涙袋とは?
涙袋といっても、そもそも何のことを指すのでしょうか。涙袋とはいっても、本当にそこに涙が入っているわけではありません。では、一体涙袋とは何でしょうか。涙袋があるとどのように見た目の印象が変わるのでしょうか。まずは涙袋についての基本的なことから知っておきましょう。
ぷっくりとした下まぶたのふくらみ
涙袋とは下まぶたのぷっくらとした膨らみのことです。どうして涙袋というのかというと、長時間泣いた後にまぶたの下が腫れて、涙袋といわれている部分が大きく腫れたのがルーツともいわれています。とはいえ、涙袋はみんながあるものではなく、生まれつきあるかないかがはっきりわかれるもののようです。
とはいえ、基本的に涙袋は筋肉ですので、トレーニングできたえれば作ることもできるといわれています。方法は簡単。目を大きくかけたり閉じたりするだけです。この運動が普段使わない目の筋肉を鍛えて、目見田袋を作ってくれます。ただし、やり始めてすぐにできるわけではありませんので、毎日コツコツ続けていくことが求められます。
涙袋でキュートな笑顔が手に入る
涙袋がある人はモテる傾向が高いといえます。その一つの理由が、キュートな笑顔になることです。涙袋のある方が笑うと、とてもやさしい印象になります。また、涙袋は若さの象徴とも言われています。なぜなら、若いときには筋肉と肌の張りがあるので、涙袋が目立つからです。
おじいちゃんやおばあちゃんで涙袋のある人がいないのは、老化によって筋肉と皮膚がたるんでしまい、涙袋が目立たたなくなるためのようです。そのため、涙袋があると若々しい印象を与えますし、表情も明るく、キュートに見えるのです。
涙袋はメイクで作れる!
モテるうえでとても効果的な涙袋をぜひ手に入れたいと思っている方も少なくないでしょう。実は、生まれつき涙袋がないからと言ってあきらめる必要はありません。目のトレーニングを毎日欠かさず行いいつの日か涙袋を手に入れるという時間のかかることもしたくないという方も、手っ取り早く手に入れる方法があります。なんと、メイクで涙袋を作ることができるのです。そこで、魅力的な涙袋を手に入れるためのメイクをご紹介します。
1.黒目下と目尻の下に涙袋を細めの薄ブラウンで描く
まず初めに、黒目下と目尻の下に、薄ブラウンでできるだけ細いイメージで、涙袋をかきましょう。薄ブラウンはお肌にもなじみやすく、きつい印象を与えないのでカラーとしては最適です。もしも薄いブランがなければ、なるべく薄い色のアイライナーで同じように涙袋をかきましょう。このようにして涙袋の影を演出します。
2.綿棒などで影をぼかす
描いた線を、今度は綿棒などでぼかしていきます。不自然にならないように、肌になじませるイメージで丁寧にやりましょう。薄ブラウンはお肌となじみやすい色ですので、少しぼやかしていくだけでも、自然な仕上がりになりやすいでしょう。メイク初心者の方でも簡単にできるテクニックの一つです。
3.ハイライト入れる
ここまできたら、ハイライトを入れます。涙袋として描いた線の内側と、黒目下の部分に丁寧にハイライトを入れていくと、よりぷっくらとしたメリハリのある涙袋になります。ここまで完成すれば、だいぶ自然な涙袋が出来上がっているでしょう。
4.仕上げにラメのアイシャドウを塗る
仕上げにラメのアイシャドウを塗ります。目頭側に塗ることによって、ウルウルした感じを引き出すことができます。ラメのアイシャドウがなくても、涙袋の感じは出ますが、ラメがあるとぐっとかわいらしさを増すことができます。見つめた時のキュートなまなざしがモテ要素としては抜群でしょう。
マネしたい♡みんなの涙袋メイク
基本的な涙袋のメイクができるようになったら、様々な涙袋メイクをまねして、自分好みの涙袋を追及していってもよいでしょう。ここでは、涙袋メイクのおすすめをご紹介します。
涙袋でパッチリな目元
とても自然に涙袋が作られています。グラデーションも鮮やかで自然な仕上がりなので、メイクとは気づかれないでしょう。涙袋の一つのメリットである、目がパッチリに見える効果を十分に引き出しています。アイシャドウのカラーを上手に選択することによって、より透けるような透明感で美人度をアップさせることができるでしょう。
涙袋効果で目力たっぷり
涙袋があると目力がアップします。ぷっくりした涙袋の感じが上手に再現されているので、より立体的に見せることができています。目の輝きがこのようにはっきりとすることによって、よりセクシーな印象を与えることも可能です。かわいらしさだけでなく、セクシーさにも通じる涙袋の万能性がよくわかるメイクといえるでしょう。
ナチュラルな涙袋メイク
涙袋を決して強調しすぎず、自然な感じで作っています。さりげないメイクですが、やさしい雰囲気をぐっと増すことができるお勧めのメイクです。自然な仕上がりのためには、よく肌になじむ薄ブラウンでアイラインを描くとやりやすいでしょう。過剰に涙袋をアピールしたくはないものの、いざというときにぐっと目力を使いたいときにはおすすめのメイクです。オフィスでも浮かない上品なメイクともいえるでしょう。
ピュアな感じがかわいい涙袋メイク
とても透明感のある涙袋です。どこかにあどけなさが残るようなピュアな雰囲気を演出してくれるでしょう。グラデーションに少し派手な色をさりげなく取り入れることによって、透明感を増すこともできます。かわいいながらも少しクールなセクシーさも兼ね備えた万能な涙袋メイクといえるでしょう。
涙袋メイクに役立つアイテム
涙袋を作るのはやっぱり難しそうと感じている方もいらっしゃるでしょう。自分でいろいろ試してみてもなかなか思うような涙袋にできないという方もあきらめる必要はありません。ここでは、理想の涙袋に近づけることのできる優れたアイテムをご紹介します。お肌との相性も、涙袋メイクには大きく関係しますので、コスメを変えるだけで一気に理想の涙袋を手に入れることができるかもしれません。ぜひ気になるアイテムから試してみましょう。
ラブドロップス涙袋ウルミライナー
ペンシルタイプのアイカラーです。ペンが柔らかいのでしっかりと肌に密着してくれます。ペンシルタイプなので、減ってきたら鉛筆けずりで削って繰り返し使えるのでコスパもとても良いといえるでしょう。くすみがちな下まぶたにもひと描きでしっかりと発色させてくれるので、ウルウルとした目元が簡単に作れます。ウォータープルーフなので一日中輝いてくれるのもうれしいところです。
キャンメイクライティングリキッドアイズ01
メイクにひと手間、このアイテムを加えるだけで、潤いと可愛さをアップさせることができるでしょう。涙袋美容液と涙袋メイクのダブル効果もうれしいところです。いままで上手に涙袋が作れなかった方でも簡単に作ることができたという報告も少なくない優れものです。メイクが苦手な方でも簡単に使いこなせるはずなので、ぜひ試してみましょう。
アヴァンセジョリエジョリエクレヨンアイカラー
クレヨンアイカラーとして、涙袋ライナーにお勧めのアイテムです。アイシャドウ、ハイライトとしても使用することができるので、使い勝手もよいといえるでしょう。美容液成分が配合されているのでお肌のケアにも役立ちます。目元に立体感と艶を簡単に当ててくれますので、ぷっくりとした涙袋も思った通りに作れてしまうでしょう。
ハリーハリーふたえクッキリライナー
二重の方専用のアイライナーです。まぶたの下に使用することで自然な涙袋が作れます。色がとても薄いのでさりげない感じ涙袋を作りたい方には特におすすめといえるでしょう。筆の部分も柔らかいので初心者の方でも扱いやすいアイテムといえます。
まとめ
涙袋は印象を大きく変える重要な部分です。涙袋が生まれつきない方でも、優れたアイテムとテクニックで素敵な涙袋を作ることができます。キュートでかわいらしい涙袋をぜひ手に入れましょう。