彼氏にもらった指輪を女性はどの指にはめることが多い?
女性が恋人から指輪をもらったら、一般的にどの指にはめることが多いのでしょう?それがわかれば、右手薬指の指輪の意味も想像しやすくなりますね。
右手か左手の薬指
多くの女性にとって、「結婚指輪」というのはひとつの憧れですが、左手の薬指にはめることは周知の通りです。彼氏からもらったリングを、愛の証として特別な意味のある、「左手薬指」につける人もいます。
また、「右手薬指」につけている場合は、「結婚(=愛)の一歩手前の状態(=恋)」を表していることが多いでしょう。この場合も、恋人に対する好意を表しています。
人差し指
あざとい女性はときに、「人差し指」に指輪をつけたりします。人差し指は薬指と同じ、「外側から数えて2番目の指」です。そのため、あたかも薬指につけているかのように錯覚することも。その錯覚を利用すると同時に、男性に指先を意識させて、異性として認識させようとしているのです。
女性が右手の薬指に指輪をつける意味とは
好意を寄せている女性が、右手薬指に指輪をはめていたら、どのような意味があるのか気になりますね。その意味は人によってさまざまで、恋愛が絡んでいる場合とそうでない場合があるのです。
「恋心」が深い
一般的に薬指というのは、愛の証でもある結婚指輪をつける特別な指です。彼氏から指輪をもらった際に、「愛」まではいかないけれど、「恋心」は深いという意味で、結婚指輪をはめる左手ではなく、右手の薬指につけている女性もいます。
疑似結婚指輪としてつける
恋人からプレゼントされた指輪を、「疑似結婚の指輪」として右手薬指にはめている人もいます。ただし、その場合は本物のエンゲージリングではないので、「左手薬指は、そのときがくるまでお預け」という意味も込められているのでしょう。
T.R さんの実体験談

右手薬指に指輪をする女性の心理
女性の手を注意して見てみると、人によって指輪をさまざまな指にはめていることがわかります。その中でも、右手薬指に指輪をはめている女性の心理について迫ってみましょう。
彼氏のことをいつでも思い出せる
彼からもらった指輪を右手薬指にはめている場合、結婚指輪をはめる左手ではないものの、「彼への愛の証」を表現している人が多いといえます。そのため、右手の薬指にはめた指輪を見ることで、恋人をいつでも思い出せるという満足感や幸福感を得ようとしていると考えられます。
「恋人がいる」アピール
右手薬指に指輪をはめている人の中には、「私には彼氏がいるから、声をかけてこないでね」と、”虫除け”的な意味で右手につけている女性もいます。中には、彼氏のほうから、「ほかの男性に言い寄られないように」とプレゼントされ、右手薬指につけているケースもあります。
「未婚者」アピール
アラサー以上の女性に時々あることですが、右手薬指に指輪をはめて「未婚者婚者アピール」をしているケースも。あえて右手の薬指に指輪をつけることで、男性の意識を指に向かわせようとしているのかもしれません。
男性に、「あ、右手ということは未婚者なんだ」と思われたいという意図が感じられますが、こうして暗に誘っていることも考えられます。もちろん、単に「オシャレのひとつ」として右手薬指にはめている人もいるので、すべての人が誘っているというわけではありません。
彼女の指輪がもらったのか自分で買ったのかを判断するには
思いを寄せている彼女がつけている指輪が、自分で買ったのかそれとも恋人からもらったものなのか。確かめられるとしたら、うまく聞き出したいところでしょう。ここでは、彼女から上手に答えを引き出す方法を、ステップごとにご紹介します。
彼女に確かめる際のポイント
彼女の指輪について確認するときに、絶対条件として恋人という言葉を用いないということがあげられます。女性は、「もしかして私に気があるのかな?」と思うと男性より優位な立場になって、男性を試しはじめる傾向があるためです。
また、警戒するということも考えられ、そうなると正直に答えてくれない可能性があるので要注意です。
具体的な確かめ方
では、彼女の指輪が恋人からもらったものかどうかを確かめる方法を、4つのステップにわけて見ていきましょう。
STEP1.手を見せてもらう
「ん?〇〇ちゃん、ちょっと手見せて」といってみましょう。手のひらを出してきたときは、「違う違う!(笑)手の甲だよ」といって反転させます。この時点では、見せてきた手は右手でも左手でも大丈夫です。
STEP2.爪を褒める
彼女が手を見せてくれたら、爪を褒めましょう。女性は男性以上に爪に対する意識が高く、そこに興味を持って共感してくれると喜びます。また、女性の扱いに慣れている男性以外は、一般的に最初に爪を褒めることはしないので、差別化にもなるでしょう。
STEP3.指輪を褒める
爪を褒めた勢いで、「おおっ。指輪かわいい!」といいましょう。ちょうど指輪が見えているので、自然にいえるでしょう。あくまでも最初に指輪については触れずに、あとから褒めるのです。
この時点で、「でしょ?彼氏にもらったんだー」とか、「彼氏にもらったから一応つけてるの」といった返事をしてくれるかもしれません。
STEP4.買った場所を聞いてみる
ここまでのステップで情報を聞き出せなかった場合は、次のように聞いてみましょう。
あなた:「どこで買ったの?これだけかわいいやつだったら高かったでしょー」
彼女:「〇〇だよ」
あなた:「おー!〇〇か!自分で買ったの?」
これまでの会話で、「買ってもらった」とか、「知らない」という言葉が出てくれば、彼女の指輪はもらいものです。「あ、もらいもの?」とか、「よくわかってくれてる人だね」と、相手を褒め続けるとやがてその正体をいってくれるでしょう。
確かめるときに注意したいこと
気をつけてほしいのが、STEP1.~STEP4.で聞き出せなかった場合は、それより先に進まないことです。ここまで聞いておいて伏せてくるということは、「絶対にいいたくない」という意思表示です。そのため、それ以上問い詰めると間違いなく嫌われてしまうので、ほかの方法で恋人の有無を確かめましょう。
まとめ
もしも意中の女性の右手薬指に、キラリと光る指輪がはめられていたら、男性としては心穏やかではいられないでしょう。まずは、「彼氏がいるのかな」という考えが浮かぶかもしれませんね。しかし、女性が指輪をはめる際に、つける指によって意味があるのかどうかは、十人十色といって良いでしょう。
意味があって特定の指にはめている人もいますが、「気に入った指輪がたまたま右手薬指にピッタリだったからつけている」など、とくに深い意味はないという人まで実にさまざまです。つまり、右手薬指の指輪を見て、「彼氏持ち」と決めつけてあきらめてしまうのは、もったいないといえます。今回ご紹介した4つのステップで、上手に確かめてみてくださいね。