二重の種類
一口に「二重」と言っても、実は様々な種類が存在します。そして種類によっては、同じ二重でも印象がガラリと変わってくるのです!そこでまずは、二重の種類と代表的な芸能人をご紹介していきます。
末広型二重
「末広型二重」とは、二重のラインが目の途中から出てきて、そこから目尻に向かって二重幅が広がっていく形の二重を指します。日本人の8割がこの末広型と言われていて、現在人気の女優さんやアイドルにもこの形の二重が多く見られます。
二重がはっきりしすぎないので、目元が優しくナチュラルな印象になるのが特徴です。清楚系のナチュラルメイクがぴったり似合う目元と言えるでしょう。
末広型二重の芸能人:戸田恵梨香
清純・SF・ミステリーやサスペンスなど、様々な役柄をこなす実力派女優の戸田恵梨香さんもこの末広型二重です。さりげないナチュラルな二重ラインで、涼しげな目元が印象的ですよね。そんな涼しげな中にもどこか優しさがあるような、魅力的な目元を作っているのがこの末広型の二重なのかもしれません。
末広型二重の芸能人:新川優愛
大きくくりっとした目が特徴的な新川優愛さんも、末広型二重のモデルのひとりです。Seventeenやnon-noなどの専属モデルを経験した後にバラエティのMCやドラマ主演などを果たし、今後もさらに活躍が期待できる女優さんです!そんな彼女の目力たっぷりな目元は、二重ならではの魅力と言えるでしょう。
平行型二重
続いては、平行型二重について説明していきます。この形は二重のラインが目頭から目尻まで、目と平行に出ている二重のことです。欧米の人によく見られる形の二重で、末広型二重の人よりも二重ラインが強調されやすく目力も強くなるという特徴があります。
平行型二重の人はアイメイクが華やかに見えるので、外国人風メイクもばっちり似合いますよ♪
平行型二重の芸能人:佐々木希
グラビアアイドルやファッションモデルの経験を経て、現在はテレビ番組でのタレントやドラマ出演など引っ張りだこの佐々木希さん。なんといってもあのくりっとした可愛らしい目に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか?キレイなアーチを描く平行型二重なので、二重ラインもはっきりして素敵ですよね♪
平行型二重の芸能人:深田恭子
1997年に女優デビューして以来、数多くのドラマや映画、舞台などに引っ張りだこの深田恭子さん。清純で優しそうな目元に、誰もが魅了されてしまいますよね。透き通るような透明感のある肌に存在感のある瞳、女性なら一度は憧れを抱くはず!平行型二重の魅力が存分に発揮されている目元と言えるでしょう。
奥二重
奥二重の芸能人:綾瀬はるか
若干15歳で芸能界デビューを果たし、デビュー4年目にしてTBS系ドラマのヒロインで大ブレイクした綾瀬はるかさん。そんな彼女の魅力と言えば、あの深みのある瞳ではないでしょうか?165cmという背が高めの身長に加えて奥二重の生み出す凛とした印象が強いので、全体的に「カッコいい女性」というイメージがあります。
奥二重の芸能人:スザンヌ
「クイズ!ヘキサゴンⅡ」に出演しておバカタレントの一人として大人気となったスザンヌさん。現在はママタレントとしても活躍の場を広げています。そんな彼女は、モデルとしてのプロポーションの良さに加えておっとり眠たげな目元が印象的ですよね!その場にいる人たちを和ませてくれるような雰囲気も、奥二重ならではの魅力ではないでしょうか。
自分に似合う二重を見つけるポイント
今ご紹介してきたように、二重といってもその種類は様々です。そして、その人の顔立ちによって似合う二重も変わってきます。ここからは自分に似合う二重を見つけるためのポイントをレクチャーしていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
蒙古ひだがある人は末広型二重
「蒙古ひだ」とは上まぶたから鼻側に向かって覆われる鎌状のひだのことで、この蒙古ひだが目頭を覆っている場合は末広型二重が似合う場合が多いです。二重まぶたの日本人の大半は末広型の二重なので、似合う二重の形に迷ったときは末広型二重を選ぶのが良いかもしれませんね!
蒙古ひだがない人は平行型二重
平行二重は蒙古ひだに目頭を覆われていない分、末広二重よりも目を大きく見せてくれます。目頭から目尻まで同じ幅で二重のラインが続き、二重ラインが目頭の蒙古ひだで隠れていない平行型二重。この場合は蒙古ひだないか、かなり小さいという特徴があります。自分の目頭を見て、皮膚で覆われていないかどうかチェックしてみてくださいね。
ハーフ顔に憧れる人は平行型二重
全世界で見て最も多い二重の形が「平行型二重」です。そして、欧米諸国の人の顔立ちを見るとやはりその多くが平行型二重!そのため、掘りの深いハーフ顔に憧れる人は平行型二重をチョイスするのが良いでしょう。いつもと同じメイクでも、二重の幅が違うだけで印象がガラッと変わりますよ。
清楚な美人顏に憧れる人は末広型二重
清楚で凛とした美人という印象になりたい人は、末広型二重がおすすめ!丸みをおびた目元になれるため、メイクによっては可愛らしい印象にもなります。また、末広型二重は日本人に多い目元なので、凹凸が少なく掘りの浅いさっぱりとした顔立ちの日本人に良くなじむんですよ。一重と二重のいいとこどりをしたような目元が嬉しいですね!
二重になる方法
末広型や平行型など、自分に似合う二重は見つかりましたか?次からは、そんななりたい二重をつくってくれる「二重になる方法」をご紹介していきます。自分に合った方法で理想の二重を作ってみましょう!
アイプチ
最も簡単に二重幅をつくることができるのが「アイプチ」です。アイプチはまぶた同士を貼り付けてつくるタイプと、なりたい二重ラインに沿ってテープを貼ってまぶたを折り込むタイプが一般的です。
ただし、どちらもデリケートなまぶたにつけるものです。そのため「テープタイプの場合は医療用のテープを使用しているものを選ぶ」など、なるべく肌に優しい処方のアイプチをチェックしてみてくださいね。
指マッサージ
アイプチはちょっと不安という人は、指マッサージで二重のラインをつくるのもおすすめです。指マッサージによってまぶたのたるみを解消できるので、たるみによって埋もれていた二重ラインをキレイに出せるのです。
マッサージをするときは強くこすったり押す必要はありません。痛気持ちいいと感じるレベルでマッサージしましょう。この後に指マッサージによる二重をつくる方法を詳しく見ていくので、最後までお見逃しなく!
美容整形
お金をかけてでも一生ものの二重を手に入れたい人は、美容整形に行ってみるのもひとつの手段でしょう。二重まぶたになる手術は大きく分けて『切開法』と『埋没法』のふたつです。
まぶたを切らずにつくる埋没法は、医療用の糸で二重のラインをつくるプチ整形の代表的な施術として知られています。対して切開法はなりたい二重幅のラインに沿って切開して二重をつくるので、後戻りする心配がありません。
アイプチで二重にする方法
二重をつくるのに最も実践しやすい方法のひとつ「アイプチ」。誰しも一度は試したことがあるのではないでしょうか?しかし、意外とやり方が難しく不自然な二重になってしまうことも少なくありません。そこで、ここからはアイプチで上手に二重をつくる方法についてレクチャーしていきます。
1.プッシャーを使ってなりたい二重の幅を決める
まずは、アイプチに付属しているプッシャーを使ってなりたい二重の幅をつくります。プッシャーの先端を使ってまぶたを折り込むように好みの二重ラインを形成しましょう。仕上がりにかかわってくる重要なところなので、左右均等になっているかどうか確かめながら行ってくださいね!
2.なりたい二重のラインにそってアイプチを薄く塗る
なりたい二重ラインを決めたら、プッシャーで軽く押してできた二重のラインに沿ってアイプチを薄く塗っていきましょう。液だれするほどこってり塗ると、接着力が弱まってしまう上にアイプチをしているのが分かりやすくなってしまいます。薄塗りでも十分効果はあるので、二重ライン以外の場所にはみ出さないように塗っていきましょう。
3.プッシャーで瞼を食い込ませる
二重ラインに塗ったアイプチが少し乾いてきたら、プッシャーでまぶたを軽く食い込ませていきましょう。このとき、ぐいぐいと強く押し込みすぎるとまぶたや眼球を傷つけるおそれがあるのでプッシャーの取り扱いには十分注意してください。最初につくった二重ラインに沿って、目頭から目尻にかけてゆっくり線を折り込むようにするとキレイになります。
アイプチを使う前に皮脂をOFFしておくと仕上がりがキレイ
アイプチを使う前に、まぶたの余分な皮脂や水分をオフしておくとGOOD!皮脂や水分が残ったままアイプチをするとアイプチの接着力が弱まったり、アイプチの上にのせるアイメイクが崩れる原因になります。
洗顔、化粧水、乳液と肌を整えたあとにティッシュを軽くまぶたの上にのせて皮脂や水分を取り除けば、仕上がりもキレイになって持続力もアップしますよ!
アイプチの液は適度に落としてから塗るとヨレにくい
先ほど、アイプチの液はつけすぎないことが重要だとお伝えしました。アイプチのつけすぎによってラインががたがたして、不自然な形の二重になってしまいます。つけすぎないコツは、ボトルの先端で筆を2~3回しごいてから液をつけるようにするのがおすすめです!この手間で仕上がりが全く違ってくるので、ぜひ試してみてください。
指マッサージで二重にする方法
最後に、指マッサージで二重にする方法についてレクチャーしていきます。指マッサージはアイテムいらずでできるので、お金をかけずに簡単に理想の二重に近づける方法のひとつ。しかし、即効性はなく毎日の積み重ねが必要になってきます。ここでご紹介するマッサージ法で、理想の二重に近づいてください!
1.眉頭を親指の腹で押さえて上に押し上げる
まずは親指の腹を使って眉頭を押さえながら上に上げていきます。骨をさわるようなイメージで1~2分眉頭のくぼみをプッシュしていきましょう。
2.生え際の1~2cm上を5本指で上に押し上げる
次に、おでこの生え際から1~2cm上を両手5本指で覆うようにして、上に上げていきます。頭皮を押し上げるようなイメージでやっていきましょう。
3.眉を上に上げ3本指で左右にほぐす
眉毛を思いっきり上に上げたまま、さらに人差し指・中指・薬指で眉毛を上に持ち上げます。そしてそのまま左右に動かすようにさすっていきましょう。力は気持ちよいと感じる力でやってみてください。
痛気持ちいいぐらいの力加減でマッサージするのがコツ
マッサージをするときは、「痛気持ちいい」と感じる強さでやるのがベストです。目の周りの皮膚は非常にデリケートなので、赤くなるまでこすったり押したりするのはNG!すべりをよくするためにフェイスオイルやクリームを使うのもおすすめですよ。
まとめ
誰もが憧れる二重の目元は、実は二重の種類によって印象ががらりと変わってきます。何より重要なのは、自分の顔立ちに合った二重を見つけるということ。今回ご紹介した二重になる方法なども合わせて、あなたの理想の二重を見つけてくださいね♪