3歳児の特徴にあわせたプレゼント選び
3歳児は情緒も安定してきてワガママを言うだけでなく大人や友達の言うことを受け入れられるようになる時期でもあります。好奇心旺盛で体力も向上することから行動範囲も広がります。そんな3歳児の特徴にあわせたプレゼント選びのポイントを紹介します。
お外遊びが大好きになるお出かけグッズ
3歳になると行動範囲も大きく広がり家遊びだけでなく外遊びを楽しむ傾向がみられるようになります。親とばかりでなく友達と一緒に仲良く遊ぶ光景も多くみられるようになるでしょう。
家の中で遊ぶおもちゃはたくさん持っていても外遊びに必要なグッズやアイテムはこれから購入する家庭も少なくありません。したがって、プレゼントとしては外遊びが楽しくなるお出かけ用グッズを贈るのもおすすめです。
感情に落ち着きが見られるようになる絵本
3歳になると自分の気持ちを言葉にして伝えることも上手になり、大人だけでなく子供同士の会話を楽しむ様子もみられるようになります。自分の欲望を押し通すことだけでなく人の意見を受け入れるなど、感情面での成長も著しい頃です。
そんな頃にプレゼントとしておすすめなのが絵本。小さな頃から読み聞かせをしている家庭では寝かしつけに絵本が欠かせなくなっています。絵本は感情を落ち着かせて心豊かにしてくれるだけでなく想像力や国語力を育成するのにもぴったりです。
楽しみながら勉強できる知育グッズや文房具
3歳になると保育園や幼稚園での友達との交流も活発になり、1人遊びだけでなく友達と協力したり、競争したりしながら遊ぶようになります。また、小学校入学を控え語彙力や日常的な常識を習得するのにも適した時期です。
脳が活性化されスポンジのように何でも吸収できる時期でもあることから、遊びながら楽しく学ぶことができる知育グッズや文房具などがプレゼントとして喜ばれます。
3歳の誕生プレゼントにおすすめのお出かけグッズ
外遊びが楽しくてたまらなくなる3歳児の誕生日プレゼントは、外遊びやお出かけを楽しくサポートしてくれるものがおすすめです。自転車や携行品など外遊びを楽しくしてくれるおすすめおでかけグッズを紹介します。
HITS Nemo 子供用 自転車
外遊びの行動範囲を広げてくれるのが自転車でしょう。自転車に乗る練習は誰もが通る1つの関門でもあります。補助輪をつけて楽しく乗れる自転車は発達段階や習熟の度合いによってバージョンアップすることが可能です。
小さな手でもしっかりとブレーキをかけられるハンドブレーキを採用しており、点灯時に手を保護する安全グリップなど、安全性への配慮がなされています。カラフルなデザインで子供のテンションをあげてくれるおしゃれな自転車です。
Soloomリュック サック 幼児 キッズ
立体的な可愛いうさぎとクマがトレードマークのキッズ用リュックサックです。27x12x23cmの幼児サイズで重量も260gと軽く、やわらかい素材を使用しているため重く感じません。
保育園用としてだけでなく、公園遊びや動物園などのお出かけにもぴったりです。子供はどんなに小さくても自分の荷物を自分で持ちたがるもの。可愛いリュックはアウトドアレジャーでも注目を集めることでしょう。
リアルスタイル 幼児用 キッズ 子供 ハット
2~4歳用は54cm、頭周り51~53cmのサイズです。爽やかなブルーのデザインはお外遊びから海水浴までさまざまなシーンにマッチします。通気性が良く肌にも優しいコットン素材でデリケートな子供の肌を守ってくれます。
つばが付いているので気になる有害な紫外線から子供をしっかりガードしてくれます。あご紐が付いているので風が強い日でも帽子が飛ばされる心配もありません。
サーモス 真空断熱 ストローボトル
汗をたっぷりかきながら遊びまわる子供には水分補給が大切です。熱中症の心配は真夏の日差しが厳しい時期ばかりではありません。小さな子供でもワンタッチで片手で開けてすぐ飲めるストローボトルでいつでも好きな時に水分補給が可能です。
ポーチが付いているので外遊びで持ち歩くアイテムとしてもぴったり。ステンレス製魔法瓶構造であるため、冷たい温度をしっかりとキープしてくれます。
3歳の誕生プレゼントにおすすめの絵本
大人や子供とのコミュニケーション能力の発達も著しい3歳児の頃は、心を豊かにするための絵本がプレゼントとして最適です。自分なりにイメージを膨らませ登場人物の気持ちになって話を聞くことができます。3歳児のプレゼントにおすすめの絵本を紹介します。
ぐりとぐら
1963年「こどものとも」に掲載されてから半世紀以上にわたって国内だけでなく世界各国で愛され続けている絵本です。双子の野ネズミ「ぐり」「ぐら」の話で森を探索しながら次々に楽しいことをおもいついて実行してみせてくれます。
失敗を恐れずに何事にも積極的にチャレンジする2人の姿から間違ってもいいから挑戦することの大切さを学ぶことができます。大ヒットとなったキャラクターが初めて登場する絵本としても有名です。
三びきのやぎのがらがらどん
山の上に生えている草を食べようと橋を渡る3匹のヤギ。しかし、橋の下には恐ろしい化け物「トロル」が待ち構えています。一番体の大きな体をしたヤギが最後にトロルに闘いを挑もうとしますが……。
野性に溢れた迫力のある絵から北欧の自然がよくわかり、無駄のない物語の構成でいつのまにか絵本のなかに引き込まれていきます。子供は何度も繰り返し読んで欲しいと頼むことでしょう。
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまに手足がついたユニークなキャラ「だるまちゃん」シリーズ第一作です。学生時代に紙芝居を見る機会の多かった作者がも物語る絵にこだわって制作しています。なんでも欲しがるだるまちゃんと友達のてんぐちゃんのやりとりがユーモラスに描かれています。
大好きな友達と同じ物を欲しがる子供の純粋な気持ちがストレートに伝わってきます。お父さんの「だるまどん」をはじめとして家族全員でだるまちゃんを応援する温かい家庭愛にも注目です。
おばけのバーバパパ
自分の姿を自由に変形できるおばけのバーバパパシリーズの記念すべき第1作目です。火事場で大活躍で街に人気者になるバーバパパが庭の土のなかでどんどん大きくなるページに釘付けになる子供も多いようです。
作者は元建築設計士であることから、家の中の様子や空から街を見下ろしたページは建物の絵や構図が秀逸です。ユーモアたっぷりに描かれた傑作絵本として世界各国で愛読されています。
3歳の誕生プレゼントに知育グッズ
3歳児の頃は脳への刺激をどんどん吸収し成長する大切な時期です。誕生日にプレゼントするのであれば、楽しく遊べるおもちゃではなく脳の発達をサポートしてくれる知育グッズがおすすめです。3歳の誕生プレゼントにぴったりの知育グッズを紹介します。
3歳 めいろ (学研の幼児ワーク)
幼児教育に古くから携わっている学研の幼児ワークシリーズ。年齢や発達段階に合わせて意欲を持続できる問題構成や考える力をのばす問題などにこだわって制作されています。
途中から分かれ道が増えたり、行き止まりまでの道が長くなったりして、少しずつ複雑になっていきます。空間認識力だけでなく、指で迷路を追っていくことからひらがな学習に必須となる運筆力を育てるのにもぴったりです。
くもん スタディクロック
小学校に入学すると時計の読み方の学習があります。しかし、そこでつまづいてしまう子供も多いため、日常生活のなかで必要となる時計の数字の読み方を身に付けておくことが必要です。
「時」は赤い短針が差す赤い数字を「分」は青い長針が差す青い数字を読むことで時計が読めるようになります。ねことネズミが追いかけっこする可愛いデザインの時計は実際の時計として使うこともできます。
トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 12色
お絵描きが大好きな子供にはクレヨンが必須アイテムです。しかし、小学校へ入学することを考えて色鉛筆でランクアップすることも必要でしょう。日本を代表するペンシルブランドが制作した12色セットの色鉛筆は、鮮やかな発色と滑らかな書き心地が特徴です。
色の美しさや書きやすさだけでなく、力を入れずにワンプッシュで簡単にフタを開けたり、1本だけ手前に滑らせて取り出したり、など使い勝手にもこだわっています。
こどもちゃれんじ みみりん はじめてのはさみ こども用
小さな子供の手でも正しく持てる形やほどよい重さ、確かな切れ味にこだわったキッズ用のはさみです。グリップの穴や刃の長さも小さな手とぎこちない動きに合わせて考え抜かれています。
カラーとマークで正しいハサミの持ち方を理解することができ、ハサミを寝かせずに立てて切る作業をサポートするリードも付いています。使い勝手によって2パターンの持ち方が可能です。
まとめ
3歳児は運動能力の向上、情緒やコミュニケーション能力の発達など著しい成長期となります。プレゼントとして贈るのであれば外遊びやお出かけに便利なグッズ、心を豊かにしてくれる絵本や脳を刺激してくれる知育グッズがおすすめです。子供の健やかな成長をサポートする心から喜ばれるプレゼントを選びましょう。