも働きかけます。
メンターム 薬用メディカルリップスティック
メンターム開発の薬用メディカルリップスティックです。柔らかな塗り心地と、ビタミンEやビタミンB6といった5つの成分を含んでいるのが特徴。唇のひび割れや皮向けをはじめ、口唇炎・口角炎にも働きかけます。
爽やかなメントールタイプで、唇を舐めたり噛んだりといったクセも軽減。合わない口紅などを塗る前に使うと、唇を保護してくれますよ。
ブリステックス センシティブローズ
ブリステックスから出ているリップスティックです。配合されているのはわずか7種類のみの成分で、合成香料、着色料なし。シアバター配合で保湿作用をキープし、ほのかなローズの香りで気分を癒します。
メイクでぷるぷるを演出!おすすめリキッドルージュ5選
唇が荒れやすい人はぜひメイクに取り入れて欲しい、リキッドルージュを5つご紹介します。
ナチュラグラッセ リキッド ルージュ
ナチュラルグラッセから開発された、チップタイプのリキッドルージュです。一塗りで濃密な発色をしますが、潤い成分ももちろん配合。オーガニック植物の成分により唇に低刺激で、メイクとスキンケアを両立させます。「液体タイプの口紅」というイメージ。
キスミーフェルム 紅筆リキッドルージュ
キスミーフェルムから開発された筆タイプのリキッドルージュです。唇の輪郭や口角を描きやすく、本格的なメイクもできるリップケアアイテム。くっきりとした発色に上品なツヤが特徴。美容液が配合されており、唇にたっぷり潤いを与えて縦ジワをカバーしてくれます。
カネボウ メディア(media)リキッドグロウルージュ
カネボウから出された、口紅の発色とグロスのツヤを両立させたリキッドルージュです。使っている最中もはみ出しにくく、潤いの持続時間も優秀。可愛いピンク色のリップグロスとしても利用でき、メイク直しとリップケアを同時に行えます。
コーセー エスプリーク ルージュ ステイマジック(エッセンスリキッド)
コーセーのチップタイプのリキッドルージュです。高級感のあるデザインと発色に加え、唇にたっぷり潤いを与えて上品で控えめなツヤも演出してくれます。自然と唇に馴染み、パッと印象が華やぐのが特徴。リップライナーとの組み合わせ次第で、いろんな印象になるのも魅力的です。
ロレアル パリ カラーリッシュ エクストラ ルージュ
ロレアルパリの本格的でカラーバリエーション豊富なリキッドルージュ。エナメルのような鮮やかでクリアな発色と、3種類のケアオイルによる唇の保湿効果で、ぷるぷるツヤツヤな唇が叶います。塗りやすく、さっと一塗りで乾燥知らずな艶やかリップが出来あがりますよ。
まとめ
ぷるぷるな唇は、毎日のちょっとしたケアの積み重ねで手に入れられるものです。リップクリームを小まめに塗ったり、リップメイクのアイテムを見直したり。何日かに一回のスペシャルケアも、唇を労わる方法として最適です。
ぷるぷるな唇は顔立ちを一気に華やかに引き立たせ、女性らしさを印象付けるもの。リップケアを味方につけて、女度をアップさせちゃいましょう。