三白眼とは
三白眼は美人に多いともいわれている目の特徴です。一方で、三白眼の方は、怖い目つきともいわれがちです。一体三白眼とはどのような眼のことなのでしょうか。まずは三白眼の特徴と、三白眼の方の与える印象についてまとめました。
黒目がやや小さく白目の面積が大きい
三白眼とは簡単に言うと、黒目の比率が目全体の中で少ないことです。黒目の比率がさらに少ない場合は三白眼ではなく四白眼ともいわれることもあります。以前は、目つきが悪いというとらえかたをされることが多く、今のようにあこがれの対象とはなっていなかったようです。
黒目が上方に偏って白目が左右と下部にある眼
なぜ三白というのかというと、黒目の左右と下の三か所に、白目がある眼だからです。黒目が上に偏っている目とも言えます。白目がさらに小さく、上の部分にも白目が見える状態が四白眼と言われています。基本的に目が小さいことが多い日本人には少ないとされています。比率としても目が大きくて彫りの深い外国の方のほうが三白眼の確率は高いようです。
クールさが魅力で人気もある
三白眼は、昔こそあまり好まれる目ではなかったものの、最近ではイケメンや美人にとても多い目として人気があります。かわいらしいというよりはクールなまなざしが魅力的です。目力が強くて、見つめるだけでセクシーな雰囲気を醸し出すことができるでしょう。
大人っぽい目元
三白眼の方は、黒目がちの方に比べてとても大人な印象を与えます。決してかわいらしい印象を与えないわけではありませんが、子供っぽさよりも大人の魅力が光る目の特徴といえるでしょう。男性の中にもかわいらしい少女ではなく、大人っぽいきれいなお姉さんにあこがれを持つ人は多く、三白眼の女性が放つ大人の魅力にひかれる方も少なくないでしょう。
ミステリアスな雰囲気がある
三白眼の方はミステリアスな雰囲気も魅力です、一見すると近寄りがたいようなオーラともなりますが、逆にかわいらしく笑顔になるとそのギャップがさらに魅力を引き立てるでしょう。透明感のあるメイクをすると一層ミステリアスでクールな印象を与え、美人度もアップするといえます。
アンニュイ・気だるいイメージ
三白眼の方はアンニュイでけだるいイメージも持たれがちです。言い換えると自分の世界をしっかりと持った自立した人と見られるといってもよいでしょう。メイクアップすればクールに、ナチュラルに仕上げればカジュアルでも不思議な魅力を放てるのは、三白眼の大きな特徴といえるでしょう。
三白眼に似合うアイメイク
三白眼の方はぜひその特徴を良いほうに生かしてメイクをしたいものです。ただし、本来クールな印象を持たれがちな眼ですので、カラーなどを間違えてしまうと、きつい印象になってしまいがちです。そこで三白眼の方にあうアイメイクをご紹介します。基本的な点をしっかりと踏まえつつ、徐々に自分なりのアレンジを加えていくとよいでしょう。
アイシャドウは暖色系
三白眼の方は、特徴的な目元が魅力的ですが、ともすれば冷たい目つきにも見えてしまいがちです。そこで、三白眼の方にピッタリのアイシャドウは暖色系といえるでしょう。暖色系のカラーは優しい印象を与えるからです。暖色系とは赤やオレンジなどの色で、暖かそうな色を取り入れることで、柔らかな雰囲気となり、三白眼のきつく見えてしまいがちな目元をしっかりカバーしてくれます。温かみのある色からは色気が漂い、セクシーな仕上がりとなるでしょう。
まつ毛はビューラーで根元からカールさせる
三白眼の方は目をぱっちりと見せることがポイントです。まつ毛はビューラーでしっかりと根元からカールさせましょう。ただし、まつ毛を持ち上げすぎるとまぶたの内側が見えてしまい、黒目の小ささが強調されてしまいます。あくまでも自然な仕上がりになるように心がけましょう。
三白眼のメイクは全体のバランスが大事
三白眼のメイクは、一か所を上手に仕上げるというよりも全体的なバランスがとても重要です。そこで、メイクのバランスにおける理想的なポイントをまとめました。まずは、この王道をしっかりできるようになってから自分なりのアレンジを加えていくとよいでしょう。
眉は自眉が基本の平行眉
眉は自眉が基本の並行眉を意識しながらしっかり描きましょう。並行眉は最近はやりの一つでもあるので、垢ぬけた印象にもなるでしょう。さらに並行眉は眉頭の上と眉山の下を少しだけ書き足すだけで、自眉が基本であることが理想的です。そうすることによって、自然な仕上がりになりますし、実際の眉よりも少し太くなるので顔の余白が減り小顔効果も期待できます。さらに並行眉を書き足す際に、まぶたと眉の間の距離が縮まることで、目力をアップさせることもできるでしょう。まさに三白眼の魅力を引き立ててくれる眉といえます。
チークはほんのりピンク
チークはほんのりピンクを乗せることで、透明感を出すことができます。ミステリアスな三白眼の魅力を引き立たせるに透明感はとても効果的です。ほんのり血色のある程度でちょうどよいでしょう。ホンノリと広がるピンクが大人のかわいらしさも程よく演出してくれます。
リップはヌーディーな色味がよい
目元がとても印象的な三白眼の方は、リップをヌーディーにすることで全体の色合いのバランスをとることができます。ベージュリップは知的で優しい印象を与えます。三白眼で強い目力と、ナチュラルで色気のあるリップが絶妙なバランスとなるでしょう。
謎めかしいイメージの赤系リップでもOK
三白眼の方はそのミステリアスな雰囲気をさらに強めるために、赤系のリップを使うのもよいでしょう。どちらかというと、優しさよりも謎めかしい魅力で圧倒するメイクです。ドレスアップした時など、強い存在感を放つことになるでしょう。大人の色気もとても強く表現できます。
ヘアスタイルは抜け感のあるものがよい
ヘアスタイルは抜け感のあるものがおすすめです。一つ結びをする際にも、丁寧にほぐすことで、お姉さんっぽい抜け感でおしゃれ度を増すことができます。三白眼の方の妖艶な雰囲気には抜け感のあるスタイルがぴったりです。
三白眼メイクの参考例
三白眼メイクにも特徴を生かしたアレンジがあります。そこで、三白眼の魅力が引き立っているおすすめのメイクをご紹介します。自分の目指す雰囲気に合ったものから試してみるとよいでしょう。
適度な脱力感と肌の透明感が魅力
三白眼のミステリアスな雰囲気と、透明感のあるメイクが相性抜群です。抜け感のあるヘアスタイルから、何とも言えない脱力感も出ており、全体的にセクシーで謎めいた魅力にあふれています。大人っぽさの中にも、どことなく少女の魅力も兼ね備えている絶妙なバランスのアレンジといえるでしょう。
目尻をはねあげた美形三白眼
目尻を跳ね上げた特徴的なメイクです。一見、奇抜なメイクに見えるかもしれませんが、三白眼とのバランスが絶妙です。三白眼の不思議な魅力はそのままに、かわいらしさも演出できています。おかっぱの髪形もバランスが抜群で、全体的にヌーディーなメイクが自然な色気を醸し出しています。
カラーライナーがキレイな三白眼メイク
赤系を思い切って使ったカラーライナーが印象的なメイクです。眉のバランスもよく、全体的に三白眼メイクの基本を押さえたメイクといえるでしょう。リップとアイライナーの色を合わせることで統一感が出ますし、三白眼の妖艶さを引き立てているといえます。
まとめ
三白眼の方は、謎めいた魅力があり、セクシーさも兼ね備えています。上手に三白眼メイクをすることによって、黒目が小さいことによる怖い印象をカバーし、セクシーさやミステリアスな雰囲気を引き立てることができます。三白眼の方は、メイクの基本をまずは押さえて、自分なりの三白眼メイクでさらに魅力アップを目指しましょう。