プライドが高い男性の心理とは
プライドが高いと言われる男性は、どんな言葉や行動にその性格が出るのでしょうか。これには主に2パターンの心理が隠されているといえるでしょう。具体的には以下の通りです。
恐怖を抱えている
プライドが高い男性が持っている意見・特技などは、自分にとって武器であり、最後の砦でもあります。そして、その砦を周囲に崩されてしまえば自分の存在意義がなくなってしまうと考え、恐れているのです。そのため、絶対に揺らいではならないと、自らを守る思考が働いています。
絶対的自信を持っている
物事において、自分の考えで動くことによって良い方向に進むという、絶対的な自信を持っている場合もあります。自分が持っている武器によって、過去にさまざまな成功をおさめてきた人間であれば、「これは絶対に間違いではないし、多くの人間にとって必ずプラスになるものだ」というように、考えを固定します。
プライドが高い男性の行動とは
続いて、プライドが高い男性はどんな行動をとる傾向があるのでしょうか。以下に記載しましたが、プライドの高い男性と関わった経験がある人であれば、納得できる共通点があるはずです。
相手を否定することで自己防衛・自己正当化
プライドが高い人間の多くは、自分がプライドを持っている事柄について異議を唱えてくる人間がいれば、激しい攻撃を加えます。そして敗北(排除)させたり、服従させたりします。
そうして勝利をおさめることにより、自分が持っているプライドは正しいものだという証明を得ようとしているのです。何よりも、男性自身が安心したいのでしょう。
思い通りにいかないと機嫌が悪くなる
プライドが高い男性は、自分が思った方向に物事が進まなくなるのを嫌います。自分ではない他人の意見を受け入れるのを苦手とするためです。そして、思い通りにいかないことへの苛立ちを周囲にも感じさせてしまうため、プライドが高いと気づかれてしまうのです。
プライドが高い男性=マイナスイメージの注意点
プライドがあるのは決して悪いことではありません。しかし、高すぎるプライドは、周囲にマイナスイメージを植えつけます。そしてその結果、自分にとってプラスの人まで離れてしまうことになりかねません。
そんなプライドが高い男性が具体的に気をつけなければいけないのは、以下の3つです。
- 付き合いづらい人と思われてしまう
- 人としての可能性が狭まる
- 恋愛対象として見られない
順番に詳細を見ていきましょう。
付き合いづらい人と思われてしまう
プライドが高い場合、自分とは異なる意見を言われると、ムキになって相手を否定します。これでは、相手の意見の良し悪しに関わらず、「自分の意見を通したくて否定しているだけ」と相手や周囲に思われてもしかたがありません。
そして、そんな人との関わり方を続けていれば、結果的に融通が効かない人間、付き合いづらい人間というレッテルを貼られてしまいます。当然、いろいろなイベントへの誘いの声もかかりにくくなってしまうでしょう。
人としての可能性が狭まる
自分がすべて正しいと感じれば、周囲の意見を取り入れられなくなってしまいがちです。そしてこれは同時に、自分を狭い価値観の中に閉じ込めている形にもなっています。当然、将来的に魅力的な人間に成長できず、人としての可能性が狭まってしまうでしょう。
人間は、人それぞれさまざまな考えがある中で自分の考えを持ち、柔軟に行動することで視野が広がるのです。
恋愛対象として見られない
女性は共感を大事にする生き物です。そして多くの女性は、男性に対して余裕や安心感を求めています。しかし、プライドが高い人間には余裕が感じられず、共感をしてくれないために安心感も生まれません。したがって、プライドが邪魔になって恋愛対象として見られないことが多いです。
プライドが高い男性の恋愛傾向とは
プライドが高い男性は、どういう女性を好み、どういう恋愛のしかたをする傾向があるのでしょうか。ここでは、この点について迫っていきます。
尊敬してくれる女性を好む
その男性にとって、プライドは自分のもっとも強いアピールポイントであり、最後の牙城と言えます。そして、そこを絶対的に認めてくれる、尊敬して褒めてくれる女性を求める傾向があるのです。そしてそんな特徴を持つ女性に対しては、「自分のプライド(良いところ)をそうやって褒めてくれるんだから、お互いに良い思いをしている関係でしょ」と思っています。
逆にどんなに魅力的な見た目だとしても、自分のプライドを傷つける女性や、自分を尊敬してくれない女性のことを、プライドの高い男性は好みません。
デートプランが単調
付き合いが長くなってきたとしても、そのプライドの高さが変わらなかった場合は、変化に乏しいデートプランであることが多いです。これは、プライドが高い男性は思考が固定化されてしまい、柔軟性を持ち合わせていないためです。ほかの意見を汲み取ろうとはしないため、多種多様なプランを準備できません。
プライドが高い男性をコントロールする方法
プライドが高い男性が職場にいる、彼氏であるなどの場合には、どのように付き合えば良いのでしょうか。うまいコントロール方法を知ることで、相手とのコミュニケーションが円滑になるかもしれません。
笑顔と甘やかすことを絶やさない
プライドが高い男性は、自分をわかってくれて認めてくれる人間を好みます。そのため、演技でも笑顔で接することを徹底しましょう。加えて、相手を甘やかすのも同様に絶やさないようにするのがGoodです。
これには、その男性を持ち上げたり褒めたりすることで、相手を気持ち良くさせる狙いがあります。そうすることで相手も、「この人とは良い人間関係を築けそうだ」と感じ、接し方が変わってくるのです。
実はプライドが高い男性ほど手玉に取りやすいです。笑顔と甘やかすことを続けていれば、男性の持っている良いところから悪いところまで、すべてを開示してくれるようになるでしょう。
「怒」と「哀」を見せない
相手がプライドの高い男性である場合、自分の喜怒哀楽の中でも怒りと哀しみは見せないようにしましょう。そうすることによって、相手の男性もその感情を見せづらくなるためです。話しているときに良い感情は見せても、負の感情はその男性に対して隠すのが得策といえるでしょう。
まとめ
プライドが高い男性と関わる側は、そのプライドを傷つけないように接しなければならないと気を遣い、疲れてしまいがち。しかし、変に対抗意識を燃やさずに肯定的に接すれば、良好な関係は築きやすいです。
一方、プライドが高いと人に言われた、または言われていなくても自覚している男性は、その性格が公私ともに災いしがちなのが嫌なのであれば、改善を目指しましょう。「自分がすべて正しいとは限らない」と、「他人の意見に耳を傾ける」がキーワードです。