記事の目次
そもそも右手薬指の指輪にはどんな意味があるの?
左手薬指に指輪をつけるのは愛や絆をより深いものにする、愛情がいつまでも続くといった意味が込められています。一方、右手薬指に指輪をする意味とは?さっそく見ていきましょう。
インスピレーションを高める
右手薬指に指輪をつける意味は国によって違いがありますが、中指と同じように“インスピレーションを高めてくれる指”というものがあります。そのため、まわりの状況を把握したいときや、直観力を高めたいときなどにつけるのがおすすめと言われています。
結婚指輪としてつける
ロシアや中東などの国では、右手薬指に結婚指輪をつけます。また、右手に結婚指輪をする習慣のある国では、婚約指輪を左にします。そのため、日本人が何気なく右手薬指に指輪をつけていると、「結婚しているの?」と思われることがあるでしょう。
恋人のいない女性が右手薬指に指輪をつける理由は?
女性が指輪をはめる指は、左手薬指以外だと右手薬指に指輪をつける人が多いと言います。ではなぜ、薬指を選ぶのでしょうか。主なワケを以下にまとめました。
意味が気に入っている
すでに述べたように、右手薬指にはインスピレーションを高めるという意味が込められています。それを知っていて、いいなと思ったために、右手薬指に指輪をつけている人もいるのです。また、このような人の場合には、指輪の石に込められている意味にまでこだわっていることも少なくありません。
親からのプレゼント
親からの贈り物として指輪をもらったときに、右手薬指に指輪をつけることがあります。二十歳の誕生日などにプレゼントされるケースが多いので、若い女性であればこの理由による可能性もあると言えるでしょう。
サイズなどにもよりますが、左手薬指にするのは結婚指輪という認識があるため、親からプレゼントをされた場合には、誤解を避けるために右手薬指に指輪をするのです。
友情の印
同性の友人同士で、友情の印としておそろいの指輪を買ったときも、左手ではなく右手につけることがあります。薬指というのは、右手であっても意味があるもの。友達である証を大事にするためにも、友人同士おそろいで右手薬指に指輪をつけることがあります。
単なるファッション
インスピレーションを高める意味でつけているわけではなく、親からのプレゼントや友人同士でおそろいの指輪を買ったわけでもない……。単純にファッションとして右手薬指に指輪をつける女性も多いです。つけてみたときに右手薬指が一番映える、右手薬指しかサイズが合う指がなかったなどの理由が考えられます。
恋人がいないと思われたくない
日本では付き合っている人からプレゼントされた指輪を左手薬指につけたり、右手薬指につけたりする女性が多いです。女性の中には、自分に恋人がいないことに対して劣等感があるために、周囲に付き合っている男性もいない女性と思われたくない気持ちが強く、右手薬指に指輪をつける人もいます。
恋人のいない女性が右手薬指に指輪をつけるデメリットは?
たとえば、本人は深い意味はなく単なるファッション目的などで右手薬指に指輪をつけていても、周囲が勝手に間違った解釈をしてしまうことがあります。
その解釈とは一体なんなのか、詳しくは以下のとおりです。
恋人がいると勘違いされやすい
何よりのデメリットは、恋人がいると誤解されること。そして、恋人がいると勘違いされるために、出会いのチャンスを減らしてしまうおそれがあることです。
というのも、指輪をつけているのが左手ではなくても、薬指というだけで男性は敏感に反応することがあります。すでに述べたように、日本では交際相手から贈られた指輪を左手または右手の薬指につける人が多いためです。そのため、結婚していなくても、「恋人がいるのでは……」と思い、近づこうとしなくなる男性は少なくありません。
デメリットの対処法
恋人がいると勘違いされたくないのであれば、合コンや婚活パーティーなどに行くときは、右手薬指に指輪をつけるのは避けたほうが良いです。指輪ひとつしないだけで、モテ度がアップする可能性は十分にあると言えるでしょう。
なお、右手薬指につけている指輪が非常に気に入っていて、つけないとテンションがどうも上がらないということであれば、気になる異性に理由を説明するのが良いです。たとえば自分から、「この指輪いいでしょ~」といって、「○○っていう意味があるんだって」とか、「親からもらったんだよね」などと言います。すると、恋人がいるためにつけているとは思われません。
一方、男性は自分がいいなと思った女性が右手薬指に指輪をつけているからという理由だけで、恋人がいるために脈なしと決めつけないほうが良いでしょう。実際にはその女性はフリーだった……ということであれば、出会いをひとつ失うことになるためです。
指輪を複数つけている人は、恋人がいない可能性が高いの?
男性は、右手薬指の指輪から恋人がいると解釈しがちですが、逆に複数の指輪をつけている女性には、恋人がいないと解釈する人も。
実際に恋人のいない女性は、指輪を複数つけているものなのでしょうか?答えを見ていきましょう。
指輪の数では判断できない
結論から言うと、女性は恋人がいないから複数の指輪をつけるわけではありません。反対に恋人がいても指輪を複数つけている人はいます。指輪の数と、恋人の有無は無関係と思っておくのが良いです。
間違っても、複数の指輪をつけている女性に対して、そのことだけで、「恋人いないでしょ」などと言ってはいけません。指輪以外の、たとえば容姿を理由に言われたなど、皮肉と捉えられると嫌悪感を抱かれてしまいます。
右手薬指を含む複数の指につけている人も判断できない
複数の指輪をしている人の中には、右手薬指と右手中指などといった具合に、右手薬指を含む複数の指に指輪をつけている人が少なからずいます。この場合も、恋人はいないかもしれませんし、いるかもしれません。
複数の指に指輪をつけている女性がどうしてそうしているのかは、本人に聞かないとわからないものです。指輪だけで恋人の有無を確認するのは難しいと言わざるを得ません。
まとめ
日本においては、右手薬指の指輪自体に恋人の有無を表す意味はありません。たしかに、結婚指輪、婚約指輪が左手“薬指”であることから関連して、右手薬指に大切な人からもらった指輪をつける可能性はあります。しかし、ファッションでなど別の理由でつけている女性もいるため、安易に右手薬指の指輪=恋人がいると決めつけないほうが良いでしょう。
また、自分が右手薬指に指輪をつけるときには、恋人がいると誤解され得るということに注意したほうが良いです。とくに恋人募集中の人は、指輪ひとつで恋愛のチャンスを狭めることにもなりかねません。出会いの場に足を運ぶときには外して行く、気になる異性には右手薬指に指輪をしている理由を説明して、誤解を防ぎましょう。
そうしてお気に入りの指輪からパワーをもらったり、気分を上げたりするのが良いですね。