アレンジの幅を広げるテクニック
セミロングのアレンジはワンパターンになりがちです。でも、ちょっとしたアイデア次第で、もっと変化を持たせることもできるはず。セミロングをもっと楽しくするアレンジテクニックを紹介します。
前髪の印象を変えるポンパドール
前髪の印象を大きく変えるアレンジの代表格でもあるポンパドール。リーゼントっぽくして大人のクールさを出してもよし、ゆるやかにざっくりとまとめて可愛らしく仕上げても素敵です。写真はゆるめでざっくりとまとめてこなれ感をアピール。ふんわりとしたお団子ヘアとも合っています。
一つ結びでもハーフアップでも使えるくるりんぱ
セミロングのアップヘアを助けてくれるのが、くるりんぱ。短めのヘアスタイルでも手軽にアップスタイルやハーフアップを楽しめます。やり方も簡単なので、ぶきっちょさんも安心です。アクセサリーをつけることで変化をつけられ、ゴージャスなヘアアレンジにもなります。
子どもっぽくならない三つ編みは不規則さがポイント
きっちりと編みこまずに、あえてざっくり不規則に作った三つ編みで、大人のこなれ感を演出。三つ編みヘアは少しだけ難しいアレンジですが、きちんとすることにこだわらないでいいから気軽にチャレンジしてみましょう。短くて後れ毛が出るのも、また大人の女性らしいニュアンスです。
編み込みは仕上げにほぐすことで大人っぽさがだせる
編み込みヘアも、三つ編みと同じようにほぐして大人のこなれ感をアピールしたいところです。セミロングでは全体の長さが不安に感じるかも知れませんが、意外と編み込みなら短めでも行けちゃいます。ざっくりと大胆にほぐした仕上がりと後れ毛がマッチしておしゃれ上級者っぽくなります。
ポニーテールはどの位置でまとめるかで大人っぽくも地味にもなる
ポニーテールはまとめ髪の王道ですが、どの位置でまとめるかによって印象が大きく変わるヘアアレンジです。高い位置でまとめると、若々しく元気なイメージに。反対に下の方でまとめると大人っぽいイメージになります。うなじにぴたりと沿わせるローポニーやトップ毛を引き出すなど、アレンジで地味にならないように。
ねじってとめるだけでもさまになる
毛束を少しずつ取って、ねじって留めるだけのアレンジも華やかでおしゃれに仕上がります。毛束をねじってピンで留めていくだけなのに、動きのあるニュアンスヘアが出来上がり。アクセサリーなしでも、ゴージャスで目を引くアレンジになります。
セミロングのハーフアップアレンジ3選
セミロングの定番アレンジでもあるハーフアップのおすすめアレンジ3選を紹介します。セミロングだからこそ、重すぎないで仕上がるハーフアップは魅力的。テクニックを活かして、いろいろなハーフアップを楽しみましょう。
ゆるめのハーフアップをくるりんぱで
ふんわり巻き髪をゆるめのくるりんぱでハーフアップにしたアレンジです。全体の髪の長さに関わらず、誰でもできる万能ヘア。ゆるくくるりんぱしたことで、大人のこなれ感も出ています。朝の忙しい日も安心の簡単アレンジなのに、女性らしさと華やかさがあります。
ハーフアップ+シニヨンアレンジ
ハーフアップでお団子を作ったインパクトのあるアレンジです。ゆるめのシニョンがはかなげな女性らしさを出しています。アップにしたトップは、大胆に毛束を引き出して、無造作な印象に。下ろした髪や後れ毛のゆるいカールと相まっておしゃれです。
ねじり+華やかなバレッタ
セミロングのアレンジは、バレッタでいろいろなニュアンスを楽しむことができます。ねじりヘアに華やかなバレッタを添えることで、パーティシーンにも使えるお呼ばれヘアアレンジとしてもピッタリ。いろいろなバレッタを使って、毎日変化を楽しむのもよいでしょう。
セミロングのアップスタイル5選
セミロングでもかわいいアップスタイルを楽しみたいもの。簡単なのにおしゃれで目を引くおすすめのアップスタイル5選を紹介します。一工夫で他の人と差をつけましょう。
ポニーテールをアレンジすると個性的に
ポニーテールはベーシックすぎるアップスタイルのアレンジ方法ですが、ひと手間を加えることで個性的なスタイルを楽しむことができます。人とは違ったポニーテールで、人目を引く後ろ姿に。基本のポニーテールはとても簡単なので、誰でも無理なく作れます。
ヘアアクセサリーを足してお呼ばれの場面にも
ゆるめのローシニョンに華やかなヘアアクセサリーをセットしたアレンジスタイルです。ゆるやかに巻いて、引き出した毛束とアシンメトリーに配された花のアクセサリーが女性らしさと華やかさを出しています。大人かわいいアレンジで、後ろ姿にも自信が持てそうです。
ローポニー+くるりんぱで大人っぽく
くるりんぱで作ったローポニーが大人っぽく落ち着いた印象を与えています。うなじぎりぎりの低い位置でまとめたアレンジでも、くるりんぱと全体にほぐれた質感が華やかさを演出して地味になりません。すっきりとしたヘアアクセサリーもアクセントとして引き立ちます。
くるりんぱを利用した編みおろしヘア
くるりんぱを使って編み込み風の編みおろしヘアも簡単に作れます。うなじまでの髪は、くるりんぱでまとめていき、うなじから下はざっくりとした三つ編みに。後れ毛も気にせずにざっくり編んで、最後にほぐしたら、大人っぽい仕上がりになります。
時間に余裕があるならギブソンタック
時間があるときにやってみたい、おしゃれなギブソンタックです。細めに作ったねじりハーフアップの毛束に、下ろした髪をブロック分けしてからませてまとめます。全体をゆるくまとめて、ほぐすことで華やかで大人っぽい印象に。アクセサリーなしなのに、ゴージャスです。
まとめ髪を上手につくるために揃えたいアイテム
まとめ髪を上手につくるには、便利なアイテムをうまく活用することが大切です。セミロングでもアレンジしやすくなる、お助けアイテムを紹介します。不器用な人も、これらのアイテム導入でアレンジの幅を広げましょう。
ヘアピンはアレンジ幅が広がる
ヘアピンは、ヘアアレンジの基本アイテムでもあり、いろいろとアレンジの幅を広げたい人は取り入れたいものです。毛束をまとめてアップする際にも、後れ毛を留めたいときにも重宝します。また、見えないように使うこともできますが、あえてピンを見せてアクセントにすることでも楽しめます。
シリコンゴムだと髪の色に馴染んでアレンジの邪魔をしない
シリコンゴムは、髪をまとめやすくてなじみやすいから、アレンジの必須アイテムに。ゴムだけが浮くことがなく、どんな髪色にも自然に馴染んでアレンジを邪魔しません。くるりんぱやねじりヘア、ハーフアップなどに幅広く使えます。上からヘアアクセサリーなどをつけることも可能です。
ヘアワックスなどのスタイリング剤を使いこなせるとアレンジの持ちも違う
ヘアワックスなどのスタイリング剤は、アップスタイルなどのまとめ髪を崩れにくくしたり、後れ毛や毛先のカールを長持ちさせたりしてくれるアイテムです。こうしたスタイリング剤を使いこなせるようになると、一日中きれいなヘアスタイルを維持できて、ずっと気持ちよく過ごせます。
ヘアアイロンがあるとゆるふわなニュアンスもお手の物
高温になってちょっと怖いと感じることもあるヘアアイロンですが、使いこなせるとアレンジの自由度が高まります。ストレートヘアもゆるふわも思いのままに作れて、毎日のアレンジがもっと自由に、もっと楽しく。まとめ髪を作る下地としてカールを作ることでヘアスタイルの仕上がりや持ちもよくなります。
コームは毛束をとったり逆毛を立ててボリュームを出したりするのに必須!
コームも、ヘアアレンジの必須アイテムとして出番が多いものです。特に毛束を取って分けたり、逆毛を立ててボリュームを出したりするときにはなくてはならない存在に。ブロッキングや分け目をつけるのにも使います。無造作ヘアは素敵ですが、部分的にはコームを使った方がよいことが多いものです。
ヘアアクセサリーで自分らしさを演出する
ヘアアクセサリーは、簡単なまとめ髪でもダウンスタイルにもアクセントとして役立ちます。自分の個性を出したり、TPOに合わせて華やかさやきちんと感を出したりとアレンジのポイントになるアイテムです。自分好みで似合うものをそろえておくと、アレンジも楽しみになります。
まとめ
セミロングのアレンジは、難しそうに感じるけれど、意外と簡単にできるものも多くあります。アイデアと工夫次第でいろいろな楽しみ方ができるセミロング。アップスタイルもハーフアップも、気軽にアレンジを楽しんでみましょう。簡単なのにおしゃれに見せてくれるコツや便利アイテムも要チェックです。